• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍬兎郎のブログ一覧

2017年08月30日 イイね!

メーターの液晶に偏光フィルター

こんばんは。
今日は風が冷たかった北見です。
むしろ寒い感じでした。
明日は雪が降るかも知れません。(笑)

本日偏光フィルターが届きました。
サイズは100nn×100mmです。
メーターの液晶は70mm×53mmなのでちょうど良いサイズ。

早速当ててみて、ちょうど良い濃さになるように
角度を調整して切り出しました。

まずは加工前。
この時はなにも挟んでない
素の状態です。


かなり眩しいし、コントラストが無いので、
表示している線がわかりません。



次にフィルターを重ねてセット。
今日はバックライトと液晶の間に挟むのでは無く
液晶の前に貼ってみました。


ここまで改善しました。
結構見易くなりました。
しかしまだ不満。
今度は暗くなりすぎました。

写真ではちょうど良い感じですが、
肉眼だともう少し明るさが欲しいです。

明日以降また角度を変えて貼ってみます。
まあ、でも、良い方向に向かってます。

もう少し頑張ります~
Posted at 2017/08/30 23:34:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月27日 イイね!

エアクリーナー交換

エアクリーナー交換こんばんは。
今日は涼しめな北見です。

今日はエアクリーナーを交換しました。

3月に交換したんですが、
スペアの洗浄&オイル塗布&熟成が済んだので
交換しました。

前回交換した後洗浄してオイル塗布。
その後キッチンペーパーにくるみ
余分なオイル分を吸わせるために
5ヶ月熟成させました。

オイルを塗布した後は結構赤っぽかったのが
もうほとんど色が無くなってます。

これでまたきれいな空気を吸って
265馬力を路面に叩き付けて欲しいです~(笑)
Posted at 2017/08/27 20:06:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月26日 イイね!

鍬兎郎号の調子について

鍬兎郎号の調子についてこんばんは。
今日は雨やら晴れやら曇りやらと
めまぐるしい天候の変化の北見です。

今日は午前中定期健診(人間)に
行ってきましたが、特に問題ナシ。

先週の登山が効いているのかな?


さて、鍬兎郎号の最近の調子ですが、
まず、エンジンは問題ないようです。

突然死については、色々原因はあったと思いますが
やはりクランク角度センサーが怪しかったと思います。
クランク角度センサーを交換してからは、
突然死は無くなりましたので。

燃料フィルターは無関係だったようです。
交換後、フィルターを吹いてみましたが(笑)
特に詰まってはいませんでした。
ちゃんとしたガソリンを入れていれば
10万キロでも詰まらないようです。

ちなみに鍬兎郎号は買った時から
出光のスーパーゼアス一択です。
スーパゼアスには洗浄剤が入っているので
ワニスとか出来にくいんだと思います。

まあ、燃料フィルターは買ってあったし、
結果的に詰まってないことが確認されたので
交換は無駄では無かったと思います。

燃料ポンプですが、
こちらも無関係でした。
でも、モーター関係は突然逝くので
こちらも安心材料として交換して良かったです。
10万キロと16年間休まずモーターが動いてたので、
そりゃ、いつかは寿命が来ますよね。

燃料ポンプのリーレーも突然逝きますからね。
こちらも交換して良かったです。

しかし、その後も2度エンジンがかからないことがありました。
2回とも朝にエンジンを掛けて、ちょっと走って駐車。
再始動をしようとしたら始動失敗のパターンです。
2回とも長めのクランキングで始動はしましたが、
ちょっと不安定でした。

これについては冷却水温度センサーの不具合と見ています。
冷却水センサーを交換後は始動失敗はありません。

ECUが燃料の濃さを決めるのに冷却水の温度のデータが
入ってこないので、始動に失敗したのかな?と思ってます。

冷却水センサー交換後は更に始動が安定してる
よーな気がしてます。気のせいかも知れませんが。

メーターの液晶部ですが、まだ納得してません。
やはり明るすぎます。

本来は文字が赤で、バックは黒になってました。
今はバックの黒が薄くて、バックライトがほぼ素通し状態。
眩しいです。

昨日もハンダの不具合かな?
と思って、メーター分解して点検&ハンダ修正。
でも、やっぱり変化無し・・・。

実は今までバックライトと液晶の間に色々挟んでみました。
①白いプラバン(明るすぎる)
②薄い紙(暗すぎる、文字が判別できない)
③薄緑の薄い紙(明るすぎる、まだらになる)
④青いセロファン(ちょっと明るい、文字が見えにくい)

と言うことでなかなかうまくいきません。

文字のバックがほぼ素通し状態の原因は
液晶がちゃんと暗くなっていないのだと思います。

例えば安い電卓なんかは、文字が黒くなり
バックは灰色ですね。
鍬兎郎号の液晶はその逆ので、
バックが暗くなってバックライト光を遮り
文字部分は素通しでバックライト光を。

だとすれば、液晶が濃くなるように
コントラスト調整が出来れば解決だと思うんですが、
メーターの基板を見ても調整できそうな部品は無いです。

うーんPC接続して調整できると良いのですが・・・。

色々考えたんですが、液晶なので
偏光フィルターを噛ませて、コントラスト上げれば?

と思って、先ほど3D映画用の偏光メガネを当ててみました。
思った通りコントラストは若干上がって、
光も暗めになりました。
とりあえず今までで一番良さそうなので
ちょっと、液晶フィルムを仕入れて実験してみます。

でも、一番良いのは純正と同じパーツを
仕入れれば良いのですが。
これが売ってないんですよ~

オイルレベルフィルターを仕入れたAliExpress.comで
探してみましたが、やっと1点ありました。
でも、19000円・・・・。
ちょっとコストがかかりすぎます。(泣)

とりあえず、偏光フィルター作戦で頑張ります。

Posted at 2017/08/26 18:29:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月24日 イイね!

夏真っ盛りですが北海道では・・・・

夏真っ盛りですが北海道では・・・・こんばんは
昨日今日と暑い北見です。
今日は夕方から雨が降って、
随分涼しいです。

さて、まだ8月。
夏真っ盛りですが、北海道では・・・・


既にスタッドレスタイヤのCM始まりました~
確認出来たのは、ヨコハマアイスガードと
ブリヂストンのブリザックのCMが流れてます~

うーん・・・まだまだ暑いですが、
TVの向こうでは雪の映像です(泣)

もう少し夏の気分を味わいたいな~


CMではVRXより「より膨らまない」「よりちゃんと止まる」
と言っております。悔しい・・・。
今年も3シーズン目のVRXで頑張ります!





Posted at 2017/08/24 23:16:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月20日 イイね!

トレーニング

トレーニングこんばんは。
今日は暑かった北見です。
昼頃は25℃まで上昇。
ちょっと夏らしい感じ。

昨日は完全OFFにして、昼寝してました。
夜から映画を見に行きました。
スパイダーマンホームカミングです。

アクションが凄くて面白かったです。

スパイダーマンが着ているスーツですが、
アイアンマンが作った物です。
なのでハイテクが満載です。
この辺のアイディアも見所です。

今日は午前中仕事に行き、
明日からの準備を少々。

その後目薬を買いに行きました。
朝から目やにがひどく、目が開きません(泣)
なので、「抗菌アイリス」の小分けタイプを購入。
2時間ぐらいで目やには出なくなりました。
効果あり?

明日までに治らなかったら
病院に行って来ます~

午後からは仁頃山を登りました。
たまにはトレーニングしないと、
定年退職後に旅行を楽しめない。

今日の狙いは心拍数をあまり上げないこと。
いつもより歩幅を小さく、ペースを落として登りました。

いつもなら途中で何回も息切れしてましたが
今日はまったく息切れ無し。
時間はかかりましたが、楽に登れました。
これなら山登りも楽しいかも。

Posted at 2017/08/20 21:08:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

鍬兎郎(くわとろう)です。古めのGolfⅥとR8と暮らしています。両方ともあちこちガタが来ているので、メンテナンス主体、無改造で維持していこうと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
67 8 9 10 1112
13 14 151617 1819
20212223 2425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

やっとカムシャフト組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 08:10:13
バッテリー交換(My6GTIのばやい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:39:20
ファミリア GTA-e の想い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 09:17:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 偽TCR号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
S4が車検取れなくなって急遽の購入。スタイル、居住性、積載性、そして走りと燃費、全てに満 ...
アウディ R8 (クーペ) ノーマル維持 Rトロ肉号 (アウディ R8 (クーペ))
奥様ポイントを貯めに貯めて交換して貰いました。奥様には頭が上がりません!
ダイハツ ブーン 奥様号 (ダイハツ ブーン)
総額150万円で収まるコンパクトカーで四駆の条件に当てはまるのはこれしかなかった。
日産 ピノ 日産 ピノ
パワーが無くて錆びて来たのでダイハツブーンに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation