フェラーリ・トロフィーには、予てから不評だった?3Dウイングを取り外しノーマルウイングに戻して参加しました。
理由はズバリ「カッコ悪いから」。
大統領なんか、「コレはダメでしょ?」と言ってたし、
HALさんに到っては「い、いや、イイと思うよ・・・」と
苦しい回答?
まぁ僕自身もカッコイイとは思わなかったし、
今回はタイムもレースもどーでも良かったので、ノーマルに戻したのでした。
しかし今回レースを走ってみて判ったことが沢山ありました。
ある意味、収獲かな?
まず、リアウイング(ダウンフォース)が無いとメチャクチャ怖いです。
;: (; ゜Д゜il|!);うゎぁぁあ
「そんな訳ないでしょ?」
と思うかもしれない。事実、私もそう思ってました。
でもあの不細工なウイングがここまで凄いとは正直思いませんでした。
ある意味、このウイング造った
雨さんの事見直したな? v(^_^v)♪
まず、ストレート。
メチャクチャ速いです(*゜O゜)ノ スゴッ!!!
通常の3倍のスピード接近?・・・・・・・じゃないけど、
5速でリミッターに当たってしまうのでストレートの真ん中辺りでアクセルを戻してました。
メーター読みは295km。
ファイナルがノーマルでないので324kmは出ないんです。
多分、実測275km位かな(謎)
次にブレーキング。
コレがメチャクチャ怖い(||゜Д゜)ヒィィィ!(゜Д゜||)
全く止まりません)゜0゜(
前に荷重が移った時リアのトラクションが抜けて左右動くんです。
1コーナーでの話ですがウイング付きの時は200m看板が過ぎた辺りでブレーキング。
しかし今回は全く間に合いません。
当然最高速も出ているのでそれよりもかなり手前、スタートシグナルのアーチの辺で踏みましたが強く踏むとリアが動くのでまともに踏めないのです。
おかげで、予選アタック中にスピン。
後続の皆様、ご迷惑をおかけしましたm(。_。;))m ペコペコ…
そしてコカコーラと100R。
思いっきりオーバーステアです。
流石に100Rでカウンター当てるのは怖いでし。
ヘアピンの進入でのブレーキングでもハンドルを右に切りながらなので、
リアが動きまくりです。ヘ(x_x;)ヘ おてあげ。。。
ダンロップの進入は何故か安定してました。
(後で理由が判明)
そして最終セクション。
ダンロップ、13コーナーと殆どスライドしっぱなし。
ネッツは慎重に走ったので安定してましたが、パナソニックもオーバー出まくりでした。
もう我慢できなかったので、ヨネちゃんに電話。
セッティングを3度変更しアンダー傾向に持っていきましたが、
まるで効果なしε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…
リニューアルされてから、1度もウイングを外した事なかったんですが、ここまでリアが安定しないとは・・・・・。
前回の走行と異なるのはウイングの部分だけ。
タービンは確かに替わっているけど、ブレーキングやコーナリングにはあまり関係ないし。
やっぱりウイングが無いとダメという結論に達しました。
因みに何故ダンロップのブレーキングだけは安定していたかというと、風です。
PIPOさんの3脚が倒れたように当日は強風が最終コーナーから1コーナーにかけて吹いていました。
従って300Rのブレーキングは向かい風。
おそらく、それが原因と考えられます。
動画を見た人なら理解できると思うがホントにドリ練やってて良かったと思う。
何度クラッシュしてもおかしくないクルマの動きだったからだ。
とりあえず、思い込みかもしれないから1度ウイングを装着して走らそうと思っている。
Posted at 2007/03/27 16:03:35 | |
トラックバック(0) |
フェラーリ・トロフィー | クルマ