• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月01日

白と銀(夏のMiEV駆動用電池温度上昇延伸のヒントになるかも?)190901

白と銀(夏のMiEV駆動用電池温度上昇延伸のヒントになるかも?)190901 今日は軽貨物さんと1日ご一緒でした。
まずは「とある車」の回送を手伝ってほしいと言うことでお手伝い。
この車種を運転したのは初めてですが、機会が有ればもっと乗ってみたいと思いました。

回送先で「白色くん」と久しぶりにご対面。
と言うのも、私自身は7月にシラーっと個別で「白色くん」と会っていたので。

「バッテリーが1個悪くなっていた」と言うことで三菱販売店のメカニックさんが個別に電圧チェックしている様子を立会い。
私のCaniOnも並列して繋いでみたのですが、残念ながらバッテリーステータスでのセルごとの電圧は表示されず、三菱販売店に配備されているパソコンで確認。
SOC15.5%で1つのセルが他と比べて0.100Vも低いものがありました。
同じLEJ製電池を積んでいる私のi-MiEVだと0.005Vとか0.010Vしか差が無いことを考えると、私の10倍も電圧差が有ることは明らかに異常。

兵庫県内の別店舗で販売されたアイ・ミーブの中古車でも似たような状況が有ったことを伝えて、軽貨物さんが損にならない対応を要請しました。

ここからは「銀色くん」に二人で乗ってお出かけ。西へ向かって岡山県へ。
私の知らない道を教えてもらい有意義なドライブ。倉敷市内で台湾家庭料理を頂き帰路へ。

途中でトヨタのお店で普通充電も行いましたが、スマートな対応にビックリ!

乗用車シェア首位のトヨタと最下位の三菱の違いをこのお店でも感じてしまいました。

本日50A→40A→50A→50A(Top写真)→普通充電→75A(ミニキャブMiEVバン16kWhなので60Aで充電)と5回目のCHAdeMO充電の途中で電池温度上昇により、充電電流が60Aから30Aにダウン。
「ついに来たか~」とCaniOnの画面を見ていると、軽貨物さんは「思っていたより長い間定格の60Aで踏ん張ってた」とのこと。
途中から「軽貨物さんの銀色くん」を私が運転していたのですが、このブログ でも書いたように、例えて言うなら電車(特に路面電車)に近い走らせ方が駆動用電池温度上昇延伸に繋がった可能性が有ります。
また6回目のCHAdeMO充電スポット到着時の電池残量(SOC)も軽貨物さんの予想よりも多かったみたいで、「同じ車を違う人が運転する様子を見るのも参考になる。次回はよこよこの運転方法を試してみる」とのことでこの面でも有意義だったと感じました。

それにしてもCHAdeMO充電時に電流値が50A未満になると正直キツイですね~。
しかも5回目以降のCHAdeMO充電は事情により非常に急いでいる状況。

急ぐのでペースアップ → 電池温度上昇 → 充電電流低下 → 充電に時間が掛かる → 予定より遅くなってしまう → 急ぐのでペースアップ → 電池が劣化しているので予定より手前で電池残量が減ってしまい予定外で充電必要 と言う負のスパイラルになってしまいました。

ちなみに6回目と7回目のCHAdeMO充電は25Aまで電流値は落ち込みました。
別の見方をすれば、駆動用電池にとっては過酷な状況での使用になるので劣化は進みやすいとも考えられます。

私は アイ・ミーブを購入する時 にCHAdeMO充電時のバッテリーの冷却機能があることでXに決定したのですが、私の使い方を考慮すると選択は間違ってなかったのかな~と改めて感じました。

このブログ でも記載が有るように、先日の関西オフ会の時は約130200kmで暫定バッテリー容量70%(33.6Ah)
本日お別れする時にCaniOnで調べてみると、33.1Ah(68.95%) → 約半月(約3200km走行?)で0.5Ah(約1%)劣化したみたいです。

次回の三菱販売店での測定で保証での駆動用電池の交換確定となるかな?
ブログ一覧 | 最近の私 | 日記
Posted at 2019/09/03 01:15:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊勢郵便局風景印めぐり
伊勢さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

ロボトラアップデート AF660整 ...
urutora368さん

今日のまゆげ😺ダイエット成功⁉️
BNR32@須坂さん

おはようございます😊
takeshi.oさん

とんかつ・神楽坂さくら
ぶたぐるまさん

この記事へのコメント

2019年9月3日 7:12
温度上昇延伸とはどういうこと?と思って読み進めてわかりました(^^)
要するにバッテリーへの電気の出入りを抑える走りですね。リーフも同じです。高速走行では80-90km一定で走るとQCで上昇したバッテリー温度を下げることが出来ます。

コメントへの返答
2019年9月4日 11:28
温度上昇延伸の記載・・・少しでもブログ本文を読んでもらおうと考えてタイトルに記載しました。

>バッテリーへの電気の出入りを抑える走り
そういう言い方も出来ますね。

>リーフも同じです。
>高速走行では80-90km一定で走るとQCで上昇したバッテリー温度を下げることが出来ます。
それは良いですね。
少なくとも私のアイ・ミーブX、ミニキャブMiEVバン16kWhだと80km/h程度で走っても温度は下がりません。
アクセルを踏むのはどうしようもないですが、「広めの車間距離」「Nレンジの多用」「回生ブレーキを出来るだけ使わない」を心掛けて出入りの入りを減らして発熱を防ぐことが夏期の駆動用電池上昇の延伸に繋がりそうだと感じました。
2019年9月4日 20:58
実は翌日も走ってました。相変わらずの走り方でした。
昨日、10時前の2回目の充電の後から走り方をかえてみました。
すぐに変化があらわれましたよ。
電費が1割近く伸びました。
今日も朝から試してビックリ。
先週は充電回数が4回だったのに、今日は2回で済んでしまいました。
いくらなんでも極端すぎな気がしてますが
nop allさんのところ(に限りませんが)の電キャブは電費7km近くあるのにウチのは6km程度。
走り方の違いでこんなに変わるというのは正直、笑ってしまいます。
コメントへの返答
2019年9月4日 23:29
>電費が1割近く伸びました。
>先週は充電回数が4回だったのに、今日は2回で済んでしまいました。
お金を掛けずに運転方法変えるだけで、電費だけでなく同じルートでの充電回数が減ったのは良かったですね。
充電回数が2回減ったのなら移動時間の大きな短縮になったのでは?
2019年9月4日 20:59
そうそう。
肝心のバッテリー温度ですが、充電回数が減っているので
正直わかりません。
コメントへの返答
2019年9月4日 23:38
充電回数を減れば電池温度上昇延伸に繋がります。

1日走ってCHAdeMO充電時の電流低下に1回も遭わなければ、負のスパイラルにならずに済みますから。
2020年6月21日 12:22
眼から鱗です
バッテリーって複雑ですね
コメントへの返答
2020年6月23日 0:02
東芝SCiB電池車はアイ・ミーブ、ミニキャブMiEVバン&トラックのいずれもCHAdeMO充電時の駆動用電池冷却機能が有りません。

その中で温度上昇を防ぐ方法として、個人的には「バッテリーへの電気の出入りを抑える走り」が有益ではないか?と思っています。

回生ブレーキも速度やシフト位置によっては瞬間的ながら結構な出力で充電されます。
スマホも充電している時は少し暖かいように充電も温度上昇に繋がります。

アクセルを踏むのはどうしようもないですが、「広めの車間距離」「Nレンジの多用」「回生ブレーキを出来るだけ使わない」を心掛けて出入りの入りを減らして発熱を防ぐことが夏期の駆動用電池上昇の延伸に繋がりそうだと感じています。

プロフィール

「EVメインのゆるいオフ2024春!240601 http://cvw.jp/b/183214/47770357/
何シテル?   06/09 02:29
当初「y5y5」で登録していましたが、「よこよこ(y5y5)」に改名しました。 これからもみなさんと色々な情報を交換、共有出来ればと考えています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アイ・ミーブ(i-MiEV_X)無充電走行チャレンジ2021夏!約15万キロ車でチャレンジしました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 17:20:25
C.F.Cみんカラ営業所 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2016/02/01 13:22:11
 
三菱-○、日産、トヨタ、ホンダ-× 140204 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 11:53:28

愛車一覧

三菱 シャリオ リゾランGT ファイナルエディション (三菱 シャリオ)
前車でシャリオの良さを再確認し、改めてMTが欲しくなり購入しました。 N43W・リゾー ...
三菱 i-MiEV アイちゃん (三菱 i-MiEV)
2005年8月30日・・・コルトMiEVに同乗試乗 2007年11月16日・・・C.F. ...
スズキ アルト アル子 (スズキ アルト)
軽自動車を含めた2台体制とするなかで、シャリオと趣向を変えて相方の意向も考慮して選んだ「 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
シャリオ大規模修理&モデファイ後は軽自動車を含めた2台体制とすることを決めたものの、所有 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation