• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よこよこ(y5y5)のブログ一覧

2018年12月08日 イイね!

i-MiEVで感じる冬の到来。181208

i-MiEVで感じる冬の到来。181208冬型の気圧配置で大阪でも最低気温が一ケタになりました。

写真は、午前中に約10km走らせて夜に約1km走らせた時点での電池温度です。
最低で8℃、最高で10℃です。
(少なくともLEJ製電池を積んでいるi-MiEV、ミニキャブMiEVバンは)全てのユニットで11℃に達しないと、SOC(電池残量)がカメマークが点灯するほど少なくても、100A以上流れるCHAdeMO充電器で充電しても全てのユニットが11℃になるまでは50Aしか流れません。

と言うことで冬の間の特に深夜や朝に出発する時は、事前に普通充電で電池残量を増やしておいて、全てのユニットの電池温度が11℃になるまでCHAdeMO充電を避けるようにすれば、春から秋と同じように使うことが出来ます。
2018年12月05日 イイね!

シャリオのエンジンオイル+オイルエレメント交換+スタッドレスタイヤにも交換。181205

シャリオのエンジンオイル+オイルエレメント交換+スタッドレスタイヤにも交換。1812054月末以来のオイル交換です。

当初は11月初旬に交換する予定だったのですが、ガソリン価格高騰で距離的に短かったので、12月初めまで延伸しました。
7カ月の間にGWの松江・鳥取ドライブ、MMF2018、秋の静岡ドライブ が主なお出かけ先です。

前回はオイルのみ交換したので、今回はオイルエレメントも交換します。
と言うことで、今回の使用距離は・・・

今回オイル交換距離:145474km
前回オイル交換距離:142929km
2つの差分:2545km

今回オイルエレメント交換距離:145474km
前回オイルエレメント交換距離:140211km
2つの差分:5263km

距離的には年間5000km強なので、丁度良い?走行距離です。


冬期間なので、オイルの粘度は 前回の冬期間 と同じ5W-40にしました。
(と言うか安い時に事前に購入していたストック品です)

ちょうど良い汚れ具合?です。


マグネット付ドレンプラグはこんな感じでした。


オイルエレメントを緩めて排出されたオイル


今回、同じオイルエレメントを取り付けるので新旧比較。
新品のオイルエレメント


外したオイルエレメント

特別スラッジが多い訳では無さそうです。
マグネット付ドレンプラグでも捕捉していますし。

今週末には冬型の気圧配置で寒くなると予報が出ているのと、シャリオの走行頻度を考えて早めにスタッドレスタイヤに交換しました。
スタッドレスタイヤとしてのスリップサインまでの残り溝の深さ

4本とも3.5~3.6mm残っていました。

外した夏タイヤのスリップサインまでの残り溝の深さ

4本とも2.5~2.7mm残っていました。

残り溝だけ見れば、あと1シーズン程度は問題なさそうですが・・・

製造年週が「0810」なので、2010年8週目に製造=2010年2月製造。
ショルダー部とサイドウォール部の境目の全周ではないものの、それなりの範囲でヒビ割れが発生しています。。。
Posted at 2018/12/09 01:07:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | シャリオ関連 | 日記
2018年12月04日 イイね!

メイン端末変更 181204

メイン端末変更 1812042015年3月のMNP からSO-01Gを使っていたのですが・・・
・android5以上でないと対応しないアプリが増えてきた。
・使用期間が4年弱になり、電池の劣化が顕著になってきた。
・電源スイッチが時々反応しない時が有る
と困っていたところ、「ZTE製 MONO MO-01K が値段の割に性能が良いよ~」とのことで、動作確認済の新品を「とある方」から譲っていただき、本日SIMを入れ替えました。
(写真説明・2台あるスマホのうち、左側が「ZTE製 MONO MO-01K」、右側が「ソニー製SO-01G」です)

と言うことで、これまでの運用まとめ。
メイン:ソニー製SO-01G android4.4.4 シャリオ・スマートループ(docomoSIM)
サブ1:シャープ製SH-01F android4.2.2 テレビ・ハイドラ・Googleマップ等(SIMなし)
サブ2:フリーテル製FTJ152A android5.1 i-MiEVスマートループ・android4非対応アプリ(so-net・0sim)
サブ3:NEC製Aterm MR04LN(BIC・SIM) 出先でのPCモバイル・出先でのサブ機運用補助

今日からの運用
メイン:ZTE製 MONO MO-01K android8.0.0にverup済(docomoSIM)
サブ1:シャープ製SH-01F android4.2.2 テレビ・Googleマップ等(SIMなし)
サブ2:ソニー製SO-01G android4.4.4 2台のスマートループ・ハイドラ・音楽配信アプリ等(so-net・0sim)
サブ3:NEC製Aterm MR04LN(BIC・SIM) 出先でのPCモバイル・出先でのサブ機運用補助

上記の運用でこれからの運用を行おうと思います。
Posted at 2018/12/05 01:24:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 最近の私 | 日記
2018年12月01日 イイね!

アイ・ミーブ(ベースモデル)で和歌山県北部から兵庫県加西市まで一般道&阪神高速乗り放題を使って走るルートを考えてみました。181201

この記事は、第4回EVだらけのゆるいオフ会についてについて書いています。

このブログ の続きです。.174さんの具体的な場合を考えてみました。
私自身が今回対象のアイ・ミーブ(ベースモデル)のオーナーでないので、想像による部分も多いです。
あくまで参考レベルでお考えください。

*前提条件の検討
CHAdeMO充電の単価は、三菱自動車 電動車両サポート の場合、「三菱販売店」「他自動車メーカー系列施設(現状では日産やホンダ)」「三菱、他自動車メーカー以外」の3つに分かれています。
また、三菱自動車 電動車両サポートは「ベーシック」と思われるので、単価的には三菱販売店:5円/分、他メーカー:15円/分、三菱、他自動車メーカー以外:12円/分です。

.174さんのアイ・ミーブは初期型のベースモデルと言われるタイプで、新車から8年駆動用電池未交換車両です。
.174さんのアイ・ミーブと近い状態のi-MiEV(ベースモデル)を今年の4月に2週間運転しました。
上記経験から劣化が進んだ(少なくとも)LEJ製駆動用電池は、電池残量(SOC)が減った状態から大きな電流が流れる充電器でCHAdeMO充電を始めてもすぐに電流値の低下が始まります。
充電開始後の早い段階で電流値の低下が始まるため、時間の割に電池残量(SOC)が増えるペースも遅いです。
そのため短めに充電、サクッと移動開始した方が精神的にはラクかな?と思います。
と言うことで、アイ・ミーブMとは違って充電スポットは無料もしくは三菱販売店での充電を優先した方が良いと思われます。

私が兵庫県南東部に住んでいるので解りますが、中国道はアップダウンが多いのとETC休日割引の対象が西宮北ICより西側だけなのでメリットが少ないです。

*今回のルート選んだポイントは?
・一般道&阪神高速乗り放題
・移動距離&時間はGoogleマップを使用。1km未満切り上げ。5分未満切り上げ。
・無料もしくは三菱単価で、出来れば近くに補完充電スポットが有るところ。
を基本に考えました。

*下記暫定プランに関して・・・
・暫定で出発地を「現住所自治体の市役所」にしました。
・カッコ内の時間:充電時間
・充電時間とは別に充電前後記録や写真撮影タイムとして+5分見ています。
・到着予定時刻から物理的に逆算しただけです。

暫定プラン1(途中一回充電)
06:25 現住所自治体の市役所
 R370-泉北2号線
 阪神高速 湾岸線
 77km、2h
08:25 兵庫三菱 神戸店(30分)
09:00 ニチコン製旧型30kW 60A
 阪神高速 神戸線-神戸山手線-北神戸線(前開ICで下車)
 西神ニュータウン-R175など
 62km、1h30m
10:30 イオンモール加西北条

暫定プラン2(短かく充電・充電3回)
06:20 現住所自治体の市役所
 R371-R170-R309-大阪中央環状線
 44km、1h
07:20 西日本三菱 堺店(15分)
07:40 ニチコン製旧型30kW 60A
 阪神高速 湾岸線
 36km、45m
08:25 兵庫三菱 神戸店(15分)
08:45 ニチコン製旧型30kW 60A
 阪神高速 新神戸トンネル(全て上り)
 新神戸トンネルの後は一般道(全体では下り勾配)
 30km、50m
09:35 兵庫三菱 三木店(10分)
09:50 ハセテック製25kW 63A
 R175など
 25km、40m
10:30 イオンモール加西北条

充電3回プランは1回辺りの充電を短くしたこともあり、
充電1回と充電3回で出発時刻に大きな差は有りませんでした。

先日の 500円を使い切るドライブ 181129 辺りも参考にしてください。

プロフィール

当初「y5y5」で登録していましたが、「よこよこ(y5y5)」に改名しました。 これからもみなさんと色々な情報を交換、共有出来ればと考えています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
23 4 567 8
9 1011121314 15
161718 192021 22
2324 25262728 29
30 31     

リンク・クリップ

アイ・ミーブ(i-MiEV_X)無充電走行チャレンジ2021夏!約15万キロ車でチャレンジしました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 17:20:25
C.F.Cみんカラ営業所 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2016/02/01 13:22:11
 
三菱-○、日産、トヨタ、ホンダ-× 140204 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 11:53:28

愛車一覧

三菱 i-MiEV アイちゃん (三菱 i-MiEV)
2005年8月30日・・・コルトMiEVに同乗試乗 2007年11月16日・・・C.F. ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
2025年2月に1stカーになった「アイ・ミーブX」 2021年4月に約14万km時に ...
三菱 シャリオ リゾランGT ファイナルエディション (三菱 シャリオ)
前車でシャリオの良さを再確認し、改めてMTが欲しくなり購入しました。 N43W・リゾー ...
スズキ アルト アル子 (スズキ アルト)
軽自動車を含めた2台体制とするなかで、シャリオと趣向を変えて相方の意向も考慮して選んだ「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation