2020年11月29日

こんにちは。
今日も寒い函館です。
雪がちらちらで
ちょっとやばい。
昨日はぐったりしてたので
今日は朝からクルマいじり。
まずはヘッドライト磨き。
頑張りましたが
あまり変わらず。
もう交換しか無いと
観念しました。
でも、資金も無いし。
なので、これ以上いじらない。
黄色っぽくてもガマンです。(笑)
次に冬用ワイパーに交換。
PIAAの輸入車用です。
4シーズン目でちょっと
お疲れ気味。
今年もよろしくです。
でも、骨をカバーする
ゴムが破れたらアウト!
なので、今シーズン買うかも。
その後はK&Nのエアフィルターに
オイルを塗布しました。
フィルターは先週外したあと
純正の洗浄液でしっかり洗浄して
1週間陰干ししました。
オイルは今回も薄目に塗布。
厚く塗っても全部タレちゃうので
薄目で良いんです。
ムラになっていても
熟成中に全体に浸透するから
大丈夫です。
かえって、濃く塗ると
エアフロに影響ありそうなので
気をつけた方が良いですよ。
これを次回の交換まで
ペーパータオルにくるんで
熟成しておきます。
なので、K&Nは2枚持ちが
お勧めですよ。
さて、午後からはナニするかな?
Posted at 2020/11/29 13:32:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年11月24日

こんばんは。
今日も寒い函館です。
現在の気温は0℃です。
めちゃ寒い!
雪は降らなくても
霜が降りる危険性があります。
明日の朝は要注意。
特に橋の上とか
川のそばが危険です。
水蒸気が上がって
それが凍って下に落ち
霜になるんです。
ツルッと滑って
コースアウト。
怖いですよ~
さて、鍬兎郎号ですが
またまた部品発注です。
今度はABSセンサーです。
ちょっとエラー出ているようで、
修理中に一度発注しましたが、
違う部品が来てそのまま。
ECSではS4は部品番号
4B0927803B
と記載されてましたが、
実際に装着されていたのは
違うモノでした。
(写真の上)
形状を確認して
ETKAで確認したところ
8D0927803D
が正しいみたい。
(写真の下)
A4/S4に乗っている方は
実車で確認してから
発注した方が良いですよ。
ついでに懸案の
オイルレベルセンサーも発注。
今までは中華モノでしたが
かなり敏感で困ってました。
今度は
UseK75さんの真根っこで
HELLA製にしました。
純正品そのものなので
今度は大丈夫でしょう。
またまた出費ですが、
その分頑張って働きます!
Posted at 2020/11/25 00:34:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年11月23日

こんばんは。
今日は寒かった函館です。
気温4度と風が冷たかったです。
今日はエアエレメントを交換。
K&Nの熟成済みのスペアに
交換しました。
また洗ってオイル塗布&
熟成しておきます。
途中工具をエンジンルーム内に
落としてしまって困りました。
幸いマグネットで釣り上げに成功。
回転部分に落ちなくて良かったです。
それにしても
エアボックスの蓋を留める
クリップが大変でした。
特に後ろ側が手が入らず
ここはいつも難儀します。
自分がこれ以上不器用なら
お金を払ってDにお願いした方が
安全な気がする作業でした。
Posted at 2020/11/23 18:20:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年11月22日

こんばんは。
今日は雨の函館です。
肌寒く、晩秋or初冬って感じ。
昨日はエンブレムを装着しました。
洗車して、ボディ磨くまで
我慢してましたが、
やっと装着できました。
こっちがリア用
こっちがフロント用
まずは、位置決め。

ここをテキトーにやると
全部がテキトーになって
しましますので、慎重に。
S4ロゴとビルロゴを
バランスよく配置。

まずはS4用を決めます。
次にビルシュタインのバッヂを位置決め。

完成~
なかなかきれいです。
ホントはバックランプの
真横あたりがS4ロゴの定位置ですが
バランスを考え、
S4ロゴを少し上に
その下にビルロゴ置いたら
ちょうど良い感じになるように
再配置してみました。
どうかな??
フロントはもちろん定位置。

やはり新しいのは気持ちいい。
きれいでですね。
ただ、ヘッドライトが
また黄ばんでるので
磨きが必要です。
この部分だけで
かなり古く見えちゃいます。
うーん・・・古い車のリペア地獄。
次から次へと出てきますね。
Posted at 2020/11/22 18:47:22 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年11月20日

こんばんは。
今日も暖かかった函館です。
現在の気温12℃です。
本日は自転車通勤です。
道すがら落ち葉が凄くて
滑って転ぶのではないかと
ハラハラでした。
さて、今日は初めて買った
クルマの話題です。
鍬兔郎の20代は
昼間社員として働き
夜は大学に通うという
俗に言う苦学生でした。
でも、ローンで
CB-250RS(初代)や
CB-750FC(インテグラ)
買ったりして、それなりに
エンジョイしてました。
大学を卒業して
地元に帰り就職。
それをきっかけに
初めて四輪を買いました。
それがカローラセダンGTです。
型式で言うとTE71ですね。
前期型の丸目4灯でした。
色は黒メタ。
2T-G積んでパワーがあり
ナカナカの走りでした。
結構気に入って
ましたが
事故で廃車。
もっと丁寧に
乗れば良かった。
ってか、
自分が下手すぎて
FRをコントロール
出来なかった
ってのが真相です。
今考えると
かわいそうなことを
しましたよ。
写真も残ってないし。
んで、
先日何気なく
Amazon見てたら
プラモが売ってました。
こんなマイナーな車(笑)
なのに~
よく作ったよな。
買う奴いるのか?
いやあ、あたしは
買いましたけどね。
なんか思わず
ポチちゃいました~
青春の思い出として
コレクションしておきます。
さて、皆さんが
初めて買った車って
何ですか?
Posted at 2020/11/21 01:22:42 | |
トラックバック(0) | 日記