
こんばんは。
今日も晴れた函館です。
暖かく過ごしやすかったです。
今日は朝からクルマのお掃除をしました。
問題の箇所は、リアのディフューザーです。
GTIのディフューザーはカッコは良いんですが、よくある樹脂製バンパーと同じ材質。
ポリプロピレンにシボが入ったアレです。
このシボの谷間にワックスカスだとか汚れだとかが入り込み、白くなってきます。
これがみすぼらしいんですよね。
そーいえば、昔乗っていたアウディ80sport(B3)も樹脂製バンパーで、掃除に苦労しました。
歯ブラシでシコったり、カーシャンプーで洗ったり、ブレーキクリーナーで磨いたり、アーマーオール塗ったりと、色々やったけど根本的な解決にはなりませんでした。
その後に買った90quattro20Vは塗装バンパーだったので、高級感があり、掃除の手間も省け、めちゃめちゃ嬉しかったなあ。
あ、脱線。
で、我がGTIのディフューザーですが、ご多分に漏れず、やはり白っぽくなってみっともない状態です。
この状態は「白ボケ」でいいのかな?
ま、とにかく何とかしなきゃオシャレな白ゴルフが台無し。と思っていたところに朗報。
ベストカーの
サイトで「激落ち君」的なメラミンスポンジで白汚れが落ちると書いてました。
パクってすみません。
半信半疑で昨日100鈞に行き、類似品(笑)を仕入れました。
んで、週末まで待てずに、今朝実行してみました。
バケツに水を入れ、スポンジを浸して軽く絞り、ディフューザーをシコシコ。
検証用に養生テープを貼ってシコってみました。
シコった部分とシコってない部分を分けることで、違いを見たかったのです。

したら、シコった部分は黒くなり、養生テープで隠れた部分は白っぽいまま!
違いがくっきりとわかりました~
この激落ち君的なスポンジは効果ありです!
水とスポンジで、ここまで黒が戻るとは恐れ入りました。
今までの苦労は何だったんだろうなあ。
これは今度の休みに本格的に施工するしか無いです。
ディフューザー外せると楽なんだけどね。
どうやって外すか、潜ってみてみようっと。
ついでに、サイドステップ的な部分もやろうかな。
Posted at 2021/10/14 23:11:08 | |
トラックバック(0) | 日記