2013年02月02日
「某仕様」でググれば真っ先に私のブログがヒットしてしまうミノスケです(´・ω・`)
実はGoogleが勝手に…ってごめんなさい、自慢する気はないのです。寧ろ私も困っている側です。TLアンテナとダブルミラーしか装備できていないのに真っ先でヒットするだなんて、おこがましすぎます(;´Д`)
それはそうと、その某仕様車に関することで相談があるのです。
聞く所によると、mixiなどの他のSNSには某仕様車乗りのコミュニティが有るという噂を聞いて、羨ましいなぁ…と思っています。
でも、自動車SNSであるみんカラにも某仕様車のユーザーさんも増えていますし、みんカラにもそういうグループがあってもいいんじゃないのか?と思うのです。でも、なかなか出来そうにもないので、
思い切って私が某仕様のグループを立ち上げたいと思うのです。
「なら立てればいいんじゃない?」と思う方も居られるかと思うのですが、正直言って何か立てにくい気がするのです^^;
・私はまだみんカラに登録から3ヶ月にも満たない新人状態(ROM歴は長いですが^^;)
・愛車ER34もTLアンテナとダブルミラー程度なので、某仕様と言うにもまだまだほど遠い状態
・まだ私とやり取りしたことのない某仕様オーナーさんからしたら面白く思われないのではないか?という不安
などなど、要するに「グループを立てたいが、私なんかが立ち上げちゃっても良いのですか??((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル」と非常に気後れしているわけであります。
というわけで、某仕様乗りの方もそうでない方も、どのような方でも良いので意見を伺いたいと思い、このような記事を立てたわけであります。
どういうグループにしたいかと言うと…
・某仕様車乗りの方が交流・情報交換できるグループ
・入会資格は某仕様車を所有されtることを証明できること(愛車情報欄にその存在が確認できる等)
・公道上でのサイレンや赤灯の作動などの違法行為を行わないと誓えること
・実物の車両をモデルとしている某仕様の車両のみが対象。刑事ドラマ劇中車を再現したものはどうしましょう?(趣旨が変わるのでやめたほうが無難??)
・明らかに某仕様とは思い辛い車両(極端に派手すぎる非純正色への全塗装、フルエアロを組んでいる車両など)も却下
・これらを守るために、参加は管理者承認制とする
・グループとしては言うまでもないが、他のグループや仕様などを避難したりしないこと
…などを考えています。
他にもこれを校正したり、センスの良いグループ名を考案したり良さそうなグループ画像を用意したり…何とかこれらの壁を乗り越えることは可能な自身はあるのですが、それでも周囲の反対意見があれば作る価値はないと考えています。
というわけですので、異論・反論・賛成・提案等ありましたら、気兼ねなくコメントやメッセージなどしていただきたいと思います。もしよろしければご協力お願いいたします
Posted at 2013/02/02 16:42:43 | |
トラックバック(0) |
某仕様 | クルマ
2013年02月02日
「ボクと契約して、最後の直6スカイラインに乗ってよ!」
休日出勤の暇つぶしに作ったものです、笑って見逃してください(;´∀`)
いや、こんな事でもしてないとやってられませんよ、この仕事…
Posted at 2013/02/02 11:05:10 | |
トラックバック(0) |
漫画・アニメネタ | クルマ
2013年02月01日
さて、スカGCM特集の続きです…長くなりすぎました(;´∀`)
スカイラインのCMは数多くあれど、一番好きなのはR32後期型のCMですね。
GTS25が追加され、CMソングに山下達郎が起用された以降のシリーズですね。
世間一般のイメージでは「R32=GT-R」のイメージが強いでしょうが、基準車も捨てたものでもないです。現に、R34基準車乗りの私が言うのですから(笑)
この代でGT-Rが復活したからか過激なイメージなのでしょうが、それとは打って変わってジェントルなGTS25と、そのCMが最高に好みだったりします^^
特にこの2本目のスローモーション+停止中のECR32の物が一番好みです。
R33になっても、前期型のうちは作風と山下達郎の起用が引き継がれましたね。
大人しい外装の前期型R33セダンのイメージとかなりマッチしていました1
クーペのCMにも使われていましたが、こちらもそんなに違和感がない選曲ですね
R33といえば、GT-RのCMで変わり種CMがありましたね(別にGT-Rに限った話でもないですが)
当時放送されていた『料理の鉄人』とのタイアップCMで、鹿賀丈史が出演されています。
私にとっては、『探偵!ナイトスクープ』の裏番組であったくらいにしか認識していませんが(;´∀`)
そして、鹿賀丈史と言えばどちらかと言えばこちらのイメージが強いです(笑)
当時放送されていた『ポンキッキーズ』内で放送されていた歌『ja-nay』です。懐かしいw
個人的には、前番組の『ひらけ!ポンキッキ』の方が好みでしたね。垢抜けないイメージながらも歌は意外と名曲が多いので好みでした。
…あれ?確かスカGのCM特集って事でブログ書いていたはずだよな…?(;´∀`)
<オマケ>
CMを探している内に見つけた、C34ローレルCM。
サムネではクラブSがドリフトしているようなので何となく見てみれば、なんと私が好きな荻野目洋子の『ロマンセ』をバックにRB20E搭載のクラブSがドリフトするシーンが有るという、かなり俺得すぎて悶絶モノのCMでしたw
Posted at 2013/02/01 23:47:58 | |
トラックバック(0) |
気になる動画 | クルマ
2013年02月01日
暫く日数が空いてしまいました、久々のブログです。
職場とのミスマッチでここ数日は体調を崩してしまい、今日にいたっては胃痛と腹痛(腹下し)と腰痛(これは直接は関係ないかな^^;)の三重苦でした。
ここらでそろそろ、人生のターニングポイントとするべきなのかもしれません。精神的にも肉体的にも、何故か音を上げて来ているようです。理想的な会社に内定が決まっていたにも関わらず、親の関係で嫌々ながら全くの畑違いの仕事に半ば強引に就かされた(実質的にコネ)ことへのストレスが溜まってきたのでしょう。そろそろ第二新卒として、新たなスタートを切りたいものですね。
ま、そんな事はさておき、せっかくの自動車好きのためのSNSですから、楽しく車の話題でもしましょうか。
とは言え、今日は疲れているのでYouTubeから動画を引っ張ってきて、それをネタにしたいと思います(;´∀`)
今回はスカG乗りらしく、歴代スカイラインCMからお気に入りのCMを中心に語ってみたいと思います。
まず、亡き祖父も乗っていた二代目のS50。
この頃はファミリーセダンとしての一面が強く押し出されていますね。祖父が乗っていたのは日産に吸収された後のS54GTでしたがw
この頃はCM1本が1分と長く、ナレーションでイチオシのポイントを幾つも語っている点に時代を感じますね。今ならテロップも使い、キャッチコピーと特徴の一つや2つくらいが中心ですし。
ファミリードラマ仕立てなのも、今となっては新鮮に感じますね。
特にラスト。ニコ動なら「笑撃のラスト」タグが付けられていそうwww
そして三代目、C10型ハコスカ。
登場時はGTをが無く1500cc車のみでしたが、それでもスポーティーさを感じさせる印象ですね。
カラーになったり画面の切替が入ったり、垢抜けた印象ですね。自動で開くボンネットも、当時としては斬新だったことでしょう。明るいCMソングも頭に残りやすいですw
GT登場以降は主役が若いアベックに固定され、”愛のスカイライン”路線が確立されてきたのを実感しますね。
父方の祖父も4ドア1800cc車に乗っていたので父からその話を聞こうと思っていたら…いつの間にか寝てましたΣ(´∀`;)
まあ、これはまた別の機会に聞くとしますかw
言うまでもなく人気だった、ケンメリことC110。
BUZZの『愛と風のように』の替え歌が印象的ですね。カラオケでこの曲を歌うときにこのCM通りに歌う人も多いことでしょう
…え?私だけ?!Σ(´∀`;)
世代を問わず大人気だったケンメリ。このCMに出てくるのと同じ2ドアGT-Xの青メタリックが人気でしたね。ポスターにもなっており、父の部屋にも貼ってあったそうな(笑)
でも、白いヨンメリの方に魅力を感じてしまう私ですがw
そういえば、これの後期型からNAPSが搭載されたんでしたっけ。父も社用車のラングレーがこれだったそうですが、なかなか加速しなくて不満だったそうですw
それにしても羨ましいですねぇ、ケンとメリーの二人。同じスカG乗りなんだから、私の元にもメリーが現れないものですかねぇ…(ぇ
いや、メリーのような外人ブロンド娘もいいですが、私はどちらかと言うと清楚な大和撫子のほうが(ぉぃ
それはそうと、私もいつかは愛車のER34で、ケンとメリーの木まで行ってみたいものです。
そしてジャパンことC210
フォルムがハコスカに近いスッキリしたものになったという印象が強いジャパンですが、やはりターボ搭載が一番のニュースですかね。
だって…A40セリカのCMで「名ばかりのGTは道を開ける」と言いながら日産に似たマークの看板を後ろから蹴破るなんて、挑発以外の何物でもないでしょうが!
しかもGT-Rを意味しているのか、「R」の部分を蹴り落としているし…(;´∀`)
NAPSで性能が落ちたジャパンを揶揄しているのでしょうが、あまりにも露骨過ぎますw
そこでジャパンにターボを搭載し、「今、GTを追うものは誰か」と切り返していたな…。
他にもコロナとブルーバードの間でも似たような応酬があったようで…^^;
長くなりすぎたので、一旦ここで切ります^^;
Posted at 2013/02/01 23:22:15 | |
トラックバック(0) |
気になる動画 | クルマ