• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

~†KIRA†~のブログ一覧

2021年05月29日 イイね!

ヴィヴィオRX-Rの燃調を、minicon proで調整するという事

皆さん、おはようございます!
令和という時代に、製造から四半世紀経過した…

スバル・ヴィヴィオRX-Rに搭乗している~+KIRA+~です( ˊᵕˋ* )

ところで皆さんは、Jロードさんがシエクルブランドで販売している


minicon proという、製品をご存知でしょうか?

謳い文句を見ると、
『簡単操作で燃調・制御ポイントが自在に操れる燃調セッティングツール』と、紹介があります。

その謳い文句通り、アイドリング~高回転まで、miniconの設定を任意に調整出来る、調整式サブコンと言えます。

そんな、minicon pro…。

実は、ボクもかなり前に導入してます( ˊᵕˋ* )



この目盛りを弄ることで、
『どのタイミングで調整をかけるか』
『どのくらいの濃度に調整するか』を
設定する事が出来るわけです。

minicon proを購入すると、



このような御丁寧な説明書が付いてきます。

いくら燃調が調整出来るとはいえ、何の知識もないユーザーがいきなり調整数値を決める事は難しいです。

そこは流石、Jロードさん。
どのような調整をしたらいいか、テンプレを用意してくれています⸜(* ॑꒳ ॑*  )⸝

そのテンプレは以下の通り。

<標準仕様>
純正交換エアクリーナー、車検対応マフラー、ノーマルブースト等の車両の場合
・エアフロー車
・圧力センサーNA車
・圧力センサーターボ車

<インテーク改造仕様>
コアタイプエアクリーナー、インテークパイプ装着等の車両の場合
・エアフロー車
・圧力センサーNA車
・圧力センサーターボ車

<マフラー改造仕様>
マフラー交換により、低速域のトルク感が薄くなってしまった車両。
・エアフロー車
・圧力センサーNA車
・圧力センサーターボ車

↑こんな具合に、あらゆる車両のパターンを想定してくれています٩(๑•ᴗ•๑)۶
詳しい調整数値は、画像の方を参照して頂きたい。

さて!
知っている人なら知っていますが、
ボクのヴィヴィオRX-Rは


『スーパーチャージャー搭載車』です。

ここで素人のKIRAには、ある疑問が浮かぶ。
スーパーチャージャーを『NAの延長線上』と位置づけるか、『ターボチャージャー同様の過給器枠』で捉えるか…という問題です。

スーパーチャージャーについて、ピンと来ない方のために。

スーパーチャージャーとは、エンジンの出力軸(クランクシャフト)からベルトなどを介して取り出した動力や電動モーターによって圧縮機(コンプレッサー)を駆動し、空気を圧縮してエンジンに供給する補機である。

圧縮機こそ付いていますが、メカの動力を利用して、ブーストに変換している辺りはいわゆる『メカチューン』と取れなくもない。

実際、ヴィヴィオに乗った時のフィーリングのそれは、ターボラグなどが存在しない、『高回転型のダイレクトなフィーリングが返ってくるNA』と、言えなくもないのです。

そうなってくると…ここでどのセッティングをヴィヴィオに施したらいいのか、首を傾げる事になります。

………。
……。
…。

よし!
分からないことは…、

『製作した本人に聞いてしまえばいいのだ!』

何を思ったのかボクは、
minicon製造元のJロードさんに直でこの疑問を投げかけたのです。
以下は、実際のやり取り。

KIRA『少々お伺いしたいのですが、ボクはスバルのヴィヴィオRX-Rという、スーパーチャージャーを初めから搭載した車両に乗っているのですが、この場合、どのような調整をしたらいいのでしょう(・・?』

Jロード『基本的には、現車合わせになりますので、まず、お車の状態を教えて下さい(•ᵕᴗᵕ•)』

K『エアクリーナーは純正交換タイプで、それ以外は全て純正の車両となってます⸜(* ॑꒳ ॑*  )⸝』

J『それでしたら、ちょっと燃調を搾ってやるくらいでいいと思います(•ᵕᴗᵕ•)』

K『というと?』

J『ターボチャージャーでも、スーパーチャージャーでも、【過給器】である事に違いは無いので、【調整をかける位置】【調整するレベル】を共に、そこに記載されているマイナスの数値に合わせて、燃調を薄くしてやるといいと思います(•ᵕᴗᵕ•)』

K『わざわざありがとうございます!!』

…つまり、結論を述べると、

『スーパーチャージャーを搭載したヴィヴィオRX-Rは、ターボチャージャー同様の過給器として扱い、燃調を薄くする必要がある』という事になります。

このマニュアルに沿って解説していくと…

標準仕様の圧力センサーターボ車の欄を見て、

S-POINT(制御を開始するポイント)を-2、
FUEL-A(燃料値の設定ボリューム)を-3に設定する事になります。

そしてもう一つ大切な要素。
minicon proには、予め用意された、
『FNモード』という、高負荷時の制御状態を決めるモードがあります。
(ダイヤルとは別に、モード変更のスイッチがあります)
FN MODE1…高負荷時はFUEL-Aにて設定した値が継続する

FN MODE2…高負荷時はノーマルデータになる。

FN MODE3…高負荷時は2~3%増量する。
※圧力センサー車のブーストアップ仕様には適さない。
(ブーストリミッターカットが入ってしまう事がある為)

↑以上3つとなる。
そして、圧力センサーターボ車の欄を見ると、【FN MODE2】と記載があります。

コレが意味するところは、

ヴィヴィオの燃調を調整するタイミングをマイナス側に振って、早めに開始、燃調の濃度は3%薄くする、但し、高負荷時は元のタイミングで元の濃度の燃料を噴射する。

という事になる訳です。

ここから考えていくと、ドノーマルの過給器車というのは、元々燃調が濃い傾向にある…と捉えることが出来、それに対する調整をしてくれているという事が分かります!

他にも、【インテーク改造車】では、制御タイミングをさらに早め、燃調自体は濃くし、高負荷時は元の薄さに戻す、

【マフラー改造車】では、制御タイミングは早め、燃調濃度は車のコンディションによって、薄くしたり濃くしたりしつつ、高負荷時は元の状態に戻す。

と、捉えることが出来ます。

コレを見るだけでも、
エアフロー車、圧力センサーNA車、圧力センサー過給器車でこんなにも燃調へのアプローチが変わってくるのだと分かります。

ボクのようにほぼ純正を維持しているドライバーもいれば、様々なカスタムやチューニングを施してる車両もあります。

ヴィヴィオで言うなら、ROMを変えていたりするパターンがベターでしょうか。

その状態に合わせて、適正な燃調へ調整出来るminicon pro。

コレはかなり画期的なサブコンなのかもしれませんね( ˊᵕˋ* )

これからminiconを導入するヴィヴィオユーザーの参考になれば、幸いです⸜(* ॑꒳ ॑*  )⸝



Posted at 2021/05/29 11:07:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月08日 イイね!

ヴィヴィオRX-RにR1用のSTIゲノムマフラーは付くのか?

皆様、お久しぶりです!
ブログ投稿は久々のKIRAです。

唐突ですが実は…。

父がR1を降りる事になりました。




エンジンから白煙が上がるという事で、
ラジエーター系のトラブルが疑われます。
走行距離も10万kmを超えており、父としても直す元気が無いということで、今回の決断となりました。

さて。
RX-R乗りのボクとしては、この案件は気になるところ。

ヴィヴィオ乗りなら通る道に、
『エンジンスワッピング』等があるからです。

エンジンの腰下をプレオやステラ系統の物を流用してるという話はザラに聞きます。

ただボクのRX-Rは



何かトラブルがある度に手を加えて来ました。

最近でいえば、ラジエーターを社外新品に取り替えたところが新しいでしょう。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1893475/car/1414853/6316736/note.aspx

よって、父が通勤快速でくたびれさせたR1から部品を採るまでもないかな…という結論に至る訳です。

尤も、エンジンスワッピングなんて大掛かりなことが出来るコネクションも無ければ、知識もないので実行するつもりもないのですが(^ω^;)

他にこの車両で気になる部分。
アルカンターラ仕様のシートとか。
因みにグレードSなので、i-CVT7速、DOHCスーパーチャージャーエンジンだったりするので、くたびれてさえいなければ、色々企画しがいもあったわけです。

…そろそろ、本題に入ろうw

実はこのR1…。

あの廃盤になった『STI ゲノムマフラー』が付いていたりする。

R1純正マフラーもとってあるので、交換する事も可能ではある。

となると、ヴィヴィオに移植したくなるのは道理だ。

しかし、そこはある程度経験のあるKIRAさんですよ。

色々先回りして考えてみる。

オートジュエル リブレマフラーの時の失敗があるからだ。

皆様はご存知だろうか?
オートジュエル リブレマフラーは前期型と後期型が存在する。

どちらかがJASMA(車検対応)マーク入りなのだ。

ところが、これが罠なのだ。
車検対応なのはdBだけ。

少なくともKK3のRX-Rにつけようとすると、つきはするものの、『ツラ』が飛び出してしまう。

クルマ好きの方なら察しがつくかと思いますが、

『リアバンパーから少しでもマフラーテールが飛び出すと車検は通らない』のです。

JASMAマークをつけておきながらこれは酷い。

尤も、コレが本当にヴィヴィオ用だったのかがちょっと疑わしいのですが。
(某中古ガレージにて購入したもの。)

こういう経験があると、先回りしたくなるもの。

『ヴィヴィオ STIゲノムマフラー』でググると…出るわ出るわ先駆者たちのレビューが。

『プレオ用を流用したが、テールが飛び出す為、車検は通りません』

ホレみたことか。
ボクの心配は的中だw

プレオ用と書いてあったから、
R1に付いてるそれと一緒かどうかは定かではないが、危ない橋は渡りたくない。

参考までに全長の話をするなら
ヴィヴィオは全長3295mm。

R1は3285mm。

ウーム、1cmか…。

いや、でも所詮1cmじゃないか?

まぁ、実際は外してみないと分からないけどね。

ただ、純正マフラーは音が少し大きくなってる事を除けば不満がないから、外す気にならんのよね。

なので結論を言うと、
『少なくともプレオ用は付くけど車検は通らんぞ』という話。

R1のそれがプレオ用と同等品なら、まず諦めた方が良いだろう。

今のボクは、兎に角『ムダなこと』はしたくない。

ただ、もしかしたらネットには『付けた』事がある猛者がいるかもしれないから、
情報交換のネタとしてここに記しておこうと思った。

…ホンネを言うなら、車検に対応する形なら労力を割いてでも付けたい。

まぁ、これからの時代にヴィヴィオに乗るという選択は色々厳しいものがある。

後進の方の参考になればと思い、ここにこの記事を記載する。

という事で…今回は中々香ばしい話題を提供出来たのではないかと思っている(´º﹃º`)
Posted at 2021/05/08 20:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「新品のネオバAD07も、本庄サーキットで1ヒートすればこの通りだぜ( ˇωˇ )」
何シテル?   05/31 18:49
~†KIRA†~です。よろしくお願いします。 軽スポーツというジャンルが非常に大好きです! 同車種はもちろん、スズキ・アルトワークス、ダイハツ・ミラTR-X...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

4度目の車検。車高調導入後初の車検でもある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 21:37:41
ECUリセッティング~再学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 19:25:01
今年最後の?サーキット? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 12:49:50

愛車一覧

ホンダ ジョーカー90 お嬢、おジョー (ホンダ ジョーカー90)
廃車したスズキ・ヴェルデに変わり、KIRA家に半強制的に納車しましたw 総走行距離20 ...
スバル ヴィヴィオ SUBARU VIVIO RX-R (スバル ヴィヴィオ)
スバル ヴィヴィオRX-R KK3 94年式 B型 フェザーホワイト に乗っています。 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
前から呟いてた通り、父がR1を降りる事になった為、購入した一機。 我が家で最初のエコカー ...
ダイハツ タントエグゼ DAIHATSU・Tanto EXE(L455S) (ダイハツ タントエグゼ)
昨年の5月に、走行距離12万キロを越え、老朽化の進んでいた、SUZUKI・エブリィワゴン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation