• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

~†KIRA†~のブログ一覧

2013年11月12日 イイね!

ヴィヴィオ@みんカラ効果がスゴい(笑)

どうも。

それなりに自身をマイノリティだと自覚しているKIRAです。

何がビックリってさ…。

今まで一部の方々にしか認知されてなかったボクの存在が、がちょうさんに誘われた上記コミュに入ったとたん…、ものすごい勢いで認知されているので(笑)

白のKK3がそんなに珍しいかななどと感じつつ、ひっきりなしにイイネをされて、ちょっと恥ずかしくなったりすKIRAなのでした(笑)
Posted at 2013/11/12 20:23:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年11月10日 イイね!

ボクを悩ませるスバルブルー


どうも。

スバルブルーに取り分けの関心を抱いているKIRAです!

何の捻りもなく、タイトル通り悩んでますよ(笑)

まぁボクがRX-Rに惚れ込むきっかけになったのはコレですわ。



言わずとしれたらき☆すたです。

今月10巻が発売し、いよいよ連載開始から10年経つらき☆すたですが、最初の出会いはボクが中学生の頃。

知り合いの漫画家先生の本が初単行本化したということで、美水先生のお母様と母が知り合いだったつてで、先生からサイン入りの1巻をプレゼントして頂いたのが最初でしたね。

その後この作品が飛ぶような勢いで売れて、鷲宮神社で社会現象を巻き起こすことになるとは誰が予想しえたでしょう?

思えば、ボクにオタクという概念を認識させてくれたのはこの漫画でしたね。

それこそ本当に最初は細かい書き込み文の意味合いが分からずにただ何となく読んでいましたが、今では大分わかるようになってたり(笑)

確か高校生位の頃に京都アニメーションでアニメ化したのは覚えています。

忘れもしない。そのアニメの第6話。
「夏の定番」

主人公泉こなたとその一行は夏休みを利用して海に行くことに。

その際運転兼引率を担当したのが
担任の黒井先生とこなたの従姉妹で婦警をしているゆい姉さん。



そのゆい姉さんが乗ってきた車がまさかのヴィヴィオRX-Rでした(笑)

その頃には大分アニメなども見るようになっていて、「頭文字D」のネタが分かるようになっていたから、その後の展開には笑うしかなかったですね(笑)

しかしこの作品をきっかけに世の中にはこんなアツい軽があるのかと驚き、すっかりヴィヴィオRX-Rの虜になっていましたね。

まるで小さいGC8なんですもの(笑)
それから7年思い続け、ようやくRX-Rを購入できたわけです(*^^*)

ホワイトのRX-Rをその後ゆい姉さん仕様にしていくのがボクの夢になりました。

しかし、スバルブルーと言っても色々ある事を思い知らされましたよ^_^;

ゆい姉さんのヴィヴィオが該当しそうなスバルブルーは、下記の通り。

ソニックブルーマイカ(74F)
GC8 22Bの初代インプレッサがこの色ですね。



これとか。




これとか。

もう1つは、S401を含むBE、BH型レガシィ、GDインプレッサ、フォレスター、R2系が
WRブルーマイカ(02C)



これとか。




これとか。

ボクの所見では、74Fより明るい?
キャンディーカラーとでもいうか?

そしてもう1つがBL、BP型レガシィなどWRリミッテド系限定車に使われた
WRCブルーマイカ(42C)

02Cと42Cは年式の違いを表してたり、クリアの違いが若干ある程度との事で、明確な違いはないようです。

となると、74Fか02Cということになるのですが…。

どう違うのか?

塗装するとなると色合いとは別にコストの問題が出てくるとのこと。

実はWRブルーはとても隠蔽性が悪く、下色に必ずソリッドブルーを吹いておかなければならず、実質3コートパール扱いとなり、金額もアップしてしまうとのことです。

じゃあアニメの方はどうなのだろう?

と検証してみる…。

しかしこうしてアニメ映像を検証してみると…。






手描きを見る限り分かりづらいけど、
ソニックブルーマイカのような気がする。

但し、問題は、この後CGシーンがあるところだ…。













うう~ん^_^;


なんかシーンによって
ソニックブルーマイカにも見えるし、
WRブルーマイカにも見える気が。

ただ、PCで動画みるのと、スマホで見るのとだとPCの方が暗い青に見える?

ていうかカメラを通すと少し明るく写ってしまい、WRブルーマイカよりに見えるのではないかと思えてきた^_^;


これじゃあ皆に直接動画見てもらって判断してもらうしかないような気が(笑)

まぁらき☆すたはともかくとして、
ボクは頭文字Dの影響も受けているので、
ソニックブルーマイカのGC8に思い入れがあるので、何となくソニックブルーマイカの方が良い気がするのですが、
どうなのかな?^_^;

ハマったのはゆい姉さんのヴィヴィオだから、出来ればゆい姉さん仕様を再現したい^_^;

ゆい姉さんのヴィヴィオはどっち色だと思うか、皆から意見募集したい位だ^_^;

後は個人的にソニックブルーマイカ、WRブルーマイカどちらがいいかと思ってるかなど聞いてみたいなぁ^_^;

と、言うわけで…。
誰か知恵を貸してくれ-い^_^;



Posted at 2013/11/10 12:43:44 | コメント(4) | トラックバック(0)
2013年11月09日 イイね!

仮想空間でもスバリスト♪

どうも!
ソニックブルーマイカの貴公子、KIRAです!(笑)

とまぁ、冗談はさておき…。

遂に私のヴィヴィオRX-Rが全塗装されましたよ!!
ソニックブルーマイカに!!

………。
……。
…。

んなわけないやろう!!(笑)
まだヴィヴィオさんを購入して一年にも満たないというのに、そんな金がどこにあんねん…。

でもせめて夢の中くらいワークスカラーの車に乗ってみたーい!!

と言うわけで、大分前に始めた企画が、
「湾岸MIDNIGHT maximum tune 4で仮想ワークスカラーカーを作ってしまおう企画(笑)」

このゲーム、実は隠しカーとして、
スバル・R2が登場します。

もちろん、昔のR-2の方ではなく、

今の!

あのATかCVTしかなくて!!

デザインが丸っこい、あのR2ですよ(笑)

本来なら、性能的に湾岸に出てくる馬力モンスター達とは到底渡り合えないマシンなのですが、
そこはゲームですから(笑)

だから北見チューンを施す前に140km/hオーバーだったり、
MTグレードないのに選択できちゃうあたりは目をつぶってください(笑)

64馬力のR2からコツコツ始めて、
今は600馬力オーバーのモンスターマシンに(笑)

そして本日念願のワークスカラーに全塗装致しました!!



塗装前は赤色だったので中のロールバーが赤色なのがポイントです(*^^*)

2キロのブースト圧がかかります(笑)

本来ならスーパーチャージャーだと思いたいですが、まあターボでしょうね。

ああ。
いつかヴィヴィオさんもこんな風にしたい!

Posted at 2013/11/09 23:12:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年11月09日 イイね!

足廻りチェック

お久しぶりです。

先週、ヴィヴィオRX-R後期ホイールを装着しました、KIRAです。

取り付け後、嬉しくてドライブに出てすぐ、「ガタガタ!」という異様な音を聞き、幸いにも止められる場所なので確認したら…。

おい。
ホイールからウェイターが外れてるじゃねーか^_^;

すぐに取り付けを行ったタイヤランドの整備士に再取り付けを依頼。

しかし、当日用事で茨城に赴いた際も、
「ガタガタ!」が2~3回起こり、
確認したらリアのウェイターが吹っ飛んでるし^_^;

というわけで今日はタイヤランドに赴き、全輪再度確認させています。

その際、なかなかヴィヴィオさんのタイヤ外した光景も見られないなと思ったのでついでに足回りのチェックを自分で行う事に。




うむ。
こんな光景は中々見れますまい。

取り合えず右側リア。




あ!!
ブーツ破けとるやん(゜ロ゜;
最悪~^_^;
まぁ19年前の車だ^_^;
仕方ない^_^;




ヴィヴィオさんはリア廻りはドラムブレーキなのだ。
ん?
なんだ、このナットの青いの?(笑)

続いて右側フロント。


うわ…。
ディスク錆び錆び^_^;
サスはこんな感じ。





続いて左側フロント見てみよう。








こちら側も錆がひどいにゃあ^_^;

左側リアはというと…。







こちら側にも謎の青いマーキング、そして揃いも揃ってブーツ全滅かよ^_^;

後は下廻りも撮れる範囲で撮影

フロント




リア





後は先程細かく見た部分のズームアウト。









フム。
こんなところですな。

そして今回、ウェイターが外れないように打ち付け式に変更してもらいました。










うむ。
前の不恰好なウェイターよりカッコいい!!

と言うわけでこの後は洗車でもしようかにゃ?(*^^*)

Posted at 2013/11/09 13:43:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年11月02日 イイね!

嬉しい事実

皆様おひさです。

最近仕事が忙しくて、ついつい車を忘れかけていたキラです^_^;

いやぁ。忘れたわけじゃないけれど、
一番萎えていた要因はさ、R13のハイグリップタイヤが中々見つからないと言うこと^_^;

だから、せっかく純正後期ホイールを手に入れてもはぁ~って感じでした^_^;

今はいてる中古のトランピオはもう廃盤の上、ひび割れ入り込んだし…。

うんうん唸って、やけになってR13ハイグリップタイヤでググったら出てきましたよ!

アドバンネオバ!
何と現行でR13のタイヤを製作している上に、希望していた純正通りの、155/60/R13があると言うのです。

テンションが上がってしまいます!!
明日タイヤ館行ったら聞いてみよう!!
Posted at 2013/11/02 02:13:18 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「新品のネオバAD07も、本庄サーキットで1ヒートすればこの通りだぜ( ˇωˇ )」
何シテル?   05/31 18:49
~†KIRA†~です。よろしくお願いします。 軽スポーツというジャンルが非常に大好きです! 同車種はもちろん、スズキ・アルトワークス、ダイハツ・ミラTR-X...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
345678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

4度目の車検。車高調導入後初の車検でもある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 21:37:41
ECUリセッティング~再学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 19:25:01
今年最後の?サーキット? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 12:49:50

愛車一覧

ホンダ ジョーカー90 お嬢、おジョー (ホンダ ジョーカー90)
廃車したスズキ・ヴェルデに変わり、KIRA家に半強制的に納車しましたw 総走行距離20 ...
スバル ヴィヴィオ SUBARU VIVIO RX-R (スバル ヴィヴィオ)
スバル ヴィヴィオRX-R KK3 94年式 B型 フェザーホワイト に乗っています。 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
前から呟いてた通り、父がR1を降りる事になった為、購入した一機。 我が家で最初のエコカー ...
ダイハツ タントエグゼ DAIHATSU・Tanto EXE(L455S) (ダイハツ タントエグゼ)
昨年の5月に、走行距離12万キロを越え、老朽化の進んでいた、SUZUKI・エブリィワゴン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation