こんにちは。
連休まっただ中ですね。
しかし、鍬兎郎は連日仕事やホイールリペアに追われております。
そんな中、今日はカーナビを交換しました。
鍬兎郎のカーナビはS4を買ったときに付いてきたモノ。
パナソニックのDV7700です。DVDナビです。
しかしDVDナビは反応がイマイチ。
しかも地図が古い。04年のモノです。
04年の地図と言えば03年に作ったモノ。
函館新道すら載ってないし・・・・
函館新道を走ってると下道を走ってると勘違いして右折左折平気で出すし・・・。
道央自動車道も八雲まで出来てるのにまだ長万部までだし。
道無き道を走ることもしばしば(泣)
古い地図は不便ですね~
って事で、HDDナビ欲しいなと2年ぐらい前から狙ってました。
しかし、ナビを交換するのは面倒です。
今の全部外して新しいのを着け直す・・・・
あり得ません!
労力2倍です。めんどくせー。
って事で、ナビ交換計画はお蔵入りになってました。
ところがナイスな情報が。
今使ってるDV7700の配線そのままで
取り付けられるナビが存在することを知りました。
その名もHD9000です。
これは欲しい!と思ってましたが、ヤフオク価格で3~4万円ほど。
新しい地図のHDDが1万円ほど。
こんなの私のお小遣いで買えるわけがありません。
って事で、HD9000買っちゃう計画はお蔵入りになってました。
ところが先日最新地図入りのHD9000が2万円ちょっとで出品されてました。
コレは狙わねば!って事で、25000円まで入札しました。
そしたらちょっと競って24000円で落札できました。良かったです。
めでたく本日ナビが届いたので交換しました。

DV7700には3年半お世話になりました。

DVDではデータに限りがあるので、表示もしょぼい。

パナ子さんもしょぼい。

HD9000到着。本体の大きさもほぼ同じ。

配線が共通なので、本体を交換して配線をつなぎ換えるだけでヨシ!

おおー地図が高精細です。イイ感じ。

あれ?パナ子さんは変わらず・・・・
高精細じゃないの?ああ・・・・(泣)
使ってみて
全体的に高精細できれいなグラフィックです。
案内画面も透過矢印を用いての見易い表示になってます。
地図もちゃんと函館新道が表示され、満足です。
残念ながら08年で地図のバージョンアップは終了とのこと。(さっき知った)
その辺は(涙)ですが、まあ、クルマの寿命ぐらいは持つでしょう。
このナビはMP3再生が出来たり、色々出来そうなので、少し遊んでみます。
まずはHDDの爆速化かなあ(爆)
交換の注意点
登録ポイントは移動できるので、メモリーカードにコピーしておきましょう。
もし、ナビを売るつもりなら、内蔵データは消去しておきましょう。
内部のデータ用DVDも取り出しておきましょう。
これらは本体を取り外してからでは出来ないので注意しましょう。
Posted at 2009/09/21 15:40:14 | |
トラックバック(0) |
モディファイ | 日記