• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

~†KIRA†~のブログ一覧

2015年08月29日 イイね!

ヴィヴィオさん、ライトチューン計画

どうも。

がちょうさんのヴィヴィオ保存会が発足し、HPも立ち上がったのを見て触発されている、KIRAです(笑)

がちょうさんのページでも書かれている事ですが、
ヴィヴィオという車に乗っていく上で大切なのは、
「如何にヴィヴィオという車に価値を見出だせるか」
という事なのです。

10年10万kmという概念に捕らわれず、
長く乗っていく為にどれだけ自分がヴィヴィオと付き合えるか…。

そこに尽きるのだと思います。

とまぁ、偉そうな事言いましたが別段普段何かメンテしている訳ではないですが^_^;

さて。

タイトルのヴィヴィオさん、ライトチューン計画とは、ボクが常々考えていた事です。

本格レースチューンまでいかないまでも、ちょっとした補助パーツを導入して、よりレスポンスフィールを走りの方向に振ったヴィヴィオさんに仕上げる事は出来ないかという事です。

劇的に早くしようだとか、サーキット仕様にしようだとかそんな大それた事ではないのです。

純正ヴィヴィオの良さを活かしつつ、よりレスポンスフィールの良い車に仕上げて、長く楽しめる車に出来ないだろうか…という計画なのです。

だからブーストアッププーリーを入れようだとか、チューニングECUを入れようだとかそういう極地まではいかないわけですが、何かプラスα出来ないものだろうかと考えるわけです。

そんな折、友人から言われた一言。
「KIRAは見た目純正貫いて弄りたいのでしょ?ならMINICONとレスポンスリング入れてみたら?」

???
さぁ、分からない単語が飛び出してきたぞ!(笑)

こうなると調べるしかないな。

何せKIRAはスロコンすら、未だにイマイチ理解できてないくらいなので。

まず、ミニコンとは…。
平たく言えば、サブコンの簡易版と言えば良いでしょうか。

車種別に様々な種類の専用セッティングが施された端末が用意されており、カプラーオンで装着するだけで、そのセッティング特性に則って、レスポンス向上が見込めるアイテムなのです。

詳しくはメーカーのシエクルさんを調べてもらうと載ってます。

端末にはノーマルモード、エコモード、レスポンスモードといった具合にその時々で自分の好みのセッティングを選択できる切替スイッチが着いてるので魅力的ではあります。

スバル車では、富士重のFをとって、F品番というパーツでJ-ROADさんから販売されています。

F品番の中で、スーパーチャージャー車向けに3,000~5,000回転の中低速域のレスポンスをカバーする品番が2つ出ています。

レスポンスリングの方は、直接エアフィルターに繋がっているグリーザーパイプに直接装着することで、乱気流を整え、エアー吸引時のレスポンスを向上させるというアイテムで、ミニコンとの併用が出来るアイテムだったりします。

うん!悪くはないな!
早速、製品適合表を見てみよう!

………。
……。
…。

ちょ待てよ!?

何でヴィヴィオ用のミニコンないんだよー^_^;

レスポンスリングもねーし^_^;

しかし、プレオ用があるのだから!
だから!!

J-ROADに問い合わせてみようじゃないか(笑)

そして問い合わせてみたところ…。

確かにヴィヴィオとプレオはエンジンこそ一緒だが、センサーのカーブが微妙に異なっている事、また、ヴィヴィオ用のテスト車両が中々ない事からまだ掲載できていないとの事。
実に惜しいな…。

そう思っていると、担当者から
「何度かお車をお持ちいただいて既存の端末を何個か装着・脱着して、合うものがあれば、それをご利用戴けますが」

なるほど。

つまり、ボクのヴィヴィオさんでテストをしようという訳か!

素晴らしいね!

いや、大いに構わないんだが、ボクも単に思い付きで電話しただけだったから、とりあえず、その場は
「ちょっと考えてみます」
と控えめな回答をしておいたが、これはもし予算と時間さえ出来れば、J-ROADさんに出向いてその後、MINICON導入の流れ…あるかもしれないな!

ボクのヴィヴィオさんはほぼ純正だから、テストにはピッタリだし(´ω`)

ヴィヴィオさんライトチューン計画、発足だぜ!
Posted at 2015/08/29 15:32:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年08月22日 イイね!

1989年は熱き真骨頂のどん詰まり

どうも。
1989年(平成元年)生まれのゆとり、KIRAです(笑)

ボクももう四半世紀は生きてきたわけだけど…。

つくづく思う。

1989年生まれって熱い時期だけどもったいないなぁと^_^;

それを思い起こさせるきっかけになったのは今期のMotoGP。

みんカラで2輪レースの話って需要あるかわからないけどまぁ聞いてくれ。

MotoGPはつまらないという人も中にはいるかもしれない。

だけど、ボクとしては今期のMotoGPは…楽しい!!!

レギュレーションで優遇されたドゥカティ・ワークス。

7年振りに参戦するSUZUKI。

四天王のポイント対決。

見所満載だからだ!

ボクが一番気に入っているライダーはなんと言っても、マルク・マルケス!




うむ。ハンサムである(´ω`)

だが、気に入っているのは、決して彼が伊藤英明似のイケメンだからではなーい!



マルケスの置かれている構図が熱いのだ。

今期のマルケスは前半戦は転倒やトラブルが多く、ポイント争いから引き離された感があるが、フレームを昨年のものに戻してからは調子を取り戻しつつあるように見受けられる。

そんな彼の最大の壁はなんと言っても今期のポイントリーダー、イタリアの英雄バレンティーノ・ロッシの存在だろう。



ロッシはマルケスが少年時代から憧れていたライダーであり、今ではライバルである。

最年長ライダーの彼の経験はやはり伊達ではなく、今期もYAMAHAのポイントリーダーである。

ライディングも最近は非常に落ち着いたものに見え、その安定して成績を修め、毎回必ず表彰台に上がってくる辺りが、彼の恐ろしい所だ。

それに対してマルケスは昨年のチャンピオンである。
昨年は将にマルケスの年で、ほぼ優勝を修めていたそうな。

マルケスのライディングは他のGPライダーには決してなし得ない熱い乗り方なのだ。

CBRでのコーナリング時、ブレーキングをしながらリアを滑らせていき、それをコントロールしながら、前輪を明後日の方向に向けてそのままハングオンで抜けていく…。

こんなことが露骨に出来るGPライダーはそうはいない!



コーナリングの光景は四輪で言うところのドリフトさながら。

いくら電子制御でトラクション・コントロールが入っているとはいえ、こんなに果敢に攻めていくライダーはマルケスくらいではないだろうか?

それにしても英雄ロッシと昨年チャンピオンになった新人マルケスのバトルという構図…。

80年代で例えるならWGPにおけるフレディ・スペンサーとケニー・ロバーツの関係のようである。

まだ、MotoGPがWGPと呼ばれていた時代。

コーナリングシーンを賑わせていたのはなんと言ってもケニー・ロバーツではないだろうか?




今のGPライダーなら誰もが早いコーナリングの為に行うライディングフォーム「ハングオン」を最初に始めたライダーである。

そして、そのキングケニーにぶつけられたのが、ホンダがアメリカで見つけてきた当時の新人、フレディ・スペンサーである。




ケニー・ロバーツと比較すると、彼のライディングフォームは決して綺麗とは言えない。

寧ろ不格好である。

だが、彼もまたハングオンで果敢にコーナーを攻めていくライダーであり、そのデタラメとも言えるフォームからは信じられないほど、脅威的な速さでコーナリングするライダーなのだ。

その得体も知れない天性の勘ともいうべき乗り方で、彼はケニーと熱いバトルを繰り広げたという。

ホンダのGP参戦の歴史を見ていくとこのスペンサーが如何に面白いライダーかが、分かる。

当時のホンダは将に今のSUZUKIのように、GPへの再参入の為に足掻いている状態。

往年のスタッフから若手の集まった集団となっており、当時の有力勢と化していた2st勢を瓦解させるために、若手がホントに必死こいてた。

4stエンジン・楕円ピストン・モノコックフレームなど、斬新なレイアウトで製作されたNRが出てくるのがこの辺りだ。

しかし、そのあまりにも斬新な要素満載なマシンはまだ実戦で使いこなせる所まで漕ぎ着けておらず、予選も通過できない始末。

そんな折、アメリカで速い奴がいると連れてこられたのがスペンサーである。

彼がNRにのった途端…予選通過である(笑)

スペンサーのライディングは将にフィーリングを基本としたもので、何にしても彼は体感して走るライダーなのだ。

まず、タコメーターは見ない。
そのギアで出せる最大のスピードを引き出し、パワーダウンが始まりかける所でシフトアップ。

これが、スペンサーが天性のライダーと言われる由縁であろう。

そんなライディングで、兎に角上の回転を回すものだから、当時のメカニックは堪ったもんじゃない(笑)

レッドゾーンを越えて尚回し続けるのだから(笑)

タコメーター見てくださいね、レッドゾーン以上回さないで下さいね…。

そんな言いつけがスペンサーに通用する訳がない(笑)

兎に角回すもんだから、NRのエンジンがレース中、ぶっ壊れるなんて日常茶飯事(笑)

そんなこんなで、ホンダもついに2stマシン製作に着手。

NS500が出てくる訳だが、そこは当時のWGP。

HY戦争と言われただけあって、その頃には4気筒マシンが幅を利かせ始めた。

ホンダも遂に4気筒マシン、NSR500を導入する。

スペンサーはようやく翼を手にしたわけである!




このロスマンズカラー!
堪らなく痺れる!

そしてNSRが有名なのは確か88年だったかな?

とかくこのマシン2stV型4気筒を絵にかいたようなもので、上はメチャンコ回るけれど、下が本当にスカスカなのだ^_^;

ボクが産まれた89年に、ようやく、トルク谷を見直した89NSRが出来たのではないだろうか?(笑)

とまぁ、80年代のレースシーンはまぁ、熱い!!

スペンサー以外にも面白いライダーはいて、例えばそう…ランディ・マモラ!
外国人の中では結構小柄なライダーで、
とかく彼もライディングフォームが過激!
あまりにも小柄なので、アウト側のステップから足が外れてしまい、宙ぶらりんになった状態でコーナリングするその独特なスタイルは、マモラ乗りとして流行った時期もあるくらい(笑)

そんなマモラの過激なコーナリングシーンがこちら。




そう!もうわかったと思うけどこの人スゴいんですよ(笑)

今と違って電子制御も効いていない、バンク角もそこまで深く取れない、過激な2stマシンでこれをやっちゃうんだから^_^;

ボクに言わせると、マルク・マルケスは先のフレディ・スペンサーとランディ・マモラを足して2で割ったような走りをするわけだから、今期のMotoGPは面白いわけだ(笑)

バイクに限らず、モータースポーツに関しては、80年代を回帰する人は多いんじゃないかと思う。

ボクの父さんくらいの世代だと、子供の頃有名なF1ドライバーと言えば、ニキ・ラウダだけど、ボク世代くらいの子供がレースに興味を持った時、当時夢中になれたF1ドライバーと言えば、なんと言っても、アイルトン・セナでしょう!




音速の貴公子と呼ばれたセナの速さは本物だったと思う。

その走りに対する屈強なまでの哲学は驚くばかりだったが、それでも、彼のその真摯なまでの姿勢はファンを熱くさせたと思う。

ここで悔しいのがやはり89年生まれということ。

もうちょっと早く生まれたかった^_^;

だってさ!

89年と言えば、セナがマクラーレンに移籍して1年!



チームメイトのアラン・プロストと歯に衣着せぬ争い、セナプロ対決をしていた時期ですよ!




セナは本当に親日家で、兎に角本田宗一郎の事を尊敬してて、彼がセナのために強いエンジンを作ってやると公言した時は嬉し泣きした位。

だから宗一郎が亡くなった時はセナもショックを受けていたけど、弔い合戦として懸命にGPを戦うセナの姿は、愚直なまでにカッコいいんですよ。

そんなセナも、ボクが5歳になる94年に、サンマリノGPの最中、タンブレロコーナーでクラッシュ…そのまま帰らぬ人となってしまったけれど、ボクは確かにセナに熱くさせられた子供でした。

もし今セナが生きていたらな…。

そんな風に80年代を回帰してしまう訳である。

兎に角!
89年はそういう意味で、熱き真骨頂のどん詰まりなのです!







Posted at 2015/08/22 07:52:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年08月02日 イイね!

走り屋って何? ならなきゃいけないものなの?

どうも。

車のオフ会とかで、走り屋とかって紹介される事があったKIRAです。

まず、断っておくと、ボクは自分を走り屋だなんて思ったことはないです。

確かに、車で走ったり、弄ったり、峠走ったり、コーナリングしていくのは好きですが、それだけです。

何をもって走り屋とするかはボクには分からないけど、少なくともボクは走り屋ではない。

強いてカッコつけて言うなら…「峠愛好家」でしょうか?

早く走る…というよりも車が峠を走る、その行為自体が楽しいのです。

テクニックも何もないですが、車がコーナーを進入し抜けていく感覚が好きなんです。

だから、色んな峠が走ってみたくて、昨日は一日使って群馬の妙義・榛名を走ってきました。

まぁ、頭文字Dの影響があるのは認めます。

ですがそれ以上に、ヴィヴィオが山を走るということが楽しいのです。

だから、そういった峠に走り屋を襲う潰し屋という輩がいるという話を聞くと悲しい気持ちになります。

ただ、峠が好きで走りたいというだけで走り屋扱いされ、トラブルにまきこまれる。

だったら走り屋なんて称号はいらないから、ただ走らせてくれよって思う。

別にそれが走り屋のせいとは思わない。

ボクは走り屋ではないけれど、走るのが好きだというベクトルの方向は一緒だと思うから。




こんなシーンや



こんな時間を楽しみたいだけだ。

だから、走り屋だから潰すという名目を相手が掲げるならボクは声を大にして答えたい。

ボクは走り屋ではない。
走りを楽しみ、峠を楽しみたい、ただそれだけの人間だと。


Posted at 2015/08/02 22:58:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「新品のネオバAD07も、本庄サーキットで1ヒートすればこの通りだぜ( ˇωˇ )」
何シテル?   05/31 18:49
~†KIRA†~です。よろしくお願いします。 軽スポーツというジャンルが非常に大好きです! 同車種はもちろん、スズキ・アルトワークス、ダイハツ・ミラTR-X...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

4度目の車検。車高調導入後初の車検でもある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 21:37:41
ECUリセッティング~再学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 19:25:01
今年最後の?サーキット? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 12:49:50

愛車一覧

ホンダ ジョーカー90 お嬢、おジョー (ホンダ ジョーカー90)
廃車したスズキ・ヴェルデに変わり、KIRA家に半強制的に納車しましたw 総走行距離20 ...
スバル ヴィヴィオ SUBARU VIVIO RX-R (スバル ヴィヴィオ)
スバル ヴィヴィオRX-R KK3 94年式 B型 フェザーホワイト に乗っています。 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
前から呟いてた通り、父がR1を降りる事になった為、購入した一機。 我が家で最初のエコカー ...
ダイハツ タントエグゼ DAIHATSU・Tanto EXE(L455S) (ダイハツ タントエグゼ)
昨年の5月に、走行距離12万キロを越え、老朽化の進んでいた、SUZUKI・エブリィワゴン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation