ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [ミノスケ@KV36]
稜線に恋をして
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
ミノスケ@KV36のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2019年05月20日
艦これ近況報告
艦これもサービス開始から6周年を迎え、私自身も提督歴5週年となりました。
…その割には昨年末の更新以来、ブログの方では全然更新していませんでした(;・∀・)
尤も、みん友さんやフォロワーさんの中でも現役の提督は減少し、「アカウントは残してあるけれども全然プレイしていない」という”予備役提督”が増加してきていると感じています。…じゃあ、飽きずに5年も続いている私は本当に一体何なのでしょうか?当の本人が全然理解できていないのが現実であります←
さて、前回の冬イベントからの報告が全然できていないので、今回の春イベント開始のためのメンテナンスが長引いているうちに振り返っておこうかと思います^^;
1.’19年冬イベント『邀撃!ブイン防衛作戦』
以上、E1”中部ソロモン海域鼠輸送”甲作戦で突破
E2”六〇三作戦” 甲作戦で突破
道中でようやく山風を迎え入れました^^;
E3”南海第四守備隊輸送作戦” 乙作戦で突破
途中で長い間所望していた、陽炎型駆逐艦娘”荻風”を入手!
…このイベント中は色々と余裕がない時期でしたが、それでも艦これイベント攻略は止めませんでした。本当に大丈夫なのだろうか、自分は…^^;
2.正月~節分の間のミノスケ鎮守府の光景
加賀さんの晴れ着グラフィック、尊い…(ぉ 眼福です。
任務で2機目となる烈風改を入手!
そして紫雲も。
2月になると節分グラに改装された艦娘たちの姿が。平和で何よりです
(ミノスケ提督のリアルは平和どころか散々でしたが)
阿賀野「この季節~、妙にカレーが食べたくなるのよね~」
わかるぞ、阿賀野。豆よりもカレーだ!←
…ではなく、節分限定任務で陸上攻撃機「銀河」を入手!
なんだかんだ言いつつも期間限定任務もこなして装備を充実させていっているのは事実です。
というか、荒んだ心を癒やす心の拠り所?←
そして同月、
戦艦比叡が故ポール・アレン氏によって結成された創作チームの手で発見
されました!その関連の限定任務もこなし、掛け軸をGET!
3.改二実装ラッシュ!
何気に私の周りでもファンが多い(?)、長門型戦艦2番艦娘の陸奥に改二が実装!
私自身でも、周囲にファンが多い割に入手するまで苦労したために、改二実装の喜びも一入でした。予めレベルが改装可能な状態にまで達していたため、実装当日に改装完了!
そして、今日の艦これ界隈に於いて瑞雲人気を後押ししたのは間違いない日向師匠にも改二が実装!そうなるか…。まぁ、そうなるな。
それにしても、改二への階層に必要な
開発資材の数が181個
と大量に要求されるのって、どういうことなのさ日向?
今もなお海上自衛隊で活躍する方の
ヘリコプター搭載護衛艦ひゅうが(DDH-
181
)
に因んでいるってことなのですか?!
まぁ、そうなるな
そしてちょうど一ヶ月前の話になりますが、金剛型戦艦の金剛改二にさらなる改装が実装!
金剛改二丙、実装!しかも専用の改装エフェクトつきです!!魚雷を搭載しているということから、就役当初の仕様をイメージしたif改装ということなのでしょうか。これまた大量に資材や改装設計図、戦闘詳報を消費してしまいましたが、相応の力を発揮してくれることでしょう。
連合艦隊第二艦隊旗艦にすることで真の力を発揮される模様ですが、今回のイベントでその真価を見れるのでしょうか。
あ、金剛改二丙も実装当日に改装することができました。ケッコンカッコカリできるほどのカンスト状態です。
金剛「ヘーイ提督ーっ!いつになったらワタシと結婚してくれるデース?!」
4.司令部要員、二度目の入手
金剛改二丙実装とほぼ同じ頃、二個目となる司令部要員を入手できるようになり、任務受領数を更に増やして7件同時に遂行できるようになりました。
ウィークリー任務が多数行う週始めが楽になりました♪
5.ケッコンカッコカリ、3艦目
毎日毎日デイリーパチンコでチマチマ稼いだポイントを貯め、ついに3つ目のケッコンカッコカリ指輪&書類を入手。
誰と結婚するか悩んだ結果…
最近お気に入りの大井っちとケッコンカッコカリすることに決めました!
今回は戦力増強よりも好みを優先して選びましたw
でも、戦力的な意味でも強化する価値がある艦娘には違いないです。
北上さん一筋のように見えて、実は提督からのケッコンカッコカリを拒否せず受け入れてくれる存在だったりします。というか、北上さん大好きなセリフが実装される前の大井っちのセリフって魅力的ですし、提督LOVELYな二次創作本も名作(と、良い書き手)に恵まれている存在なのです。いやー、本当に良い艦娘に巡り会えたと思っています。ケッコンカッコカリできて良かった!
金剛「だからワタシとのケッコンカッコカリは何時になるデース?!」
さて、現役提督の皆さんがこのブログを見る頃には既にメンテナンスが終了し、春イベントが始まっている頃かと思います。皆さん、暁の水平線に勝利を刻みましょう!
Posted at 2019/05/21 00:21:35 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
艦隊これくしょん -艦これ-
| 趣味
2019年05月11日
奈良県警高速隊のBM9レガシィに小異変
艦これ界隈では八景島シーパラダイスで開催されている「ズイパラ!」にて1/1ボクカワウソが提督たちを騒然とさせていた頃、遠く離れた奈良県では、西名阪道香芝サービスエリアにて開催される春の全国交通安全運動の関連イベントに、体調不良の身体に鞭打って参加しているミノスケの姿がありました。
なぜかって?何故かと言いますと…
奈良県警高速隊に配備されている、BM9
A
型レガシィB4 2.5GT Sパッケージの高速Ⅱ型パトカー。
いや、既に見飽きて見飽きてどうしようもない個体なのですが(ぉぃ)、どうしても確認したい変化があると噂を聞いて、どうしても確認したくって確認してきたのです…
上記の画像で分かりますでしょうか?分からない??
じゃあ、以前撮影した画像もご覧ください。
↑2015年の同時期に撮影した同個体。
なにか雰囲気が異なりますよね?え?まだ分からない??
そうです、ヘッドライトが丸ごと変わっているのです!
インナーのハウジングがブラック加工されたSパッケージ用のものから、メッキ処理された標準グレード用の物に交換されています。それもD型以降用の物を^^;
そのせいか、心なしか国費でも全国配備されたパトカー専用仕様のBM9レガシィにも見えてきます。
しかし、なぜわざわざ交換してしまったのでしょうか…?
人知れず不運にも前面を損傷する事故に遭って修理されたのか、あるいは元々のヘッドライトが故障したのか、レンズ表面の曇りが酷くなりすぎたから交換されたのか…
何れにせよ、わざわざD型以降の物を使用した理由がわかりません。
考えられる理由としては、前面は無事ながら事故廃車となってしまった他のBM9レガシィパトカーを部品取りとしたために、移植されてきたのではないか?と考えています。
でないと、わざわざ仕様が大きく異なるヘッドライトASSYを使用するなんて考えられませんもん…
奈良県警高速隊員さんとも色々話をさせてもらったのですが、流石に事情を聞くことまではできませんでした。だって、万が一本当にこの個体が事故に遭ったというのを聞き出すのは気が引けますし…
真相は闇の中、ということにしておきましょう。
余談ですが、体調不良で少し無理して参加したためか、しっかりとしたきれいな状態の画像を撮るのを忘れてしまいました(汗)
某パトカーサイトに投稿してやろうかという邪な考えをしていたからバチが当たったのでしょうか…それとも、このBM9パトカーが再び私を呼び寄せようとしているのか…?!
そういう怨霊じみた真似をするのは悪魔のZと妖車S13だけで十分です←
とか言いつつも、高速隊員さんに勧められるがまま運転席に座ったりはしていましたが←
そして写真まで撮ってもらいましたしwww
恥ずかしいから遠慮したのに結局押し切られて撮ってもらいましたw
因みに、このBM9は21万7000キロ走行。まだまだ現役で使い続けられそうですw
奇跡的な3ショット、全国に4台しかいないBM9レガシィ2.5GT Sパッケージパトカーと希少ないすゞビークロス、そして懐かしのTE27カローラレビンという、二度と見られないであろう並びです。
というか、ビークロスとTE27が連なって走ってきただけでも今年一年分の運を使い切った感じがします(;・∀・)
そしてGRS214クラウンパトカーと機捜モドキの愛車KV36の自己満足なツーショット←
会場で配布されていた啓発用の粗品は、チラシの他に窓ガラス用撥水クロスにタオルホルダー、ペットボトルホルダーに非常用ペンライト、そして先程の写真撮影の際に何故か一緒に渡された無地のマウスパッド(何故?!w)
便利なものが多いのでとても嬉しいものです^^
Posted at 2019/05/11 22:09:00 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
警察車両
| クルマ
2019年05月04日
モーターファンフェスタ内オールスカイラインミーティング参加旅行記(後編)
オールスカイラインミーティングとタイトルに付いているけれど、内容としては静岡から大阪まで帰阪するだけだからイベントの様子は今回レポートしません、悪しからず
どうしても見たいという方は
コチラ
の中編からイベントの様子を楽しむか、下記の公式動画を参照してください(大阪から中央道経由で御殿場まで目指す往路を楽しみたい方は
コチラ
を参照w)
よく見ると動画の前半の方で赤灯をつけて撮影会している様子が写っていたり、V36中期セダン合わせ撮影を行っていたりする様子が写り込んでいます(;・∀・)
●4月15日(月):イベント翌日(帰阪日)
イベント当日は前日までの睡眠不足を吹き飛ばすほどの興奮が続いていたものの、その反動からか夕飯を摂ってからホテルに帰り着いた途端に強烈な睡魔が襲いかかり、ホテル自慢の大浴場にも入らずにそのまま寝落ちしてしまいました(;´∀`)
目が覚めると、当初予定していた起床時刻よりも少し遅れてしまっていましたが、それでも二度寝した後に朝食バイキングを堪能←
食後に一息ついてから気付きました。「夕方から病院の予約を入れたままだったな…」(ぉ
寛いでいる場合ではありません、早めに大阪まで戻らねばなりません!
行きしなは中央道経由でのんびりと寄り道する余裕もありましたが、帰りはそうは行きません。素直に東名高速で真っ直ぐ帰ることにします!
…とは言っても、時間に余裕はたっぷりとあるため極端に急いだりしなくても問題ありません。
御殿場から東名高速に入ってすぐ、富士川SAでお土産を調達するために寄り道。
ここにも『ゆるキャン△』の千明の立て看板が。行きしなで見かけて諦めていたスタンプラリー企画への未練が再発←
そんななか静岡土産を買ったのですが…
静岡土産に北海道土産が混じってしまっていますwww
いや、何故か北海道九州物産展やっていたのでつい…(;´∀`)
富士川SAを出てしばらくすると、太平洋が見えてきました。東名高速を走っているという実感が湧いてきます。
富士川SAで休んだばかりですが、あまりの絶景に誘われたので由比PAにも立ち寄ってしまいました。
快晴の中で潮風に吹かれながら愛車を眺めていると、心が洗われていく気がします。
休憩でリフレッシュした後は、再び東名高速を西進していきます(画像は日本坂トンネル)
お昼が近づいてきた頃、ちょうど浜名湖SAに差し掛かったため、ここで昼食を摂ることに。本来なら鰻を食すべきなのでしょうが、前日までに交通費や食費がかさんでしまった為、自重してラーメンで我慢することに()
そのまま隣の売店で色々と物色していたのですが、自衛隊グッズコーナーのすぐとなりにブラックサンダー売り場として箱売りされているブラックサンダー各種が…w
製造販売元がこの近所だからなのでしょうが、凄くシュールな光景にも見えてきます←
浜名湖を眺めに行くと、なんと裏手に広い公園が…!
土日祝日にはここから遊覧船も出ているそうで…サービスエリアの域を超えていますね!
他にも売店なども多くいろいろ見ているうちに一時間以上過ごしていました。急いでいるはずなのに←
その後は伊勢湾岸道・新名神・名神高速と経由して草津PAで最後の休憩をとった後、無事に帰阪して病院にも間に合うことができましたw
急に開催が決まったイベントにも関わらず、強行スケジュールながら無事にイベントを楽しんでそして無事に帰れてとても安心していますw
お会いした皆様、モーターファンフェスタを主催された皆様、並びにオールスカイラインミーティングを主催されたManiaxCars編集部の皆様、ありがとうございました。
また次回の開催時にもお会いできるのを楽しみにしています!
…それにしても、これくらいの内容なら前後編の二部構成でよかったかもしれませんね(ぉ
Posted at 2019/05/04 16:21:58 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
オフ会・イベント
| 日記
プロフィール
「ヘッドライトを交換するつもりでしたが、訳あってついでの作業のみ行うことになってしまいました…が、だいぶ格好良くはなったので良しとしておきましょう(;・∀・)
パーツレビューはこのあと直ぐ、ブログは後日更新予定!」
何シテル?
09/14 22:51
ミノスケ@KV36
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...
213
フォロー
258
フォロワー
ハイタッチ!drive
[
全てのバッジをチェック (87)
]
ユーザー内検索
<<
2019/5
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
KV36@二代目愛車 ( 112 )
ER34@初代愛車 ( 115 )
車ネタ ( 60 )
警察車両 ( 127 )
ミニカーコレクション ( 129 )
オフ会・イベント ( 245 )
艦隊これくしょん -艦これ- ( 99 )
某仕様 ( 22 )
鉄道ネタ ( 22 )
気になる動画 ( 20 )
M35@親車 ( 20 )
その他諸々 ( 78 )
ドライブ・旅行 ( 21 )
漫画・アニメネタ ( 15 )
私のオススメ本 ( 6 )
関西ネタ ( 13 )
街なかの気になる物 ( 25 )
車なごコレクション ( 4 )
ICT ( 14 )
YV37@親車 ( 10 )
HV37@親車 ( 3 )
リンク・クリップ
8月ゆるグダオフ参加車 その3
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(^^)
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation