• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミノスケ@KV36のブログ一覧

2013年03月17日 イイね!

友人と

友人と友人と会い、頼まれていた品物を渡して来ました。
またいつか、貸して ていた本も返してよねw
その際、友人のGRS180後期クラウンロイヤルサルーンと並べてきました。
ドアミラーウインカーやウインカーバルブのLED化などを検討しているのだとか。
Posted at 2013/03/17 22:03:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | クルマ
2013年03月16日 イイね!

何故今頃先代モデル?

何故今頃先代モデル?今日は昼に何シテル?で”毎日のように更新しているとブログネタが無くなりそうなので、ちょっと更新頻度を落としてみる”と書いたものの、早速ネタが転がり込んできたので早速ブログにします。
か、勘違いしないでよね!別に「毎日更新してほしい」と懇願された訳じゃないんだからねっ!///
え?ツンデレなミノスケなんて誰得なのかって?そんなの気にしたら負けですよw

夕刊と一緒に郵便受けに入っていた、近所の某分譲住宅のチラシ。
普段なら直ぐゴミ箱に入れるのですが、イメージイラストの中の車に目が釘付けに。
これ、どう見ても…
BPEレガシィツーリングワゴン3.0Rですよね、しかもC型までの初期型w
あ、ド明日のメッキモールが抜けてる(;´∀`)
2013年現在、レガシィは次世代のBR型の後期型になっているというのに、敢えて人気だったBPとは!しかも王道のGTや同スペックBでもなく、3.0Rとは。いい趣味してるねぇw

先日のブログでも軽く触れましたが、ER34が見つからなかった時はBLEレガシィB4の3.0Rを購入しようかと考えていたので、思わず目が釘付けになりました(笑)
本当は3.0RSpec.Bを狙っていたのですが、日産中古車の在庫にあったのは素の3.0Rだったんですよねぇ(;´∀`)

普段なら某WGC34&ER34乗りの方を反応させるネタを仕込むのですが、今回は同車体形状グレード違いの方と同グレード車体形状違いの方の二名を反応させそうですwww
Posted at 2013/03/16 20:22:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2013年03月14日 イイね!

オドメーター5桁目前

2012年9月4日、愛車ER34納車。

納車当時、走行距離4221km。

14年落ちのクルマとは思えない走行距離ですね(;´∀`)年間300km…その御蔭で極上のER34に乗れていると思うとありがたいものです。

それ以降、近所への買い物から通勤、更には旅行等で様々なところへと愛車を乗り回してきました。
和歌山豊郷町名古屋高松と、まだまだ遠くへは行けていませんが、行動範囲が広くなりました。

で、そういう風に各地へと乗り回す内に走行距離がかさみ、2013年3月14日現在…

走行距離9500km突破…5桁台まで残り500kmを切りました(((( ;゚д゚))))アワワワワ

いつの間にか前オーナー以上に乗り回したことになりますが、それでもオドメーターの桁が増えるのは嬉しいような嬉しくないような…
総走行距離が非常に少ない4桁台なのが自慢だっただけに、桁が増えるだけでも一気にランクが下がるような気がしまして…(;´∀`)
5桁だと10万キロ寸前の99,999km走行車と同じようなイメージもするような…こんなことを気にするのは私くらいですか…そうですか……(ーー;)
Posted at 2013/03/14 19:01:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | ER34@初代愛車 | クルマ
2013年03月13日 イイね!

さらば、京阪旧3000系!

さらば、京阪旧3000系!3日前の3月10日、最後の一編成が残っていた京阪旧3000系こと8030系が運用から離脱したそうです。
平成元年に後継の8000系が登場すると同時に、どんどん置き換えられていった車両ですが、20年経って、遂に全廃となるのですね…。
その8000系もリニューアルを受けて内外装が一新されたものの、8030系はリニューアルを受けること無く登場時の塗装のまま引退することになるのですが、40年以上の間守り続けた伝統の旧塗装のまま引退する事は却って幸せなのかもしれません。新塗装は絶対に合わないでしょうから…。

私が京都の大学に通っていた頃は主に阪急を使って大阪との間を行き来したのですが、定期券が切れていた日や大学が早い時間に終わった時等は出町柳まで散歩がてら歩いて向かい、そこから特急に乗って淀屋橋経由で帰ったりしたものですが、私が乗るのは何故か毎回この8030系だったんですよ(笑)
卒業後も伏見稲荷などに向かう時などに乗るのも、何故か8030系…一編成しかないはずなのに、実に不思議なくらいこの編成に乗る事が多かったですwww

そんな8030系も40年以上走り続けてきたからか、車体の傷みも目立っていましたね。淀屋橋寄り先頭車の客用扉も錆の上からそのまま塗装していたので先は長くないとは思っていたものの、実際に引退となると寂しいものです…


3000系の形式名はこちらに譲られたものの、どうも個人的にはしっくり来ません。
やはり3000系は日本初のカラーテレビ搭載で冷房完備の”テレビカー”でないと!
Posted at 2013/03/13 23:12:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 趣味
2013年03月12日 イイね!

県費配備の香川県警ER34スカイライン25GT-t覆面パトカー(但し退役済み)

昨日書くと言いつつも、仕事が多忙すぎたせいで一日遅れとなりましたが、心待ちにされてる方が多かったであろうネタのブログです。

香川県警が県費で独自に配備した、ちょっと特別なER34スカイラインの覆面パトカーです!
パトカー関連のサイトでもあまり掲載されることがない上に、R34乗りでなければなかなかわからない違いを持つ同車ですが、先日の旅行で私も遂に撮影することが出来ました。
因みに県費での配備というのは、それぞれの警察本部が独自に県の予算で配備したということになります。一部の県でしか見られないような珍車(私のブログに掲載された車両だと、M35ステージアですね)がそれに該当します。他にも一般的なクラウンなど、何処の本部でも見られるような車種であっても、県費配備の車両が潜んでいたりするのです。で、このER34もそういったパターンのうちの一つですね。
このER34も、余所の本部に国費で配備された車両との違いが見られます。
実際に、国費配備された車両と比較してみましょう。

こちらは某N県警高速隊に配備されていた車両です。既にゲタ車になった後の姿なので悲惨な状態ですが(汗)

そしてこちらが上記の香川県警のER34覆面。
違いがわかりますでしょうか?
・ライトがメーカーオプションのキセノンヘッドライトになっている
(覆面車で装備しているのは、恐らくこの一台のみ。因みに前期GT-tクーペの高速パトカーもキセノンヘッドライトですが、あちらは標準装備です。)
・前面警光灯の金網が省略されている
結構錆びやすいんですよね。因みにレンズとバルブが撤去されていますが、その際に金網も外されたわけではありません、たまたまです
・ディーラーオプションのBOSCHフォグランプ(イエローバルブ)が装備されている。
他にも奈良県警の県費配備車にも装備されています。それにしても、わたしのみん友さんが反応しそうな一品ですw
・サイドバイザーも装備


この辺りは霧が濃いからでしょうか、フォグランプやキセノンライトで視界を確保しようとしているのでしょうか?
それとも、金網を外したり一般車でも装着率が高いキセノンで一般車に化けようとしているのでしょうか?いや、フォグランプが多すぎて却って怪しい車にしか見えませんw
他のパトカーサイトではフォグランプや金網無しはほかのサイトでも言及されていますが、キセノンライトまではなかなか言及されていないんですよね。やはりR34乗りでないと気付かない違いなのでしょうか?リフレクターや車幅灯の形状が大きく異なるのに…


後ろ姿はアンテナレスです。よく見ると、ナンバープレートもありません…?
実はこのR34、既に退役して廃車となっているのです^^;
近年までゲタ車として残っていたものの、数年前から免許センターの教習コース内にて、路上駐車役の障害物として放置されています。因みに、現役時代はトランクリッド右側にアマチュア無線型アンテナを装備していました。
とは言え、誰でも入れる駐車場に面した部分に止められているので、だれでも気軽に見れます。


最後にオマケ。
盛り上がっている反転灯の蓋と車内の排水ホースに萌えますw
それにしても…前期型ならではのカーボン調ピラー、色褪せはしていないものの剥げてきていますね^^;
剥げやすいのでドアの開け閉めの際は触らないようにしましょう。
私のはそうでなくても隅から剥がれつつありますがOTL
Posted at 2013/03/12 17:51:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 警察車両 | 趣味

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13 1415 16
1718 19 20212223
24 25 26 2728 2930
31      

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation