• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミノスケ@KV36のブログ一覧

2023年06月28日 イイね!

さらば、大阪マルビル

さらば、大阪マルビルえー、二週間ぶりのご無沙汰でございます。ミノスケです。
心身ともに調子を崩してブログ更新まで余裕もありませんでしたが、漸く調子が戻り始めてきたので、リハビリがてら久々に軽い内容の記事でも書こうかと。
(最近は毎日のようにTwitterに出没し続けていたろって?Twitterをやりすぎている人間ならわかってもらえるかと思うんですが、何故か少ない労力でもできるからか、気力が無いときだと寧ろダラダラとし続けてしまうんですよねぇ(;・∀・))

さて、先月いっぱいを以て大阪のランドマークとも言える建物が歴史を終えました。
大阪駅前に位置する大阪マルビルが完成したのは1976年なので、およそ半世紀近くも大阪のランドマークとして存在し続けていたことになりますね。ビル名のごとく断面が丸いその外観は、今見ても古臭さを感じることもなく、今でも先進的なデザインだと感じてしまうのは私だけでしょうか。今見てもそう感じてしまうほどなので、完成した当初はもっと衝撃が大きかったのではないでしょうか。
丸ビルと言えば最上部に設けられた電光掲示板。当初は全周に渡って設置されており、ニュースや天気予報を周囲に告知している様子はランドマークに相応しいもので、幼い頃に見たその姿は今でもはっきりと脳裏に刻まれています。年月が経つと共に梅田近辺に高層ビルが増えてきて視認されにくくなったことから一時は撤去されてしまいましたが、それでも電光掲示板がないとマルビルらしくない!という声があったからなのか、周辺からも見える部分に新たに小型のものが新たに設置されたことからも、マルビルのアイデンティティだったのではないかと思わされます。
今月からは消防の救助訓練などに使用された後に夏から解体され、2025年の大阪万博の際には臨時バスターミナルとして跡地を活用した後、2030年頃に新たなマルビルが完成する予定とのこと。大阪万博で世界各国から集まる方々に特徴的なマルビルを見てもらえないのは悲しいことですが、その後に周辺の再開発で増えた高層ビルにも負けない存在感の新しいマルビルが完成するのが楽しみです!
それまでは、まだ姿を見れるマルビルの姿を脳裏にしっかり刻んでおきたいものですね。
関連情報URL : https://www.marubiru.com/
Posted at 2023/06/28 22:43:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 関西ネタ | 旅行/地域

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    123
45 6789 10
111213 14151617
18192021222324
252627 282930 

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation