
昨日は毎度おなじみ、ER34セダンGT-Vの某仕様車乗りの桜さんと共にリサイクルショップ巡りをして参りました。
桜さ~ん、やっぱりSODに参加しましょうよ~、そして保存会の方にも是非www
今回もなかなかのネタが多数見つかりましたね。
ほぼ新品同様の18クラウンパトカーのトミカが100台以上陳列されている光景は最早ネタとしか言えない光景でした
(一体誰が何のために使用し、何故売ったのかが気になるところ…w)
それにしても、ホビーオフやハードオフは色々と誘惑が多すぎます。
特にフィギュア類とかね…w
そんなリサイクルショップ巡りをしている時、間違えて通った道路の脇に気になる物が見えたので、車を止めて桜さんとともに
ばんかけ見学することに。
キャリアカー上段に初代コロナマークⅡ!
コレの実車を見たのは初めてでしょうか…
そして初代コロナ、通称”バリカンコロナ”
確かに”バリカン”という言葉がお似合いのフォルムですね…
その下段には白パト…S12#クラウンのハードトップ車ですね。
実物のパトカーはセダンがベースなのにハードトップがベース、そして鉄チンではなく黒く塗装された純正アルミホイール…昔の劇用車には多かった”お手軽に作られた”白パトですね(こういうほうが味わい深くて大好きですw)
別のキャリアカーの上にはSY31中期型グロリアセダンの白パト!
ウインカーレンズの色合いよりグロリアと判断。角型のトランクキーシリンダーと3ナンバー車用バンパーいうことはクラシックSV以上のグレード??
モールやピラーエンブレムもそのままと言う仕様、この頃の劇用車には多く見られましたね。
その奥にはS15#クラウンハードトップ!
こちらは17クラウンを意識したのか、昇降式赤灯を再現しています。こちらはよくテレビドラマでも見かける機会も多いように思います。意外と違和感がないくらい雰囲気が出ていますねw
現在の白パトの主力?! S18#クラウンロイヤル劇用車!
今や殆どの劇用車会社が所有しているのではないでしょうか…?
それくらいに現行のパトロールカーでは存在感が有る車種ということになりますね。
この車両は純正アルミホイールを履いていますが、劇用車でX12#マークX用ホイールキャップ付き鉄チンホイールを履かせた車両は稀ですね。後期テールを装備した車両も皆無ですし(やはり前期型ベースが多いのでしょうね^^;)
他にも初代クラウンの白パトなども見えました。
道を間違えたとは言え、良い物を見れました^^
※関係者様へ
もし掲載に不都合がありましたらご連絡頂ければ削除させていただきます。
Posted at 2013/11/04 22:07:29 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | クルマ