• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よこよこ(y5y5)のブログ一覧

2018年12月22日 イイね!

アイ・ミーブMで倉敷市から松阪(津IC)まで走るルートを考えてみました。 181222

この記事は、倉敷から松阪へルート考察について書いています。

この ブログ のコメントの返信を読んでルークさんのルートを考えてみました。
アイ・ミーブMのオーナーでない私が想像で書いていますので、参考レベルでお考えください。

*前提条件の検討
アイ・ミーブMに搭載されている駆動用電池である「東芝製SCiB電池」の大きな特徴として、通常のリチウムイオン電池と違って、電池残量(SOC)が80~90%程度まで100A超の電流で充電されます。
LEJ製電池が搭載されているアイ・ミーブに装備されているCHAdeMO充電時の駆動用電池冷却機能は有りませんが。

CHAdeMO充電の単価は、三菱自動車 電動車両サポート の場合、「三菱販売店」「他自動車メーカー系列施設(現状では日産やホンダ)」「三菱、他自動車メーカー以外」の3つに分かれています。
また、三菱自動車 電動車両サポートは「ベーシック」とのことで、単価的には三菱販売店:5円/分、他メーカー:15円/分、三菱、他自動車メーカー以外:12円/分です。
単価だけを見ると、日産やホンダでの充電は三菱の3倍ですが、三菱のお店に設置されているのは60A程度の充電器がほとんどで、日産やホンダのお店に設置されているのは100Aを超える充電器がほとんどです。
SOC80%以上まで100A超で充電出来る「アイ・ミーブM」なので、1kWh当たりの電力量単価的にも全体の移動時間短縮の面でも有益では?と考えます。
三菱、日産やホンダ以外(カテゴリーA)で50A程度しか流れない充電器で充電するよりは遥かにお得です。

*今回のルートを選んだポイントは?
・水島ICから津ICまで10時間で走りたい。→ 全て高速道路で検討します。
・i-MiEV(M)での初長距離移動だと思われるので、少し短めの距離で充電ポイントを設定。
→ CHAdeMO充電できる所は電池残量が減っていなくても各駅停車で充電。

*電池残量が減っていなくても各駅停車で充電する理由
アイ・ミーブMは、電池の総電力量が10.5kWhと小さいので、基本はSA・PAごとの充電が必要で、電池に余裕があっても出来るだけ立ち寄って、短い時間でも充電するようにします。
現在は多くのSAなどにCHAdeMO充電器が設置されているので、SAなどを1つ飛ばしても走行可能な区間は出てきましたが、Mの一充電走行距離で長い距離の二ヶ所飛ばしは難しいこと、もう1つは一つ飛ばした先で充電待ちに遭遇するとその先に向かうことができないこと。
立ち寄った充電スポットで先客が充電を始めてすぐの場合、状況次第ですが残っている電池残量で次の充電スポットまで走れる可能性が有るからです。

・移動距離&時間はGoogleマップを使用。1km未満切り上げ。5分未満切り上げ。
・出発予定時刻から物理的に足し算しただけです。
・朝食や昼食の時間、充電待ち、渋滞などの時間は含んでいません。
 
07:00 瀬戸中央道 水島IC
 瀬戸中央道&山陽道 25km 25分
07:25 山陽道 吉備SA(10+5分) 
07:40 44kW×1
 山陽道 44km 35分
08:15 山陽道 福石PA(15+5分)
08:35 44kW×1 
 山陽道 60km 45分
09:20 山陽道 権現湖PA(15+5分)
09:40 50kW×1
 山陽道 11km 10分
09:50 山陽道 三木SA(10+5分)
10:05 50kW×1 
 山陽道 19km 20分
10:25 山陽道 淡河PA(10+5分)
10:40 50kW×1
 山陽道&新名神 16km 15分
10:55 新名神 宝塚北SA(10+5分)
11:10 50kW×1  
 新名神&名神 49km 45分
11:55 名神 桂川PA(15+5分)
12:15 44kW×1
 名神 25km 25分
12:35 名神 草津PA(15+5分)
12:55 44kW×1
 新名神 37km 35分
13:30 新名神 土山SA(15+5分)
13:50 40kW×1
 新名神&東名阪&伊勢道 35km 35分
14:25 伊勢道 安濃SA(10+5分)
14:40 40kW×1
 伊勢道 6km 10分
14:50 伊勢道 津IC
 
津ICから松阪の目的地までの移動時間や津IC下車後の充電時間を考えると、この位の時間経過を基本に考えた方が良さそうに思います。
 
*不安にお考えの区間の考察
 福石PA-権現湖PA
  岡山県から兵庫県に入って赤穂IC手前までが結構な下り坂なので問題ないと思われます。
 宝塚北SA-桂川PA
  新名神区間は割と平坦です。宝塚北SAで90%辺りまで充電すれば問題ないと思われます。
 草津PA-土山SA
  この区間はひたすら上りです。電池残量が少なくなったら躊躇せずに速度を落としてください。
 
参考になれば幸いです。復路編は 別ブログ で私なりの案をご提案します。
2018年12月19日 イイね!

平成 30 年度「充電インフラ整備事業費補助金」 8 月末日の採択結果に記載の設置場所で充電設備の運用始まる!181219

平成 30 年度「充電インフラ整備事業費補助金」 8 月末日の採択結果に記載の設置場所で充電設備の運用始まる!181219
第4回「EVメインのゆるいオフ」のオフレポなど書かないといけないことが複数積みあがっている状態なのですが、次世代自動車振興センターが ココ で公表している『平成 30 年度「電気自動車・プラグインハイブリッド自動車の充電インフラ整備事業費補助金」 公募兼交付申請 採択結果のお知らせ』に記載の設置場所で充電設備の運用開始がNCSのホームページに記載されていた(Top写真)ので、本日イオンモール四条畷に行ってきました。

詳細は あちらこちら に詳細な設置位置や情報が載っています。

長時間滞在することの多いイオンモール等のショッピングモールに長時間連続して普通充電出来る設備が設置されると、滞在中はずーっと普通充電出来るのでCHAdeMO充電する必要が減り、充電待ち回避に繋がるので非常に有り難いです。

特にリーフやe-NV200に乗っている方の多くが加入しているZESP2の料金体系がNCS対応のCHAdeMO充電で追加課金なし、普通充電が追加課金有りと言う料金体系なので、CHAdeMO充電する必要のない電池残量が多い状態でも追加課金が無いばかりにZESP2カードを使ってCHAdeMO充電している例を多く見かけます。

有り難いことにイオンモールに設置されている3時間連続して充電出来る普通充電設備の多くは現状ではWAONカードを使うと課金なしで3時間連続して普通充電出来ます。
普通充電を活用してCHAdeMO充電の利用を減らし、本当にCHAdeMO充電が必要な方がサクッとCHAdeMO充電設備を使えるようにしましょう!
2018年12月15日 イイね!

「第4回EVメインのゆるいオフ」181215

「第4回EVメインのゆるいオフ」181215
今回のオフ会は・・・
・前回のオフ会開催(2017年7月末)から1年以上間隔が空いているので、2018年のうちに開催したい。
・MMF2018に参加できなかった人に出来れば参加して欲しい。
・上記該当者の居住地から考えて、ある程度歩み寄った所を会場にしたい。
・移動費用を出来るだけ安くしてあげたい。

と言う思いから12月15日にイオンモール加西北条を会場に開催しました。

今回が初めての加西訪問と言う方が多かったので、どなたかのサポートをした方が良いかな?と考えていたところ、☆Cars2000☆さん が「2000年生まれの、車大好きな、18歳」と言うことで彼のサポートをすることに。

自宅発イオンモール加西北条着でルート検索したらこの違い。
パイオニア


Googleマップ


個人的な感覚でもGoogleマップの選んだルートの方が素直なので、会場を目指しました。
途中のコンビニで撮影。


開始予定時刻の少し前に到着したのですが、既に多くの方が到着していました。
開始して約30分後の様子はこんな感じ。

普通充電しながら色々とお話し中。

たきりんさんは、珈琲セットをご持参され、PHVの電気で出来立ての珈琲のおすそ分けを頂きました。


普通充電設備の稼働率100%!

とは言え、充電設備前で待機しているので、希望者が現れたらすぐに譲れる状態です。
充電を終えた車は順次充電スペースから移動させます。

事前に参加表明いただいた方は集まったので集合写真撮影(Top写真)
14時を過ぎていたので、昼食のために充電設備から離れます。
充電スペースを更に空けて充電希望車が充電しやすい状態に・・・。


昼食は.174さんのお子さんのリクエストでラーメンに。


今回が初参加な方も複数で顔と名前と車が一致しないままお開きと言うのも勿体ないので、昼食後は恒例の自己紹介タイム。
.174さんのブログ をご覧ください。

夕方になり、夕食会の会場へ移動。


CHAdeMO充電設備の有るお店にしました。
夕食の合間に交代で充電。



口々に・・・
・食事の合間に充電できるのは大変有り難い!
・お店選びの1つの基準として「充電出来るところ」も重要だよね!
と大変好評でした。

明石へ移動したので、地元グルメの「玉子焼き」(「明石焼き」と地元ではあまり言いません)をみんなでシェア。


それ以外もそれぞれ食事を食べつつ色々なお話。
話は尽きないのですが、遠方から参加された方も多いので名残惜しいですがお開きに。

東から参加された方のうち、阪神高速乗り放題で帰る人を先導して玉津IC近くで最終解散。


ここからは往路と同じく、☆Cars2000☆さんをサポートしながら帰路へ。
☆Cars2000☆さんのi-MiEVの電池残量が自宅まで辿り着けるか微妙だったので、私のi-MiEV購入店で5分だけ充電してココでお別れしました。

今日の走行ルートはこんな感じです。


今回の参加者は・・・静岡、愛知、大阪、兵庫、和歌山、鳥取と各地から集まって頂きました。
遠路はるばる集まって頂き、大変感謝しています。

また、個人的なサブテーマであった・・・
・稼働率の低いショッピングモールでのEV充電設備稼働実績作り
・EV充電設備設置者へEV充電設備が本業の業績にも波及することへのアピール
も出来たかな?と個人的には感じています。

個人的には次回はスタッドレスタイヤが不要になる季節に行えれば・・・と思っています。

最後になりましたが、参加された方のブログをご紹介します。
.174さん、nop_allさん(往路復路)、なかむらさんたきりんさん

移動ルートの検討などにご活用ください。
Posted at 2019/01/06 11:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2018年12月10日 イイね!

「第4回EVメインのゆるいオフ」の当日朝、私はどのルートで会場に行くべきか? 181210

このブログ で参加表明されている方を列記していますが、個人的には事前にお聞きしていた方からは概ね参加表明が届きました。

その中でアイ・ミーブでは最長移動となりそうな方が複数いらっしゃいます。
当日の朝、何処か場所を決めて合流してサポートした方が良いのか?
それぞれご自身のペースで走った方が気楽なのか?
個人的に判断に迷っています。

皆さんのお考えをコメントやメッセージで教えて頂けませんか?
2018年12月09日 イイね!

次の土曜は「第4回EVメインのゆるいオフ」! 181209

このブログ で告知していますが、「第4回EVメインのゆるいオフ」が次の土曜日に迫ってきました。

集計漏れが有ってはダメなので、参加表明状況を下記に列記します。
集計漏れや参加表明忘れが有れば早目に教えてください。

特に夕食会に参加をお考えの方は、2018年12月14日(金)18時までにコメント欄やメッセージ等で人数を教えてください。
「前日までに最終人数を教えて欲しい」とお店の方からお願いされていますので。

*オフ会に参加表明されている方(12/10 23:45修正)
軽貨物さん    ミニキャブMiEVバン16.0kWh  兵庫県南西部
evhiさん      ミニキャブMiEVバン10.5kWh  兵庫県南東部
nopさん       アイ・ミーブM or ZE1リーフ   静岡県浜松市
カシーさん     アイ・ミーブX            鳥取県西部
☆Cars2000☆さん アイ・ミーブ(ベースモデル)  兵庫県南東部
たきりんさん ZE0リーフ or MiEVバン16.0kWh or 現行プリウスPHV? 愛知県名古屋市
.174さん    アイ・ミーブ(ベースモデル)   和歌山県北部
よこよこ      アイ・ミーブX             兵庫県南東部

*正式な参加表明は届いていないものの参加して頂けると思われる方
なかむらさん アイ・ミーブX

*夕食会に参加表明されている方(12/10 23:45修正)
軽貨物さん   ミニキャブMiEVバン16.0kWh  兵庫県南西部
nopさん      アイ・ミーブM or ZE1リーフ  静岡県浜松市
☆Cars2000☆さん アイ・ミーブ(ベースモデル) 兵庫県南東部
たきりんさん ZE0リーフ or MiEVバン16.0kWh or 現行プリウスPHV? 愛知県名古屋市
.174さん    アイ・ミーブ(ベースモデル)   和歌山県北部
よこよこ     アイ・ミーブX        兵庫県南東部

*オフ会を開催するか否かの最終判断
広範囲の大雪が予想される場合は開催を中止する可能性もあります。
前日の12/14(金)正午の段階での天気予報で判断しようと思っています。

*このブログをご覧の皆さま。
告知ブログ本文でも書いていますが、
参加に際して車種、年齢、性別などに制限は設けていません。
毎度ながらEVに乗っているか否かは参加の条件ではありません。
今はEVに乗っていないけど「EVって実際のところどーなん?」
「販売店では聞きにくいことを実際に乗っているユーザーに聞きたい!」
「ネットで見かけたあのパーツやあの作業について聞きたい!」と言った方も歓迎します。

色々なお話しや意見交換などが出来ればと思っています。
年末の1日をネットではないリアルな交流をしませんか?

プロフィール

当初「y5y5」で登録していましたが、「よこよこ(y5y5)」に改名しました。 これからもみなさんと色々な情報を交換、共有出来ればと考えています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
23 4 567 8
9 1011121314 15
161718 192021 22
2324 25262728 29
30 31     

リンク・クリップ

アイ・ミーブ(i-MiEV_X)無充電走行チャレンジ2021夏!約15万キロ車でチャレンジしました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 17:20:25
C.F.Cみんカラ営業所 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2016/02/01 13:22:11
 
三菱-○、日産、トヨタ、ホンダ-× 140204 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 11:53:28

愛車一覧

三菱 i-MiEV アイちゃん (三菱 i-MiEV)
2005年8月30日・・・コルトMiEVに同乗試乗 2007年11月16日・・・C.F. ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
2025年2月に1stカーになった「アイ・ミーブX」 2021年4月に約14万km時に ...
三菱 シャリオ リゾランGT ファイナルエディション (三菱 シャリオ)
前車でシャリオの良さを再確認し、改めてMTが欲しくなり購入しました。 N43W・リゾー ...
スズキ アルト アル子 (スズキ アルト)
軽自動車を含めた2台体制とするなかで、シャリオと趣向を変えて相方の意向も考慮して選んだ「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation