• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミノスケ@KV36のブログ一覧

2025年07月16日 イイね!

第115回関西舞子サンデー(2025年7月)

第115回関西舞子サンデー(2025年7月)今年もセミが鳴き始め、夏が本格化したと実感させられます…!
さて、夏が本格化すると同時にイベントも増えつつあるのも確かです。今月の関西舞子サンデーは、エンジョイ痛車フェスティバル(痛フェス鈴鹿)2025夏祭りの翌日に開催されました。前日の帰宅が遅かったこともあり、普段よりも一時間遅れでの出発及び会場入りとなりました(;・∀・) あ、痛フェス鈴鹿については画像編集が整い次第ブログ化予定です。時系列的に前後してしまいますが^^;
会場近くでは私と入れ替わりに会場から出ていくR31後期HTやらGRカローラやらが出ていくのを見て、「勿体ないことしたかなぁ…」と思ってしまいました(汗)


まずは毎度おなじみの赤電話商会(という名の、赤電話氏を中心としたフリマグループ)
さすがの暑さにタープが用意されましたが、真ん中のタープだけ屋根が緩衝材的な何かにしか見えない気がするのですが?www


赤電話号は…会場入りして最初の試し撮り程度しか写していませんでした←


そして界隈でのミニカー特化型出展者の中核とも言えるドリフト界のモナリザさんは、久々にHA23V参加!何やら進化したとのことで見せてもらうと…

ん??

”NV50PINO V-specNur”wwwww
相変わらず秀逸なエンブレムチューンネタwwwこれは過去一で笑いましたwww
何気に日産のディーラーステッカーも増えてますしwww
フロントグリルはアトラス用のUDエンブレムが付いているのは以前からですが、ボンネット内にはUD純正部品のパーツも増えているので、さながらUD顧客の運送会社向けにOEM供給された営業車向け車種のようになってきています!? まるでいすゞジェミネットみたいなもんですなぁ()




毎度おなじみの、あやとこうじきみまろさん号のV36。今回は私の会場入りが11時頃と遅かったため、昼過ぎで買えられるきみまろさん達とは普段以上の短時間の絡みに(ーー;)
「スカイラインとロードスターの友人と来ている」とのことでしたけれど、隣に止められていたHCR32とNCで合っていましたかね…?いや、撮り忘れていなくてよかったです(;・∀・)

前回はメインカーER34のレストアからの大復元で度肝を抜いたさくらざきさんですが、今度はセカンドカーを”日産”ZC72前期スイフトRS”NISMO”RS(PureDrive)から乗り換えられたとのこと!それが何かといいますと…


L800オプティクラシック、5MT車!
元々はワンオーナーだったので、外装はそこそこ草臥れていますが中身はまだまだ丈夫そうです。それにしても軽唯一のノッチバック3ボックス4ドアセダン風味なセダンという、実に面白い一台です。人気のあるエアロダウンビークスでなくクラシックというのが実に面白いチョイスです。それかこのクラシックが割合的に多すぎて、逆に普通のグレードのオプティの存在が薄すぎる気が…?
それにしてもクラシックのこの顔、なにかににていると思えば、インターネット上にてミームと化したサカバンバスピス(の模型)に似ていて可愛いんですよね。詳細な復元図にすると、なんというか、その…実にキモいのですが(ぉ
そんなオプティ、これもまたお遊びでエンブレムチューンとかでイジられる事になりそうとのことで。マーチとかのボレロエンブレム貼っちゃいましょうよwww

Twitter(現:X)でDMが届いていたので開いてみると、数年ぶりにお会いする方からのDMで、関西舞子に来たので久々にお会いできるとの旨の連絡が!


以前はGRS202後期クラウンロイサルGにお乗りでしたが、L10系後期レクサスGS450hバージョンLに乗り換えられておりました!乗り換えられていたのは存じていましたが、実際にお見かけするのは初。前の202クラウンはパッと見はノーマル(でもエンブレムやアンテナが覆面っぽいw)ロイヤルサルーンGながらトムスのタワーバーとアンダーブレース、更に3.5L用大径ブレーキ、そしてマジェスタ用液晶モニターまで移植されるという拘りと大技が多い一台でしたが、今度は今度で格が違う凄い車種…!オプションがてんこ盛りでモデリスタのフルエアロの、既に十分決まっている上物。しかも奥様やお子さんも乗せるファミリーカー的な運用をされているのが凄い一台でした。私よりもお若いのに車も家庭環境も充実していて羨ましい…というか私が頑張っていない方の部類でしたね(ノ∀`)アチャーw …あれ、目から涙が←

他にもっと久々の再会劇が起こるわけですが、今回の最大のトピックスはそれになることでしょう。
赤電話商店近くで駄弁っていると、スーッとやってきたのが毎度おなじみJCG10プログレの壱虎さん。いや、今月のCARMEET PHOENIXでは会釈しかできなかったのですが、そちらではありません。この時はちょうど遠方からのお客さんを載せて会場内を試乗していたとのことでした。ほぅ…。
長野県方面からお越しで、15クラウンセダンの4WD車に乗っておられる方だそうで…ん?!何かと聞き覚えのある御方で…??


た、takatsukiさん?!
大阪に赴任されていた時に、まだ開放されていたナナガンでよく集まって駄弁っていましたが、その後は別のところへと赴任されてお会いする機会が無かったのですが、まさかここで突然再会できるとは!久々すぎるので昔話に花が咲きます。
転勤を伴わない地元の会社へと天職に転職されたようなので、滅多なことでこちらに来られなくなってしまったとのことでしたが、それでもお元気そうで嬉しかったです!


お元気なのは愛車のJZS153クラウンも同じようで、10年前によくお見かけしていた頃とは何も変わっていないくらいにピカピカなままでした!その頃からタイムスリップしてきたのではないかと錯覚するほど、劣化もなにもないようなお姿でした。
それでも距離は加算できているようで、まもなく39万キロ。今回は長野県から高速道路を使わずに下道で舞鶴のドライブインダルマ経由で三木まで来られたとのことで、帰りは針テラスを経由して買えられるとのことで。で、帰りに無事に39万キロ到達された模様。


偶然ながら久々の再開する機会を与えてくださった壱虎さんには感謝です!
まさかこんな暑い中、屋内のメッセみき内で集まっておられる方がいるとは思わず、言われければ気づきもしなかったでしょうし、takatsukiさんが来られていることを知るすべもなく、10年ぶりの再会がニアミス止まりになっていたかもしれません(;・∀・)


10年ぶり、そして初のナナガン以外での並び!思えば私の車が納車された直後以来ですね。その間にも私のKV36は著しく劣化し続けてるのに対し、takatsuki号は変化なし!乗り続けるだけでも十分すごいことですが、それ以上に変化しない美しさを維持し続けていることは流石です!
なかなか関西まで来られる機会は少ないかもしれませんが、また関西まで来られる際はご一報ください~!

今夏は私の身の回りだけで情報量が多すぎたので、久々に内輪ネタ的な内容で終わる関西舞子ブログとなりました(;・∀・)
撮影自体はしっかりと行っていますので、こちらのフォトアルバムをご参照いただければ当日の様子が伝わるかと思います。気が向けば、気になった参加車両をいくつかしょうかいするかもしれません…??
さて、今度はこの前日に行われた痛フェス鈴鹿のブログを書かなければなりませんが、そのまえに21日(祝)に数年ぶりに行われる岡山国際サーキットでの「Tipoオーバーヒートミーティング」あらため「SPEED FESTIVAL」の参加を控えているので、またしばらくはブログ更新で滞りそうです(汗)
Posted at 2025/07/16 23:32:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | クルマ

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6 7 8 9101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation