• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミノスケ@KV36のブログ一覧

2024年11月26日 イイね!

第6回 日産車ミーティング

第6回 日産車ミーティング溜まってきたブログネタを消化しなければ⋯ってことで、11/17の前半⋯え?一日で二部構成なのかって?だって一日で二件もイベントをハシゴしたんですものw
というわけで、まずは朝から参加していた、淡路ハイウェイオアシスで開催されていた第6回日産車ミーティング(主催:DEZIGN MODELING STUDIO)です。
これまでも関西舞子サンデーと同時開催されていた第2回第3回には参加していましたが、その後は関西舞子から独立して開催されるようになり関西舞子川に参加するようになったり、私が他の用事と日程が被っていたり、インスタグラムやカーチューンでしか告知していないらしいということもあって、私の方で認知できずに参加できないことが続いていました(;・∀・)
今回は事前にドリフト界のモナリザさんにお誘いいただいていたので参加することができましたw

さて当日朝。大阪市内から阪神高速神戸線を西に向かい、普段の関西舞子参加の曲で第二神明へ向かいそうになるのを我慢し、明石海峡大橋へと向かいます。久しぶりの本州脱出!海外だー!!(違
明石海峡大橋上では何十台ものRZ34(複数台ものNISMOを含む)の車列とも並走し、気分はさらに昂ります⋯ってあれ?ハイウェイオアシスに行くかと思えば手前の淡路ICで降りていってしまいました⋯あれ??結局今回のミーティングとは関係ないの??(;・∀・)

そんな感じで、割と早いうちに会場入りしてしまいました⋯知り合いどころか参加車自体少ないです⋯が、暫くすると少しずつ集まってくるではありませんか!


で、いつもの面々の我々。スカイラインは比較的少数派だったように感じます⋯

私のKV36。外装をリフレッシュしてきているつもりなのに、気付けばボロさ加減が増幅しているように感じてしまう謎。
場所が場所なので回転灯は車内に、ナンバーカバーは使わず。


ご無沙汰しています!HNR32改RB25DET換装車です。自作のドアスタビライザー的な加工、目からウロコのアイデアものでした。いつか私も真似してみましょうかね⋯?!
お連れさんはローレルにお乗りとのことでしたが、トラブルだったため助手席で相乗りでご参加とのこと。また次回は拝見させてください!


一番多かったのはS13~S15のシルビア勢力でしょうか。皆固まって止められて、結束力も感じられます!


180SX三者三様。右端は内装ドンガラな走りに振った仕様の女性オーナーさんのお車とのこと。ラゲッジにはホイールが⋯!
中央の中期型はフロントのライト周りが240SX仕様。若い御夫婦と小さなお子さんお二人の4人家族でファミリーカーで使われていて、家族揃ってのご参加とのこと。家族の理解もあって良いものですなぁ。


一番心動かされた参加車がこちら!見られる地域も限られた、2桁ナンバーを装着したS15シルビア。希望ナンバー制度&3桁ナンバーが導入し始められた頃にデビューした車だけに、なかなか珍しいものですが、ワンオーナーであろうことは間違いないはずです⋯が、それにしても綺麗すぎる⋯⋯?
こちらのS15シルビアはスペックSエアロで、女性オーナーによるワンオーナー車でタイヤホイール以外はフルノーマル車!26万キロも走っているというのに新車並みにきれいなのは#AR2アクティブレッドの車体をきれいな状態で保つために全塗装歴2回、エンジンも現在3機目・ATも載せ替えして直されているとのことで、大事に大事に扱われて大事にされているのだなというのが伝わりました。これからも大事に乗り続けてください⋯!


フェアレディZで最も多かったのがZ33・34。シルバー系統の落ち着いた色合いが大人のスポーツカーと思わされます。



他にも個人的に大好きなZ31・Z32も。


他にもS30が数台。240ZGはこのホワイトかマルーンの印象が強いですね!


その車は狂おしく、まるで身を捩るように走るという(以下略
というわけで、悪魔のZそのものな見た目で痺れるS30!
この写真を取ったあとに近くで見ようと思っていましたが、忘れていました⋯(;´д`)トホホ…






旧車勢力な3台。先程の240ZGを筆頭にGC10、そして各スカイラインイベントでお見かけするホンモノKPGC110。久々にKPGC10のエンジンルーム内に収まる美しいS20を拝見しましたが、特別なエンジンというのはやはり素晴らしいものです⋯!よく見るとコーションプレートも刻印も、車台番号の下3桁はしっかりと隠されていましたね。KPGC110のホンモノであるということをアピールしつつも、個体の特定を避けられている辺り、流石です。ブロガーとしてはこれは個人的に助かりますw



個人的にセドグロと言えばこの頃が好みな3台。
特にFY31シーマは定番のイメージカラーと言える色でありながら、純正フロントリップで適度な塊感があり、足回りもBBS RSでドレスアップされていて実に上品でスマートな格好良さです!



個人的にグッと来た一台、B12前期トラッドサニー。
久々にじっくりと間近に見れました!これも幼い頃はよく見かけた一台でしたが、いつの間にか見かけなくなった一台ですね⋯前期は特に見かけない車に⋯(汗)
昔は丸みを適度に帯びてスマートなB13のほうが好みでしたが、シンプルながらもスポーティーさを感じさせる硬派なシンプルさを感じさせるB12が好みになっていました。もっといろんな個体を見比べたくなってきましたねぇ。




おや?このオーテックブルーと思しき上品な青い車体の34R仕様のR34セダンは⋯?
まさかと思いましたが、オオクボファクトリーによって作られた一台みたいです!
以前嵐山でライトニングイエローのENR34クーペという同店によるR34は見たことがありましたが、お得意としているR仕様の個体は初めて見れました!いやー、これは上品なR仕様ってツボですねぇw


90年代を感じさせる懐かしい当時っぽい仕様のHCR32クーペにS13後期K's(うち一台はクラブセレクション)、そして冒頭に登場のHNR32改!この並び、実に良いもので各車のオーナーさん達とニヤニヤしながら鑑賞&撮影していましたw

昼過ぎまでいましたが、帰られる方も出てきた上に新しい参加車も来られる見込みがなくなったので、モナリザさんとともに関西舞子サンデーに転戦することに。
そちらはまた別の記事として掲載予定です。
他の参加車についてはこちらのフォトアルバムをご参照ください
主催の皆様、お会いした皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
それではまた次の記事で!アデュー!!←

何故あっさりした記事かって?いや、実は画像をパソコンに取り込んだ際に画像データの大半が壊れてしまってヤケクソになりましてね⋯ブログ化できないと思ってたら記憶が少し抜け落ちましてね⋯(ぉ
Posted at 2024/11/26 23:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     12
345 6789
10111213 141516
17181920212223
2425 26 27282930

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation