• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊玄月@ corundまりえちゃんのブログ一覧

2020年11月06日 イイね!

いん・ふむ。。。

いん・ふむ。。。
書きたいこと

海中のミジンコくらい
あるんですけど^^;  
(どんだけ多いねん)


いかんせん時間がない、文章力がない、なんとなく元気ない、親元仕出し 親も年だし彼氏いないし一人ションボリ~  


ん?  なんかょっとちがうw


親も年だし、アタシ年だし、、、、だったっけ、、、、いやちょっと違う。。。

親も、、、、いないしアタシ年だし、孤独死しちゃいそうだし~ 

これでイイやw






とかなんとかすべりつつも毎日なにがしか書いてんですよね(・ัω・ั)

そんな先日、いやかなり昔 ってかちょっと以前くらい。  いつやねん。

いつものクリニックに行くと

「インフルエンザしますけん年寄優先ね」

とあった。  年寄り優先ではあるがまだ65まで「あと一歩、おしぃ!」なお年頃なのでふんふんふふーんと告知を見ていた。


マスクしろだの車内で待機だの今年は注文の多い料理・・・ならぬクリニクだなぁとぼんやりしつつ助手さんに

「今年は多いんですか」 と聞くとその時点ではまだわからんし高齢者が先だし親も年だ、、、、もういいw

ってなことでそれから近日にシーンが変わるチュンチュン

やたらいつもより人が多いなと思ったら、ほぼインフル接種の患者さん。

しかし今日は入り口に

「クスリなくなりましたけん、もう終わりっ」

と張り紙が。


するととたんにクリニクの院内は静かになりやや空いてしまった^^;


もう1つの医者では (クリニクというほどクリニクってない「医者」という感じの医者なので「医者」w)

まだ受付していて一般の接種は2700円とのこと、いつものニクニクより1割くらい安いじゃん。

ってかコビ太郎のワクチン無料っていつかどこかのニュースで見たけど


インフルエンザも無料にするべきだよですよーー

なぜこんなに保険が利かず医療機関によって金額に差があるのだ!



コビ太郎のことでみんながなおさらインフルに神経質になってるのに・・・・いや、だからこそ「ここはインフルでぼったくれるぞ」という魂胆なのかっ

みんなの不安や心配をあおっておいて、在庫も少なくて金額も高くて・・・・・

転売こそできないものの、そのうちほぼ入荷困難になったとき

「インフルワクチン5000円」 「ワクチン1万えん」

なんて悪徳の医者が出てきたらどーーーすんのっ

政府がハナから

「みんな無料ね、増産すっから安心してお注射してね♪」

って「すがそーり」が言えば。。。。。。


けれどしかし未だかつてインフル予防接種、未体験のワタクシσ(^o^;)


保険もきかねーし3000えん・4000えんも支払えませんっ(ノД`)


って「かかったらかかったで以下屁」 と諦めつつ毎年を過ごしていたのである、インフルの危機感よりしもやけ対処のほうが切実でより身近な問題だったのだ!

3ど4どの部屋で鬼のような顔をしながらフンと寒さと戦っている、いや冷え込みに耐え忍ぶ姿にインフルも遠慮して近づかなかったらしい凸

しかし今年は油断モリモリなのでどんだけ部屋が寒かろうがしもやけへちゃむくれで涙ポロンだろうが罹患するかもしれず凹


インフルエンザで寝込んでも誰も見舞いに来てくれんし買い物にも行けなくなったらアタシ孤独死、親も年だし、彼氏いないし、、、、、もういい。


いんいーん、いいっいーん、インフルなんとかするなり~


などと「ららら」のメロディで歌いつつアタシ孤独死~♪  (マテ







Posted at 2020/11/06 23:12:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の小包 | 日記
2020年11月05日 イイね!

耐。

耐。
夜のおさんぽ。

どこかなーー?

っと見渡すと、ようやく山の向こうから
どっこいしょ、と出てきたとこー凸








明るくするとこんな感じで月の下に輝くおうちし近年に新しく建てられたニューハウス。  お風呂どぼーーんなお宅。

ええですのぅ。


さすがにヒエヒエになって昨日までは長袖シャツ2枚重ねだったのが今夜はなぜかいきなりダウンジャケットに^^;

しかも首巻きまだオプションでつけたら暖かいのなんのって凸  家に入ってからも脱げませんよ。 

そんな身体は暖かくても手首から先は猛烈に冷えて冷凍みかんみたいになってますコンバンワ。

昨夜が冷え込んだせいなのか医者に3つもハシゴして貧困で弱りきったせいなのか。。。。

今日は起きることができず半日も寝込んでしまいました凹

まだ腫れてて、やっぱりちょっと痛いんですけど若干はマシになったかな?

クスリの副作用で眠かったのかも^^;


などと自分の愚かさを気温のせいにしてみたりクスリのせいにしてみたりしてるんですがw


いや実際








きのう、寝る前の外気温ったら


今朝の舞鶴市の最低気温よりべらぼーに低いじゃないですかっ(^▽^;)

雲海も現れず、観光地でもなく海の幸も山の措置もさりとてなく・・・ただ寒いだけのこの山に住むのはなぜなのか。。。。。@遠い目

「だから起きられなくてへろへろぱーなんだよ」


なのかもしれず。。。。。日に日に寿命がチョンチョン短くなってくのがわかるぞ。



そりゃダウンもぬくぬくに感じるしもう少しすればしもやけになって悪化して涙いっぱいの毎日になるのかと思うと戦々恐々なのである。





それでも月を撮りにそんな気温の外に出るし夜中に窓を全開にしても月を撮ったりしてしまうし油断しまくりなのである。



「寒いけど、がんばろう。」


「忍耐」の二文字なのであるw  「忍」とだけ書くと忍びっぽくてあやしげな雰囲気もあるものの (ないない(^▽^;))

「耐」とだけ書くと「めっちゃ耐えてます、ええ頑張ってます忍んで耐えるんです」 


って虐げられてもイジワルされても涙ぁ~こら~ぇて、って感じがするのがいいだろう?

果たしてこれからもっと・・・・室温で言うなら13.5度の部屋から今より10度も下る部屋でどんだけ耐えられるのか、ってのが課題だ( ・ั﹏・ั)

耐える女、というとなんとなく哀れでも儚げな感じもするものの現実のいま、ここでぼへーーっと耐えてる女は哀れではあるが儚くないしへちゃむくれのケチケチ野郎である(^▽^;)

とりあえず万が一の為にストーブの値段と電気代を日々、必死になって調べているのである。  (だから眠れなくって起きられないんだよというツッコミは却下)

みんながみんな、ときにいろんなもの・ことに対して「耐える」のだ。


月もさっっぶい大気圏の中に出てくるのは嫌なんだろう・・・・・けど「まってるよ」という声が聴こえてしもたら出てこにゃしゃあないでな、優しいよな。

そんな優しい月とはうらはらにただ寒さに耐える女は耐えたからといって得るものはなにもないのである。。。。。。書いてて気づいたよ。。。耐えるだけでなにも得るものがないんなら暖かくしたほうがいいよな、ウン。。。。。。

でもできないんだよな。う、うん。。。。(^▽^;)


というわけで毎日が「耐」なのである。  


しかしこんな環境だからこそ、なおさらに多くの人には暖かで快適な時間を過ごしてほしいと心から願う。







Posted at 2020/11/05 23:13:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の小包 | 日記
2020年11月04日 イイね!

はしご病凹

はしご病凹
今夜のつっ

つっ

つっ

つきーーーっ凸




あんまりヒエって口が回らねぇ、、、、舌足らずな年寄りですコンバンワ(老)


そういや高齢の方でめっちゃ滑舌が良くて早口、おしゃべりな人って。。。。








黒柳てつこサン、、、、(^o^;)    しかし彼女も早口言葉は難しいと思うぞw

「なまむぎなまごめなまたまごっ」

って言おうとして「にゃまむぎにゃまにゃむにゃむにゃ。。。」  撃沈。


「これも寒さのせい」



にしてしまえばいいウヘヘヘw


そんな今夜の室温は13.5度。  20度だか22度の室温を保てば健康で長生きってどこかで見聞きしたけど長生きできんし凹  もう30年くらいこんな寒冷地で暖房レスで過ごしてっからどんどん短命になるよオルァ。


そんな先日のこと。


以前に歯医者に、と書いた行った。


一回でパツイチで治った凸  (バツイチとちゃいます)


と書いた数日してからなんとなく調子が良くなくなくなって凹


「また予約とって行かなあかんのか・・・・・・・・」


と思いつつも調子が少しだけ良い時はマシだったのでめんどくせぇ、、、ってんで歯医者の前を通りつつ「(・ัω・ั)」とナヤミつつも素通りすること1.5ヶ月くらい。

実は一週間くらい前からいきなり葉が痛くなって食事もおろそか・・・いや食事も満足にできなくなった。

痛くてもぐもぐできないのだ凹


「治したはずやのに、、、なんでこんなに痛いん?」

デートより(したことないので想像だw)念入りにハミガキしても改善するどころかほんまに痛いし凹

そういえば腫れてきて熱っぽくなってきた凹  歯がアカン時ってなんかしら悪いことが怒ることもあってちょっとドキドキしてた凹


いよいよ予約をとった今日。


「前に治してもろたトコが痛くて腫れてダメダメですねん」

と伝えて。


いつものように大老がのっそりと現れて

「わしらは時間で動いとんじゃ」

と説教されました。  はい、ちょっとバタバタで10ぷん遅刻したんです凹

「すみませんすみませんお願いします(ノД`)」

私の歯はどうなるんだろう。。。。。前回のように麻酔されて夜ご飯の時まで麻酔が切れてなかったら困るし次の予約がダメな日になったらどうしよう。。。それよりもっと「こりゃアカン」でおっきぃビョーイン回しになったらえらいこっちゃ


などと先の見えない不安に涙をぼろり。。。。。(嘘)

大老は歯をコンコンしたり「も1度レントゲン」と口の奥の奥にレントゲンの板を突っ込み(痛)

しばらくドキドキしながら待っ



、て、「異常ないんじゃがのぅ。。。」歯をコンコン。


で、腫れてるところをうにうにとつまんだり押したり「痛いか?」

痛くはないけど・・・うにうにするなら肩にしてほしいデス。。。。とも言えず「うにうに」が耳の下あたりにきて強く押された

「いでっ」


すると大老は


「こりゃ耳下腺炎かもしれん、歯医者より耳鼻科に行きなはれ」

とのこと。

「けど・・・・こんなに歯が痛いんですけど(´;ω;`)」

だがしかしその炎症から端が痛くなることもあるらしい凹



しょんぼりと支払いを済ませて (レントゲン撮ったし大老の貴重な時間をいただいたし)

いつもの医者の隣の隣に、そういや耳鼻科があったよなー

と向かうことにする、がしかし水曜が休診日だっったら人生終わりだわっ

それでも一応はいつもの医者に向かい、先にそちらに入ってしまう。

受付で「隣の耳鼻科に行きたいんですけど今日ってやってますかね?」と聞いてもわからんよ^^;

インフルエンザの予防接種でいきなりぼちぼち混みだした院内でおわおわしつつ待ちながら





杖をもっていてもめっちゃ元気なおじさんの血圧から目を離せず私より正しいであろう数値に「へー」と垂涎の眼差しを向けつつドキドキ。



市内の医療機関マップなるものを見ていただき「ここですかね」と提示された医者を見ると定休日は木曜で今日はギリギリやってるようだ凸  やった凸

受付までちょっと時間があったので余裕でこちらを利用して次へ向かう。
もちろんここも支払い(貧)

テケテケと隣の隣の耳鼻科に。 ほんのちょっと混んでそう。。。。

問診票に「痛いんじゃオルァ」と殴り書きして最後に「よろしくおねがいします」と書いてしまうんだな^^;

待ってる間に、とお手洗いをかりて入るが








薄暗い上に初めてのところだし・・・・鍵のかけかた、わからねぇ^^;


パズルのようにうにうにいじってなんとか施錠するよ凹


出てくると、診察。

ちょっと肥えて老いたマスヲさんのようなセンセにコンニチハ。

「腫れてますねん、歯医者に行ったら耳鼻科に行け、でしてん」と伝えて

耳と鼻、口をパクパクして診ていただいて


「クスリ出しとくから、また様子みせに来て」

とのことで説明を求めると

「たぶん細菌? が口かどこからか入って炎症起こしてるようだ」

とのこと。


噴霧器のような耳鼻科あるあるの装置で鼻っこフンフンしてお支払い(貧)と処方箋もろて隣の薬局に(疲)

この時点でかなり疲れていた^^; 身も心もお財布もw

薬局でもしばらく待たされ、クスリをいただきながら今日の話をすると薬剤師さんが

「うちの子供もおんなじでこんな(ほぼ一緒)クスリを飲んでましてん」

「子供のせいなのか何回もなってねぇ。。。」

というようなことまで^^;

「とりあえずクスリを飲んで、しっかりまた耳鼻科に行ってくだされ」

と。   一発で治ったらこれっきりであまり行きたくないのだと思っているとそう言われて子供は2日位で治ったらしいけど。。。。また行かなアカンのか凹


2日で治るとは限らんし、今は弱りやすい時期なのでなおさら用心しておかんと、とも思うし。

で、薬局でももちろん支払い(号泣)


今日は医者3つに薬局。。。。あぁ、ものすごい出費に号泣しながら帰ったのでありました(嘘)

けれどしかしだがしかし。

原因が歯じゃあないよ、とわかっただけでも晩御飯はかなりマシであった凸

食後にほくほくとクスリを飲んでみた。  0.006くらいマシになった「ような気がす」んだが副作用で眠くなるらしくあくびがとまらんw


耳下腺炎じゃーないかもしれんけど、原因は耳鼻科だった。



最初から耳を疑っていれば。。。。。歯医者のぶんは時間もお金も節約できたのに、とも思うと泣けてくるがお気に入りの大老に会えたし(*´∀`)

歯医者の予約が早かったぶん、いつもの医者にも耳鼻科にも行けたし。。。。


うん。。。。ヨシとしよう。

なにより原因がわかって治りそうだってことがええやないかええやないか凸


いつもものすごく状態が悪くなっても原因もわからずションボリ太郎なことが多いので原因そして治療法がわかる、あるってすごいよな凸  ←単純

いつものおっっきぃビョーーインなら一日に5-6科くらいポチポチっとして走り回るのは慣れていても (慣れたらあかんがな^^;)

違う病院、医院をハシゴするって身体にも気持ちにも、、、、もちろんお財布にも優しくないよなぁ。。。。。

元気になる為に行くんだけどな、医者ってな。

ハシゴすればするほど弱ってちゃいかんよな^^;



それにしても歯が痛くて熱が出て頭痛までひどくなって死ぬかと思ったけど意外なところに結論があったことにオドロキです。








Posted at 2020/11/04 23:46:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 病気など | 日記
2020年11月03日 イイね!

月旅。

月旅。
新型なんとかウイルス

、にでもぴよよんと取り憑かれたのか

と感じるくらいシンド勝った凸
いやしんどかっ 疲れていた @進行形





しかしムリでも出かけてどぼーん^^;

それでも帰り道、月が出ていて元気もらえる凸

少しでもはよぅに帰りたくて写真は帰れたら、と思っていたら帰り道すがらどんどん雲が出てきて凹

かなりひろーーい分厚い雲に覆われつつあるところ、

「まってるよ」

と声をかけたら直後に







どよーーーんw




じゃーーなくって、また「まってるよ」の一言で、直後









出てくる出てくる柿の種っ   じゃーーなくてコバンザメ、でもなくって。。。


出てくる出てくる、、、、 なんだっけ^^;





まるで神業のように声をかけたらほんまに出てきてくれる。  どこか漫才のようでもありほんまに神業のようでもあり、、、、


「声をかけたら」


出てきてくれるんなら、会いたい人はたくさんいる。  けれどどれだけ会いたいと声や言葉にしても会えない。。。


それなら現実に会いに行けば会えるであろう人に会いに行くのは、、、、、、



人見知りのハゲC (C級w) 自分としては初対面のコンニチハは怖いのである凹


それなら人ではなく見たかったもの、また見たいもの、ほかで会いたいものに会いに行くのはどうだろうかとも考えた。


一人で出かけられなくなってウンウン十年。。。。そりゃ加齢と共にデブ症にもなるしw

むかーーーーし、大昔の自分はとても身軽でひょろっと鉄砲玉のように出て走り回ってたのはなぜできてたんだろう。。。。。

最近そう考えて、なんとか乗り越えられたらまた、どこかに鉄砲玉ゴローンっと出て行け「そうな気がし」たんだけど


でもやっぱりちょっと怖いのときついのー(^o^;)

一緒に旅ってくれる人もねぇちゃんちょっと忙しくてムリだし、誘えないしなにより贅沢できる予算もなけりゃ


「このために」

っていう何よりの原動力となる原因や理由、目的がないのがたぶん一番のアレなのである (ドレ?)

そういや以前は

「このひとに会いたいっ」

ってんで飛び出してたことばかりだった「ような気がす」。

しかし会えなくなった。。。。。

月はどこからでも見えるし、いま、ヘタに暖かいところに行ったら帰りたくなくなるだろうし^^;

かといって寒いところも、、、、、( ・ั﹏・ั)






などと屁理屈とか言い訳とかぶーたんぶーたん(謎) 言ってっから、なおさらデブが加速するのである凹

いや本人はホネというほどガリッてますけどw



旅に出る理由はそもそもいるのだろうか。


とりあえず飛び出すなにか、原動力きっかけ、スターターが欲しいのよね。

誰かきっかけや理由をくださ+背中を押してやっておくんなましw





月に相談してみようか。

こんなにも応えてくれる月ならきっと。。。。。。。。 (なになに?)







Posted at 2020/11/03 23:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 月。 | 日記
2020年11月02日 イイね!

う、う~ん...

う、う~ん...
きのう。

お寺さんにお参り

紅葉は・・・

「ぼちぼちでんな、」

くらいでしょうか。



今年は台風もなかったので紅葉がとてもツヤっと開いてきれいです、なんて聞いていたものの少しチリチリッとしてるものも。


昨日は曇り空で翌日は雨の予報、お参りしていてもポツポツ雨粒が降ってくれるもんで満月の翌日な月はないねぇ。。。。

それでも紅葉はちょっとだけ、



めちゃ手抜きして望遠で撮ってみても・・・そんなことするから、なおさらきれいに撮れないんですが^^;

この一枚でもう今年の紅葉はいいや、、、、なんて思いそうデス

いやこの1枚がそれほど素晴らしい一枚とはとても思えないし言えないので「まだまだ見たい」んですけどね

お参りから帰ってきてバタバタと過ごしてソソ草と夕食を済ませ、いつものようにまりえ宅急便で野良猫にゃんこ足でテケテケ配達に走・・・・















、りに出たら
















ぬぉ凸

雨が降り出す、夕方のポツポツがちょっと休憩で晴れてくれてた凸








十六夜。。。。ブルームーンなんて次の日は誰もがしれしれっと忘れて頭ホワイトになってっけどw

日本には満月の次、十六夜なんて美しすぎる言葉があるじゃーーあーりませんかっ
(とはいえ満月の次すべてを十六夜とは言わないらしい)

雨の合間にこんなにも美しい月に逢わせてくれた、逢えたことでにこにこ宅配になったのは言うまでもない凸

しかしかなり疲弊していて凹  帰ってきたら余力は「ぜろ」であった(ノД`)


先月の「満月二回、観えたら良いことあるよ」。



昨日の月でその運を一気に使ってしまった^^;

運を使い果たしてしまうと乾燥するのだ、乾燥するとシワになったり栄養不足になったりいろいろあまり良くないのだ。

なので今日もほぼ眠れず医者は1つだけ。  栄養不足なのだ。


「運」は「まぐれ」でもあり、お金で買うことはできない。

道に落ちてもない。
10万円落ちてるのん拾って届けたらお礼に2万もらえたら運がいいんやろうけど落ちてたお金が運じゃーない


「うん」


あったらいいけど、なかなかない。

たまーーにちょっとだけ「うん」って来るけど「あっ」と言う間になくなってしまうんだな^^;

2000えんおろしたらすぐ使ってなくなってしまうのと似てるw (違うがなw)

それにしても昨日で最近の「運」を使ってしまったので凹


これから先がなんとなくなさそうだ・・・@遠い目

11月になったばかりだというのに年を越せるんかのぅ。。。。@遠い目


いずれにしても昨日、ちょっとだけ偶然でも逢えた月には

「これで運がなくなってもいい」 って思えるくらい嬉しかった。

いやほんまにこれよりももっと運が「皆無」になったら困るけど^^;



月 = 運


私にとってそれくらい月に逢えることはいいのだいいのだいいのだ凸




そんな昨夜の運を、ちょっぴりですが雨の日におすそ分け(喜)







Posted at 2020/11/02 22:52:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の小包 | 日記

プロフィール

「幸せは探しに行くよりも、
見落とさないこと、
維持することのほうが大切。

知らないどこかにあるわけじゃないの。」
何シテル?   09/04 21:52
身障者ながらも、ときには「どこがやねん」とツッコミたくなるような元気さを醸しだし~ しかし「裏の部屋」をも持ち、どこか怪しげに日々を過ごす漆黒の闇の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 1011 12 13 14
1516 17 18 19 20 21
2223 24 25 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

忍者カウンター 
カテゴリ:こっそり掲載
2017/10/13 01:20:14
 
58歳の婚活で私が出した条件は、そんなに高望みですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/02 10:35:21
クルマに関わる、、、否、全ての人に見て・知って・・・・・考えてもらいたいこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/22 00:19:04

愛車一覧

輸入車その他 内緒 近日公開! (輸入車その他 内緒)
近日航海! こう、 ゴキ隊!!! (困
日産 マーチ 日産 マーチ
半年くらいで、事故に遭って「ぱー」凹。 しかーし! そのおかげで今のカレンちゃんに巡 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
白いごくごくフツーのファミリータイプの、けれど とても乗りやすい車でした。 いろんな痛い ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ごくごくノーマル仕様のシルビア。 確か黒でした。 かっこよかったけど、 「なんか物足りな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation