• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミノスケ@KV36のブログ一覧

2015年05月25日 イイね!

何かの前兆?愛車で事故を起こす悪夢

前々から何度かネタにしていますが、私の夢にER34が出てくると、大抵はロクな展開になりません(汗)
とは言え、それらは車体色がアクティブレッドだったり、BNR34顔だったりと、愛車ではないとはっきりと分かる特徴がありました。しかし、昨晩見た悪夢に出てきたER34は明らかに私の愛車だったのです…

私は夢の中で、ER34を阪神高速湾岸線を神戸方面に向けて運転していました。特に飛ばしたりするわけでもなく、周囲に他の通行車両が居ない中をのんびりと巡行していたのです。

南芦屋浜料金所の手前で路肩に車を停め、シートベルトを外して上着を脱ぐと、再び車を走らせて料金所を通過しました。

料金所を過ぎ道幅が再び狭くなる辺りで、あることに気付きました…
「シートベルトを締め忘れている…!」
そう気付いた瞬間、車は道路のジョイントを踏み越えた途端に体制を崩し、車体が真横を向いたかと思えばそのまま横転し、ゴロンゴロンと転がり続けて止まる気配がありません。
私は開いたドアから地面に叩きつけられましたが、何故か大きな怪我もなく、すぐに上半身を起こして転がり続ける車を呆然と眺めていました。転がっていく車はER34で、明らかに私の愛車でした(汗)

さっきまでは全く居なかった通行車両が増え、やがて止まった私の車が横倒しの状態で車線を塞いでるせいで渋滞が発生してしまいます。
私は立ち上がり、救援を呼ぼうとさっき通過した料金所へと走り始めました

さっきまで居なかったはずのJAF隊員・阪神高速パトロール隊員・高速隊員が居たため、すぐに愛車が撤去されることに。
横倒しになった愛車の側面にワイヤーを掛けられ、レッカー車で引き起こされます。
フロントのナンバープレート両脇の前面警光灯風のフォグランプは割れてひしゃげており、愛車が事故を起こしたということを改めて実感しました…
周辺に散らばった愛車の部品を拾いつつ、次の車はどうしよう…等と考えた所でこのシーンは終わりました。

夢というのは覚めると記憶から消えてしまうことが殆どですが、今回の夢は覚めても鮮明に覚えており、寝覚めが非常に悪かったです。
まあ、覚えてなかったらこんなに詳細に書けませんよね。と言うか、そもそもあまり書きたくない内容ですが^^;
昨晩見たこの番組の影響なのかな?と思うシーンも有りましたが、それでも愛車が事故にあって潰れる夢になるなんて不条理としか言いようがありません…

また、実在する場所が舞台になっているというのも、非常に気持ち悪く感じます。
実際にその場所に行くと悪いことが起きそうで、行く気がしなくなります。
ひょっとして予知夢や正夢かもしれない…非科学的なものは信じたくないですが、今回ばかりはそう思ってしまいます。

なにか気味が悪いので、久々に交通安全祈祷を受けに行こうかと思いました。
これを正夢にさせないよう、いつも以上に気を引き締めて安全運転したいものです。
Posted at 2015/05/25 23:50:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ER34@初代愛車 | クルマ
2015年05月24日 イイね!

実践では役に立たない? 200クラウン覆面パトカーの識別方法

実践では役に立たない? 200クラウン覆面パトカーの識別方法先日のイベントでGRS202クラウン覆面パトカーを見た際、数年前の出来事を思い出しました。

大学時代、車好きの友人が質問してきました。

「なあなあ、クラウンの覆面って助手席のドアに鍵穴が無いんやろ?」

?!

どこでそんなマニアックな見分け方を覚えてきた?!
せめてグレードエンブレムの有無とかならまだ分かるのですが
(尤も、後付けしてしまうケースもあるので実際に役に立たないケースも有りますが^^;)
この友人、警察車両には興味が無い一般的な車好きなのに…一体何処で知ってきたのでしょう?w


因みに、聞いた所によると200クラウンパトカーのドアノブは、カローラアクシオ等と同じ部品を使っているのだとか。
200クラウン市販車はスマートエントリーのセンサーが埋め込まれた物が全車標準装備なので、それを必要としないパトカー仕様は、スマートエントリーを採用していない他車の部品を流用したのでしょう。

<5/25追記>
アクシオなどから流用されたドアノブだと、本来のドアノブと違ってメッキされておりません。
タイトル画像のダークブルーマイカのように濃色系の車体だと、非常にわかりやすいですね。
と言うか、違和感が強烈です^^;
Posted at 2015/05/24 21:17:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 警察車両 | クルマ
2015年05月24日 イイね!

昨日の出来事

昨日の出来事どうでもいい話ですが、先日26歳の誕生日を迎えました。
20代の折り返し地点を越え、20代後半となる5年となります。もう若者と言える歳でもないのかもしれませんね。
抜け毛も激しくなり、休日もほとんど家で寝て過ごしてばかりですしね…
と言うか、連日早朝から深夜まで働き続けている疲労というのかもしれませんね。入社当初は体力的にもモチベーション的にも余裕だったはずなのに。たった1年半で一気に衰えた気がします(汗) 職歴のこととか考えず、そろそろ二度目の転職を考える時期なのかな…
そんなことより、皆様からの誕生日プレゼントは、誕生日当日や当月でなくても、前後半年間受付中でございますwww

昨日は愛車がかな~り汚れていたので、普段使う洗車機ではなく、職場近くのスタンドで洗車してきました。
最高級の泡ワックス洗車コースに、下回り洗浄とホイール洗浄、さらにポリマー加工も追加したため、いつもの2倍以上投資して新車並みの輝きを手に入れました!
…が、その後30分も経たないうちに鳥からの爆撃を喰らいましたorz
見た感じ黒い糞なので、鳩などではなく雑食や肉食の鳥のしわざなのかもしれません(汗)
おのれ鳥め…!犯人…もとい、犯鳥を特定した暁には焼き鳥やフライドチキンにして喰ってやる!(ぉ

怒っていても仕方ないので、気を取り直して第七岸壁へ移動してGZG50masayaさんとオフ会してきました。
まあ、いつも日常的にオフ会してるので、画像とかは撮っていませんが(;´∀`)
それだけ頻繁にやっている、ってことですよ^^;

雲行きも悪くなってきたので早めにお開きにしよう、ということで解散したのですが、帰ろうとした所に見覚えのある車が…

SW20 Ⅲ型のSW20 MR-2。
昨年2月にこの場所でオフ会をした際にお会いした、まろちゃんさんの、通称”むあにたん”でした。
オフ会以降、Twitterの方ではやりとりしてたのですが、なかなかオフ会する機会までは全然ありませんでした(汗)
今度ナナガンでオフ会するときにはお誘いします!と言い続けて10回以上?偶然では有りますが漸く機会に恵まれました^^;

しかし、彼女はご友人の方と一緒。
私は人見知りモードが発動し、どうするべきか悩み、思考停止モードに!(オイオイ
どうすべきか否か悩みながら悩んでいると、彼女からTwitterの方にメッセージが。

「もしかしてナナガンにいます?」
「ええ、目の前にいますよ」
「声かけてもいいですか?」
「ええ、いいですよ」
以上、要約

…とやりとりした後で、漸く再開しましたw
ご友人の方も交えて、色々と車トークに花を咲かせました。
さっきまで人見知りモードになっていたのが信じられないくらいです^^;



で、私のオフ会の時のお約束ですが…



 検 挙 (笑) 
くれぐれも本物に捕まらないようにご注意を…w
Posted at 2015/05/24 19:57:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2015年05月17日 イイね!

艦これ 2015年春イベント『発令!第十一号作戦』明日にて終了

艦これの今年度春季イベントですが、明日18日午前に行われるメンテナンスを以って終了します。
前回の記事で全海域を攻略した後は、駆逐艦の春雨を入手する!と宣言してE-2海域に出撃し続けました。

その結果…今週だけで150回近く出撃したにも関わらず、入手できませんでしたorz
今日になって知ったのですが…
難易度:甲で攻略しないと春雨を入手できないのだとか…(汗)
私、難易度:乙でクリアしてしまいましたよ…クリアすると難易度の変更ができないんですよねぇ(;´Д`)

そうとは知らずに出撃し続けた結果…

正規空母、翔鶴を入手
まさかこんな形で五航戦の二人が揃うとは思いませんでしたよ…w
他の艦娘の育成が一段落してから、先日入手した葛城共々育成しようかと検討中です。


レア艦だと言われている初風も迎え入れました。
何人目かと聞かれても、君みたいなレア艦なんて初めてに決まってるじゃないですかー
と言うか、それよりも春雨が欲しいんだよ!!
と言うわけで、レア艦そっちのけで、春雨入手のみを目指して無駄な出撃を繰り返していたのです…
そんな資材と時間があるなら、大和型が出てくるまで大型艦建造を繰り返したほうが良かったかも…(汗)

暫くは出撃を控え、資材を貯めるのに専念しようかと…^^;
2015年05月17日 イイね!

シフトパネルの交換

シフトパネルの交換R34スカイライン前期型の短所というとキリがないですが(^^;)、私が特に気にしているのは内装パネルのベタつき
私の記憶が間違ってなければ、R32やR33でも同じような塗装を施して不評だった…というのを聞いた記憶があります。
で、マイナーチェンジの時にその塗装をやめても、フルモデルチェンジでまた同じような塗装を取り入れては不評になり…を繰り返していた気が^^;
夏場になると、触るだけで塗装が落ちたりすることもしばしばあります。そうでなくても、キズがつきやすいのが難点ですが(-_-;)

その難点から解放されたいために、先日のサイレンアンプ装着ついでに対策を行いました!
以前、えむしぃ@34さんがER34をMT化された際に不要となったメタリック調パネルを譲って頂いていたので、先日の作業ついでに交換してみました。
ついでに、これまで使う機会がなかったnismoエンブレムを灰皿の蓋にペタリと貼り付け。

ER34の内装パネルのベタつき対策として、カーボン加工されたものへの交換や塗装の剥離&再塗装などで対策をされている方も多く見受けられますが、私は内装を派手にしたくなかったのでどうしようかと悩んでいました。
しかし、このえむしぃさんによって塗装されたパネルならベタつきやキズからも解放される上に、パッと見は純正だと言ってもバレないさり気なさに気に入っています^^
本当ならばオーディオ周りのパネルを同色に塗装してから装備する予定でしたが、シフト周りだけ前倒しして装備することにしました。
行く行くはオーディオパネルも調達し、綺麗に塗装してから装備したいものですね。

そして、そのシフトパネルに装備しているのは…

この怪しいスイッチは一体…?!
Rということからもお察しできると思いますが、赤色灯の追加スイッチなのです!
これで、神奈川県警のように前面警光灯のみ独立して動作させることができますよ~
…と言ってみたいですが、言うまでもなくダミーです(;´∀`)
大体、反転灯を装備しているわけでもないので、追加スイッチを付けるまでもないですしw
GZG50masayaさんから頂いたプッシュプルスイッチからノブを外し、両面テープで固定しているのみです(汗)
スイッチ機能があるどころか、引っ張ると抜けるのみです(苦笑)
でも、ゴミ袋を引っ掛けるフックには最適です…??
Posted at 2015/05/17 20:28:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ER34@初代愛車 | クルマ

プロフィール

「漸く新しいパソコンに付けるUSBハブとSDカードリーダーが届いたので、先日の‪CarmeetJapan‬の画像をアップロード出来ました…というわけで、フォトアルバムにして当日の模様を公開!
ブログ化は明日のかみこす!と明後日の関西舞子サンデーの後になりますが…^^;」
何シテル?   10/10 22:57
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
345 678 9
101112131415 16
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation