• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍬兎郎のブログ一覧

2009年09月21日 イイね!

カーナビ交換!

こんにちは。
連休まっただ中ですね。
しかし、鍬兎郎は連日仕事やホイールリペアに追われております。
そんな中、今日はカーナビを交換しました。

鍬兎郎のカーナビはS4を買ったときに付いてきたモノ。
パナソニックのDV7700です。DVDナビです。
しかしDVDナビは反応がイマイチ。
しかも地図が古い。04年のモノです。
04年の地図と言えば03年に作ったモノ。
函館新道すら載ってないし・・・・
函館新道を走ってると下道を走ってると勘違いして右折左折平気で出すし・・・。
道央自動車道も八雲まで出来てるのにまだ長万部までだし。
道無き道を走ることもしばしば(泣)
古い地図は不便ですね~
って事で、HDDナビ欲しいなと2年ぐらい前から狙ってました。

しかし、ナビを交換するのは面倒です。
今の全部外して新しいのを着け直す・・・・

あり得ません!

労力2倍です。めんどくせー。

って事で、ナビ交換計画はお蔵入りになってました。
ところがナイスな情報が。
今使ってるDV7700の配線そのままで
取り付けられるナビが存在することを知りました。
その名もHD9000です。
これは欲しい!と思ってましたが、ヤフオク価格で3~4万円ほど。
新しい地図のHDDが1万円ほど。
こんなの私のお小遣いで買えるわけがありません。

って事で、HD9000買っちゃう計画はお蔵入りになってました。

ところが先日最新地図入りのHD9000が2万円ちょっとで出品されてました。
コレは狙わねば!って事で、25000円まで入札しました。
そしたらちょっと競って24000円で落札できました。良かったです。

めでたく本日ナビが届いたので交換しました。


DV7700には3年半お世話になりました。



DVDではデータに限りがあるので、表示もしょぼい。



パナ子さんもしょぼい。



HD9000到着。本体の大きさもほぼ同じ。



配線が共通なので、本体を交換して配線をつなぎ換えるだけでヨシ!



おおー地図が高精細です。イイ感じ。



あれ?パナ子さんは変わらず・・・・
高精細じゃないの?ああ・・・・(泣)

使ってみて
全体的に高精細できれいなグラフィックです。
案内画面も透過矢印を用いての見易い表示になってます。
地図もちゃんと函館新道が表示され、満足です。
残念ながら08年で地図のバージョンアップは終了とのこと。(さっき知った)
その辺は(涙)ですが、まあ、クルマの寿命ぐらいは持つでしょう。
このナビはMP3再生が出来たり、色々出来そうなので、少し遊んでみます。
まずはHDDの爆速化かなあ(爆)

交換の注意点
登録ポイントは移動できるので、メモリーカードにコピーしておきましょう。
もし、ナビを売るつもりなら、内蔵データは消去しておきましょう。
内部のデータ用DVDも取り出しておきましょう。
これらは本体を取り外してからでは出来ないので注意しましょう。
Posted at 2009/09/21 15:40:14 | コメント(14) | トラックバック(0) | モディファイ | 日記
2009年09月20日 イイね!

収穫の秋

収穫の秋こんばんは。
ついに枝豆の収穫の日が来ました。
茹でやすいように枝豆の両端をはさみで切りながら収穫。
愛妻に茹でてもらいましたが、めっちゃウマー!
ちゃんとフツーに中身が入ってます。(爆)
取れたての枝豆は最高ですね。
頑張って育てて良かったです。
さて、来年はナニを植えようかなぁ?
Posted at 2009/09/20 18:00:51 | コメント(16) | トラックバック(0) | (^¬^) | 日記
2009年09月19日 イイね!

ホイールリペアその1

こんばんは。
今日はホイールのリペアを行いました。
4本で18500円のキズキズです。
まあ、安いので贅沢は言えませんね。
実は塗装は今まで一度も経験がありません。
初めてなのですが、うまくいくでしょうか??(爆)

まずは大量の鉄粉をサンポールで落とします。


サンポールの酸で溶かして落とすわけですね。
研究の結果原液を刷毛で塗り、15分放置が良いようです。



その後、乾燥させ、塗装を紙ヤスリでこすって足つけします。
塗料がしっかり食いつくように丁寧に行います。



最後に2液式のパテを塗って終了。
化学反応させて硬化を待ちます。

明日は硬化したパテを削って塗装面と面イチにします。
丁寧に削らないと段差が出来ちゃうので、気をつけねば!
塗装は下地8割ですからね~

塗料はソフト99のホイール用を使う予定です。
シルバー4本とクリア2本を発注しました。
連休中に届くと良いのですが・・・。

また、このホイールはスポークがリムより出てるので、
傷の原因になってるようです。
しまうときや洗うときは気をつけないといけませんね。
必要によっては養生して取り扱わないとダメですね。
Posted at 2009/09/19 17:45:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | リペア | 日記
2009年09月18日 イイね!

スタッドレスキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!

こんばんは。
スタッドレスタイヤが届きました!
新しいタイヤは良いですね~



ヤフオクで買いましたが、正真正銘のXI2でした。良かった良かった。



誕生日は昨年の8月中旬。約1年前ですね。
まあ、ミシュランの場合昨年の製品が届くのは良くある話。
効きもそんなに落ちてないはずです。
前のX-ICEも前年のが届いて4年使いましたが、最後まで不満はありませんでした。



このタイヤはエクストラロードです。
空気圧を高めにセットすることでより高い荷重に耐えられます。
重めのS4には打って付けです。



トレッドパターンも微妙に変化しています。右旧X-ICE、左XI2です。
1、中央のブロックは大きくなり、ギザギザサイプも長くなり、前後方向のグリップ力を高めます。
2、真ん中のブロックは全部つながったモノになりました。
  ブロックも大きくなりブロック剛性を高めます。
3、小さな穴が新装備のマイクロポンプ。これで水を吸い取ります。
 氷が滑るのは表面の水なので、水を取り除けば滑りません。
 これは発泡ゴムのブリザックと同じ考え方ですね。

コンパウンドはかなり柔らかくなってます。
しかしケース剛性は変わってない感じなので、不安はないですね。
評判では相変わらず乾燥路でのフィーリングが良いそうなので、
コンパウンドが柔らかい分氷上性能が上がってるはずです。
かなり期待して良さそうですね。

なぜ、ヨコハマのIG30じゃなくミシュランを選んだのかは、
乾燥路と雪路と氷上のバランスが抜群に良いからです。
雪路と氷上の性能を重視したらIG30のが良いと思います。
さらにミシュランのが経年劣化が少ないのも美点です。
私はたまたま今までの実績を重視しミシュランを選びましたが、
IG30を選んでも後悔しないと思います。それぐらい良いです。

さて、これで冬の準備も一気に進んできました。
あとはホイールのリペアとノーマルキャリパーのブレーキラインの調達です。
もうひと頑張りせねば~
Posted at 2009/09/18 23:02:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月17日 イイね!

草とリス

みなさんこんにちは。
今日は1ヶ月ぶりに登山&撮影に行きました。
久しぶりだったので、かなり息が切れました。
やはり週2ぐらい通わないと体力が厳しいですね。(反省)

今日のテーマは光と影です。
光をコントロールして格好いい写真を目指しました。
画像クリックで大きなサイズが表示されます。
まずはこれ


ナナカマドの実がきれいでした。
タムロン28-300mmの300mmを使ってF5.6解放で撮りました。
バックの白っぽい葉がうまく丸くぼけてくれました。



久しぶりにシマリスに会えました。
今日は1匹だけでした。
誰があげたのかカボチャの種が置いてありました(怒)



木の幹にキノコが生えていました。
木漏れ日がイイ感じでした。



木漏れ日がスポットライトのように当たってました。
シマリスはいつ見てもカワイイですね。



面白い草が生えてました。ヘリコプター?
バックがしっとりとろけてました。この辺はフルサイズ撮像素子ならではのボケですね。



石垣の中から出てきました。神出鬼没。
石垣の内部には通路があるようです。



これまた面白い草ですね。トゲトゲしてウニのようです。
茎が二線ボケしてます。1万円のズームレンズの限界ですね。



定位置からこちらを伺ってます。かわいいですね~
もう少し寄りたいのでSONYの70-400mmGレンズが欲しいです。(爆)

久しぶりの登山だったので、足はガクガクですが、気持ちよい疲労感でした。
また暇を見つけて行こうと思います。
Posted at 2009/09/17 15:58:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記

プロフィール

鍬兎郎(くわとろう)です。古めのGolfⅥとR8と暮らしています。両方ともあちこちガタが来ているので、メンテナンス主体、無改造で維持していこうと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やっとカムシャフト組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 08:10:13
バッテリー交換(My6GTIのばやい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:39:20
ファミリア GTA-e の想い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 09:17:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 偽TCR号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
S4が車検取れなくなって急遽の購入。スタイル、居住性、積載性、そして走りと燃費、全てに満 ...
アウディ R8 (クーペ) ノーマル維持 Rトロ肉号 (アウディ R8 (クーペ))
奥様ポイントを貯めに貯めて交換して貰いました。奥様には頭が上がりません!
ダイハツ ブーン 奥様号 (ダイハツ ブーン)
総額150万円で収まるコンパクトカーで四駆の条件に当てはまるのはこれしかなかった。
日産 ピノ 日産 ピノ
パワーが無くて錆びて来たのでダイハツブーンに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation