• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍬兎郎のブログ一覧

2013年11月05日 イイね!

パソコン復活

こんばんは。
今日は晴れた札幌です。
夕方寒くて、完全武装でした。
もう朝晩は冬の服装でも良さそうです。

京都で壊れたパソコンですが、
戻って来たら大丈夫でした。
電源周りの不調が原因だった模様。
ACアダプターが効いてなかった感じです。
京都のホテルのコンセントがイマイチ?

まあ、無事だったからヨシとしましょう。
修理代かからなくて良かったです~


閑話休題
今日職場ではタイヤ交換の話が出ました。
やはりみな今週末を狙っているようです。
鍬兎郎は平日に乗らないので、
雪が降っても問題ないんですが、
寒い時に作業するのは嫌なので、
早めに交換した方が良いかもね。

うーん
平日の午前中するか・・・。
Posted at 2013/11/06 02:58:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月04日 イイね!

ツインズ

ツインズこんばんは。
今日は朝から風邪かな?
のどが痛く、熱っぽい感じでした。

でもせっかくのお休み。
円山動物園にデジイチの修行に行きました。

しかし、行ってはみたものの、
あまり撮ろうという気にならなかったです。

誰でも撮れる動物ってなあ・・・
テンション上がりません。

唯一撮ったのがシロクマのツインズ。
まだまだ甘えん坊で、可愛かったですよ。

やはり、野生動物で、
なかなか撮れないのが良いんですね。


デジイチと言えば、
先日のαクリニックが楽しかったです。
α7の体験会と平行して機材を見てもらったんですが、
技術者の方と直接お話ししながら作業して貰いました。
色々聞かせて貰いましたが、為になりましたよ~

α99は撮像素子にゴミが付きにくいとか。
前面のミラーがシールしてるので
ホコリ自体が入りにくい構造です。
更にミラーがパタパタしないので、
ホコリが舞いにくい構造になっています。

実際に鍬兎郎のα99ですが、
ゴミは一個しか付いてなかったそうです。
使って丸一年なのにキレイだとビックリしてましたよ。

レンズの清掃のやり方ですが、
レンズ表面のゴミをブロアで吹き飛ばします。
次にレンズペーパを人差し指に巻き、
多めにクリーナー液を染み込ませ、
レンズの中心から円を描き外側に。
それを何度か繰り返して1枚終了です。
帰ってからレンズを見てみましたが、
ムラなど一切ありませんでした。
自分がやったらこんな風にはならないです。
職人技ですねえ~


レンズと言えば、修理に出しました。
患者はツアイスの16-80mmZAです。
この子は内部のAFユニットが壊れ、
もの凄い音がします。

またこのレンズの持病の
自重でズームが伸びちゃうのも困ってます。

この2点の修理をお願いしました。
ググったら2、3万円かかりそうです。
でも、APS-Cのレンズとしては画質が良いので、
あきらめないで修理することにしました。

早く直ると良いな。



A3のCMやってますね。
新型A3なかなかカッコイイです。

Posted at 2013/11/04 22:17:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月03日 イイね!

出張の写真

こんばんは。
今日は良い天気な札幌です。
風は冷たいけど、日差しは暑いです。

今日は遅くまで寝てて、お昼は回転寿司に。
100円のとこなので、味はそれなりですが、
色々食べられて、腹一杯になり、良かったです。(笑)

帰りに洋服の青山に。
冬用のコートを買いました。
半額で2万円なり。
インナーを外せるので今から着られそう。
年相応の地味なのにしましたが、
気に入ってます。




出張の写真を編集したのでどうぞ。


天龍寺の庭です。
なかなかキレイでしたよ~
中旬からが見頃かな?




定番の渡月橋ですね。人が多かったです。
人力車も多かった。





金閣です。
29日に行った時は曇りだったのでイマイチ。
翌30日にもう一回行ってみました。
太陽光の角度も考えて朝イチで。
やはり、太陽光の方が栄えますね。




スカイツリー&オブジェ。
どう見てもウ○コっすね。(笑)





TDLでございます。
シンデレラ城。
やっぱカッコイイですね。




31日のお昼は駒形どぜうでした。
美味しかった~
コレで一人前です。
これを二人で食べて、無くなったらまた入れてくれます。
ねぎたっぷり入れて、山椒をかけて・・・たまらん!


今回は京都で美味しいのが食べられなかったので、
次回行くときに贅沢したいです。





Posted at 2013/11/03 18:02:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月02日 イイね!

α7体験会

α7体験会こんばんは。
今日は曇り空な札幌です。
ユニクロの薄いフリースで
ちょうど良い感じ。

今日は朝イチで飛鳥を迎えに。
飛鳥また変な鳴き方しています。
普段は「みゃー」って感じなんですが、
今朝は「みゃーおう」って感じです。
淋しすぎておかしくなったのかも。
今は普通に鳴いてます。
良かったです。

その後は歯医者さんに。
今日は上の歯の歯石を
取ってもらいました。

今日の歯石係の方は
きれいなおねいさんでした。
なので、かなり緊張しました。(笑)

無事に作業終了。
またもやツルツルです。
歯茎が心配なので、
また行かねば・・・。


続いて、α7の体験会で大通りへ。
同時にαクリニックが開催されてました。
αを無料でクリーニングしてもらえます。
鍬兎郎はα99とツアイス24-70mmを持ち込みました。
α99は特に問題もなく良好だそうです。
1年経ったとは思えないそうです。
遣い倒してそう言われるのは嬉しいですね。

24-70mmも大きな問題ないですが、
レンズ内にホコリが入ってました。
写りに影響ないですが、機会を見て
修理に出した方が良いそうです。

またピントリングとズームリングの
ゴムが劣化してるので、
同時に交換した方が良いらしいです。

小沢先生のトークショーは良かったですよ。
写真を撮る上でかなり参考になりました。
やはり女性をキレイに撮るにはレフ板ですね。
光をコントロールしないとダメですね。

その後α7をさわりまくり。
小さくて軽くて画質最高・・・
うーんα7は侮れない!
99のサブ機に悪くない選択です。

この内容で138000円はバーゲンですね。
かなり安いと思いますよ~

今Aマウントアダプターを同時に買うと
2万円のキャッシュバックがあります。
Aマウントレンズを持ってる人はラッキーですね。

RX10もさわれました。
これはかなり出来が良いカメラです。

撮像素子はRX100譲りの1インチ。
コレは定評ありますね。

レンズは泣く子も黙る24-200mmのF2.8通し
このレンズかなり頑張って作りましたね~
気合いを感じます。
太くて逞しいですよ。

防塵防滴、マグネシウムボディ
質感たっぷりです~
持った感じがシッカリしてて良い!

液晶画面はα99譲りの3型約122.9万ドットの
エクストラファイン液晶でっせ!
α57でも92万ドットなのに~

ファインダーはα58と同じ144万ドットのもの。
見た感じは非常に見易いです。
57のものより勝っているかも。

パーツパーツにしっかり金がかかってますね。
これはかなりいいぞ!

RX100が6万円だから
レンズに8万円、ファインダー2万円、
液晶に1万円でトータル17万円ぐらいの
価値のあるカメラですね。

登山などは荷物を軽くしたいので、
防塵防滴のRX10は最右翼かもしれません。


その後、レンズも試させて貰いました。
α99は大歓迎だそうです。
持って行って良かったです。

新型の70-200mmF2.8 SSMは
かなりキレの良さそうなレンズです。
AFも静かで速いです。
ナノARコートも期待できますね。
欲しい・・・。

初めて見る500F4にはビックリ。
AFがめっちゃ速いです!
これだけで100万円の価値がありますよ。
70-200mm以上に欲しいです。
小遣い貯めて買おうかな・・・。

と言うことで、かなり充実した展示会でした。
眠かったけど行ってよかったです。

良い一日だった~

さて、出張も終わったので、
久しぶりにビールでも飲もうか思います!

コレは欲しいですね~
Posted at 2013/11/02 21:04:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | α | 日記
2013年11月01日 イイね!

帰って来ました~

帰って来ました~こんばんは。
札幌に帰ってきました。
やっぱ東京に較べると寒いね。

明日は朝イチで
飛鳥を迎えに行こうっと!
今日は早寝ですね。

TDL混んでました~
ほとんど何も出来ずにタイムアウト。
お土産買って帰ってきました。

スターツアーズだけ乗れましたが、
新しくなってました。

いつ行ってもTDLは楽しいですね。

写真はDナルドDックです。
問題ある場合はすぐに削除します。


帰りの湾岸が事故渋滞でヤバかったです。
首都高に回り道してなんとか飛行機に間に合いました。

札幌駅で解散して出張も終了。
無事に済んで良かったです~

疲れた・・・・(泣)
Posted at 2013/11/01 23:32:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

鍬兎郎(くわとろう)です。古めのGolfⅥとR8と暮らしています。両方ともあちこちガタが来ているので、メンテナンス主体、無改造で維持していこうと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やっとカムシャフト組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 08:10:13
バッテリー交換(My6GTIのばやい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:39:20
ファミリア GTA-e の想い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 09:17:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 偽TCR号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
S4が車検取れなくなって急遽の購入。スタイル、居住性、積載性、そして走りと燃費、全てに満 ...
アウディ R8 (クーペ) ノーマル維持 Rトロ肉号 (アウディ R8 (クーペ))
奥様ポイントを貯めに貯めて交換して貰いました。奥様には頭が上がりません!
ダイハツ ブーン 奥様号 (ダイハツ ブーン)
総額150万円で収まるコンパクトカーで四駆の条件に当てはまるのはこれしかなかった。
日産 ピノ 日産 ピノ
パワーが無くて錆びて来たのでダイハツブーンに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation