• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミノスケ@KV36のブログ一覧

2022年10月10日 イイね!

第82回 関西舞子サンデー (2022年10月)

第82回 関西舞子サンデー (2022年10月)皆様、連休をいかがお過ごしでしょうか?今回の連休は全国的に大雨に見舞われた連休となってしまいましたが…あっ、そこのアナタ!この大雨は私が洗車したからだとか思っていないでしょうね?私は無実ですよw

えー、そんな大雨に見舞われましたが、昨日は毎月恒例の関西舞子サンデーに参加してきました。
毎回のように天候に恵まれる個のイベントですが、少なくとも私が参加した中では初めての豪雨の中での開催だったかもしれません(;・∀・)
私が到着した直後にはまだ降っていなかったものの、少し立つと小雨が降り始めたからか早めに会場を後にする参加車もいる等で普段よりも参加台数は少なめでしたが、それでも見応えのある参加車両が多いというのは普段どおりで見応えありました。
大半はフォトアルバムに収めましたが、その中から私達一行の様子と気になった参加車をピックアップして紹介していきます!



まずは私達一行から。最近はほぼこのメンバーで参加している気がしますw

私のKV36。先月までと対して変わりないままの参加…かと思いきや、前日にドラレコがお亡くなりになって急遽交換してから参加したという細やかな進化を遂げました(;´∀`)

雨天前に会場から離脱された、あやとりこうじきみまろさん。私達一行の中で唯一の豪雨から難を逃れたので、もしかすると晴れ男である可能性が…?!w


単独画像を撮り損ねてしまいましたが、ドリフト界のモナリザさんのER34クーペ。
最近はアルトやフィットの稼働率が高かったので、凄く久々に見れた気が!


数カ月ぶりに参加できた、怪しいフォグなし黒キザシ!大雨に備えて、パトライトHKFMではなく安物の回転灯を敢えて装備。

関西舞子サンデーと言えば毎回コペンが多数参加している光景を見かけますが…





なにか今回は圧倒的に参加台数が多い気が…?!
初代にローブにエクスプレイにセロにGRスポーツ…ありとあらゆるコペンが!
2~3列分の区画を全て埋め尽くしてしまうほどの台数が、会場入りした時点で集まっていました…早い時間帯に何処かのパーキングあたりで集合していたのでしょうか??ともかく圧巻でした!

そして単独で注目した一台は…

RZ34フェアレディZ!しかも限定のプロトスペック!!

早くも納期が未定になってしまったと言われている同車ですが、こんなに早く実車をお目にかかれるとは!しかも限定のプロトスペックでイエロー!
最初「S30をオマージュしたデザインになる」と聞いた時は戸惑ったものですが、実車を見ると案外違和感なく、古さを感じさせることもないデザインになった上、テールランプはZ32のテイストも織り込んだデザインになっているので凄いと感じました。色々と語りたいところですが、それらをすべてひっくるめて凄いの一言に尽きます!実車を初めて見てそう感じました。


同じくらいに注目したのが、会場片隅に止まっていたこの二台のトラック!

三菱ふそうT652シリーズと、更に古いであろう同社製の4tトラック2台。
めったに拝めるような存在でもないので興味深かったです。


古いトラックつながりでこちらのサンバー。一見綺麗に整備された2代目サンバートラックかと思いましたが、よーく見るとドア形状が5代目…?!
荷台やテールランプまで手が込んでいる上にフロント周りのできの良さに気を取られて、パソコンに画像を取り込むまで気付きませんでした(;・∀・)


Sクラスの始祖、W116!
今のベンツには出せない威圧感とオーラが強いです…!



そしてこちらのW201。ノーマルなのになかなかスポーティな出で立ちなのでリアエンブレムを覗き込むと、なんと2.5-16…!しかも新車時からのものと思しき2桁ナンバー装着!!
…後から気付きましたけど、もしかしてホモロゲモデルのEvo.Ⅰだったりしませんかね…(;・∀・)


個人的にポルシェらしいポルシェだと感じて好きなのが930!それにしても、カブリオレの7930はすごく久々に見かけた気がします(;・∀・)



以前にもお見かけしたボルボ・アマゾン。先日は気づかなかったものの、ボンネットフードをよーく見ると…?

ハハッ
こ、これは隠れミッキー…いや、隠れてると言っても良いのか?
まさかこういう遊び心のあるモディファイがなされていたとはw



初代シエンタの…サイオン仕様?!w



個人的にかなりツボにはまったのは、BBSと純正フルエアロでシンプルに纏められた100後期チェイサーでしょうか。凄くほしいと思ってしまうほど今回の参加車両の中で一二を争う程欲しくなった一台でしたw


で、もう一台は何かというと、以前にも見かけたKY51後期フーガ。ダークメタルグレーのタイプSをベースにジェントルに纏められている点が好みです^^

大学生の頃に見かけて以来10数年ぶりに実車を目撃できた、デボネアAMG。
社外ホイールを履かせた個体自体が珍しいですが、案外違和感なく履きこなしてしまうのが凄い…!


町中でも見かける機会が増えてきた現行スープラ。さて、これを90スープラと呼ぶかDBスープラと呼ぶかGRスープラを呼ぶか…呼び方がいくつも考えられるので毎回表記に悩む一台でもあります(;・∀・)

…と、こんな感じで色々と見て回りましたが、13時ころから雨が激しくなったため離脱しました(汗)
それでもこんなに色々と数多くの車を見れて楽しめてしまうから、関西舞子サンデーは堪りませんw
雨の中運営されたスタッフの皆様&参加者の皆様、お疲れ様でした!
Posted at 2022/10/10 16:52:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | クルマ

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
234567 8
9 101112131415
1617 1819202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation