
といってもデジタルなんとかではありません
デジタルな話かな? と思った方、
ザンネンでしたっと(^▽^;)
さてそんなこんなで遅くなった(ノ_-。)
ってか今日はなんとなく午後イッパツ目に
せーこついんに走ってしもてきまして。
こないだ混んでたときに「2時頃はガラガラやったんですけどねぇ」
の声に急ぎ足。
ん、でも雨の予報のせいかみなさん「先に行っトケ」ってなもんでそれなりに人も。。。。
チーンと待っていつもの口の悪いセンセでさ(^▽^;)
会話をするべく続けるべく、しかも凹んでショボンとならないようにクヨクヨと頭をフル回転させつつおしゃべり。
センセの奥様は前にも書いたかもしれませんが外国のオシャレな奥様です。
んじゃそのお友達同じくオシャレ国から来日している奥さん友達@32歳 (若奥 、の子供さんをときおり
ベビーシッター的に一時預かりしてるとかなんとかという話を以前に聞いてました。
そしてその若奥のダンナさんがけっこうなDVらしく。
前回は子供に対して虐待ちゅうんかアイタタな目に遭わせたりしてて・・・・と。
んじゃ今回は若奥の1歳のお子さんにまで足蹴にするよな・・・・・ よく聞くとフンづけようとしてたとか(酷。
ダンナさんのご両親に話をしても
「おまえかガマンせぇ」
のように言われてなんの改善もないらしく、若奥は「忍」の1文字で辛抱し耐えていたらしいが、さすがに
一歳の用事を踏んづけ、、、、ようとしてたら、そりゃキレるのもわかる。
んで昨日か今朝に、子供2人連れてオシャレ国に里帰りで戻ってしまったらしい。。。。。ウン、正解かも。
ただし永久に戻ってしまって別れるんではなく
「1年間だけ戻って様子をみて・・・・なおってたら、復縁もアリ??」
という考えらしい。
しかし帰国する前にダンナさんのご両親のもとへ 「帰国しますから」 と報告に行ったら、ご両親は
出てきて話をすることもなくインターホンごし(だと思う)に話を聞き、ドアからそーっと封筒だけ出したそうだ。。。。封筒の中には5万円が入れられていたとか。
そんなひどい!!!
「別れちゃえばいいのに」
ブチッと言うと、やはり先生は
「そうはいっても夫婦の縁は簡単に切れるかもしれへんけど親子の縁は切れませんからねぇ・・・・・・」
そんなもんか。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
うん、やはり母として子を持つと父親の存在ってのはとても重要で「居てあるべき存在」になるんだと思う・・・・・・・・・・・けど・・・・・・・・・・・・・・・
そのダンナさんは、なんと小学校の教師をしているらしい凹
きっとストレスやいろんな不満を根本にもつはけ口・・・・奥さんや子供はうってつけなのかもしれない。
子供は反抗しないし襲ってこないし。
学校や教育委員会に行ってもなんの改善も変化もないとか凹 くやしい。
さらに聞くとそのダンナさん、ご両親と一緒にいるときも家庭内暴力ちゅうんか親にも手出ししてたとか。
「そりゃ・・・・・医者なんか行って治療しないと・・・・っちゅうても難しいですよね・・・・」
一年ダンナさんが一人の暮らしでガマンして乗り越えられたとしても。
「オレが悪かった・・・(ノ_-。) もう一度、暖かな家庭を築いていこう☆ 暴力はしないよ」
と言ってニコニコと安心して家庭に戻ったとしても。
世の中のほぼたいがいの例ではそういうのって喉元過ぎ・・・・・るよりも、まだ喉にンガククと詰まってる
ような段階でも。。。。
再発して、また殴る蹴るの日常になることがほとんど。
先生にとっては娘のような年頃の若奥。 んじゃそのお子さんは孫と同じ感覚で、もう可愛くて可愛くて仕方ないらしい。
帰国してしまってサミシイらしいが、お里の国でせめても安心してゆっくり・・・・・子供さんもすくすくと育ってくれたらいいがなと願う。
子供にとって父親と母親の存在の重要さ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
なんだか深く、深く考えさせられるし「なんとかならんのか」とも迷う凹
書いていてフと思ったのは
「ダンナさん、奥さんがいない期間にはけ口ないからって遊びまわってとっとと再婚」
っていう危惧不安が浮上。
ダンナはんのご両親が扉の向こうからソーッと出した封筒の中身が離婚届だったら・・・・・・・・
どうなっていたんだろうかとも、また悩んだり。
センセ、口は悪いけどやっぱりいろいろ悩むことも辛いことも多いんや。
センセの奥さんとお嬢様とは、いついつまでも仲の良い暖かな家庭であってほしい。
それより全ての家庭・家族がいつも仲良く「血縁」「絆」で結ばれていて暖かく優しく過ごしてほしいと切実に願わずにはいられない。
暖かな、、、、笑顔の家族が待つ家に帰る。 なんていいんだろう。
なんか書いてて泣きそうになった。。。。。。。。
Posted at 2011/11/18 17:20:53 | |
トラックバック(0) |
おとことおんな | 日記