• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

~†KIRA†~のブログ一覧

2014年06月09日 イイね!

2014 ROCK meeting への道~11時間耐久レース~

どうも。

V@mの雪見だいふくRX-Rこと、KIRAです(笑)

昨年のROCKクリスマス忘年会から参加させていただいて、今度で二度目の参加。

今回はまさかこのような事態になるとは想定していなかった…。

遡ること3日前…。

翌日はオフ会だというのに、工場のお偉いさんから連絡が入ってしまい、散々納期のスケジュール調整をする羽目になり、実務の残業を行っていたため、帰りが遅くなってしまい、雨の中帰宅。

前日から雨が降っており、嫌な予感がしたもののとりあえず就寝。

6月7日…。
案の定寝坊^_^;
キャリーバックに最低限の装備を詰め込みいざ、久喜ICへ。
そこからは兎に角フルスロットル。

途中、ランエボやらBMWやら、色んな車に煽られたけどまあ気にしない。

兎に角、行くと言ったからには行くのだ!

東北~中央自動車道まで、難なくクリアし、八王子ICまでたどり着いたら…。

八王子IC~相模湖ICまで通行止め…。

おい!?
そりゃねーよ^_^;

ここまでのボクのタイムマネージメントの努力を返せ(笑)

まぁそれは仕方ないか。
土砂崩れではやむを得ない。

取り合えず、八王子の下から行くことに。

ナビ起動。

…。
四時間!?

…。
ふざけるな。
たかが通行止め一つ、ヴィヴィオさんで押し出して…。

はい…。
無理ですね。

取り合えずラインで友人を巻き込み作戦会議。

案1:軽井沢の碓氷峠から迂回しては?

それは恐らく無理だとふみました。
何故なら道中高尾山IC並びに国道20号の一部封鎖を確認してるからだ。

案2:諦めて帰る?
あり得ない。
ここまできて後に引けるかい!
RX-Rは伊達じゃない!
それに、参加することに意義があるのだ!

案3:国道20号末尾にどうにか食い込み、相模湖ICから須玉ICまで下るルートに賭ける…。


これだ…。
これしかねぇ。

という訳で神奈川を経由し、相模湖畔まで行くことに。

流石走り屋の聖地神奈川。
箱根でもないのに山道はうねったコーナーが続く^_^;

山梨の気品ある山道とは偉い違いだ^_^;

そして遂に相模湖に到着したが…。

何と湖畔を車が埋め尽くしている^_^;

皆考えることは一緒なのね。
取り合えず、耐えることにしたが、

10分で0.3キロしか進まないとかどんな罰ゲームだよ^_^;

湖畔を一周してICに入るまでで一時間以上かかるとナビが叩き出したよ…。

ああそうかい…。
その時ボクの脳裏に浮かんだのは、
「これは耐久レースに違いない」という事だ(笑)

冗談ではない。
兎に角、出来るだけ燃料の浪費は抑えねば。
雨も降っているからハイドロプレーニング現象を起こさないように、スロットルワークとブレーキングを調整しなければ。
更に勾配のある下りではフットブレーキの多用も厳禁だ。
ペーパーロック現象を起こしかねない。

事は慎重且つ大胆に進めねば。

下りは極力エンジンブレーキを駆使し、強いブレーキングは控える。

これが鉄則だ。

それで何だかんだ一時間。

ようやく相模湖一周コースをクリアし、ICへ。

そこからも上記事項に注意をはらい須玉ICへ。

出来るだけ努力はしたものの神奈川迂回や渋滞でのストップ&ゴーが災いし、燃料は満タンの状態から3ゲージも減らしてしまった^_^;

ガソリンにして24㍑程である^_^;
ついた時刻は19時前…。
いやはや参った^_^;
まさか11時間もヴィヴィオさんに搭乗していたとは^_^;

それからROCKに到着した後はかんくねんさんが一番に迎えてくれました(´ω`)

kaukauさんも席に案内してくれたり相変わらず親切な方で、
「V@mのママ」って感じでした(´ω`)

ポーさんからも来てくれてありがとうと声をかけて頂きました(´ω`)
ポーさんはさしずめV@mのパパでしょうか(笑)

取り合えずビーフカレーを注文。
これがまた旨い。

ああ…。
ホント10時半から参加したかった(´ω`)
BBQやオークションも気になってたからなぁ。

食事が終わった後は、
チーム20'sの席にも顔を出しました(´ω`)

hiro君は相変わらずスバル事情に詳しい(笑)
もっかん君もわざわざ声をかけてきてくれた(´ω`)
美々緒さんは今回彼女さんを連れてきてて取り合えずリア充爆発…ゲフンゲフン(笑)。

その他にもTMOさんやスルリスさん、Lisaさんとお話をさせていただきました。

皆本当に知識や経験量が豊富で羨ましい限りです。

首都圏組のげんおさん、のりさん、するりすさんとは、どうやってここまで来たか、耐久レースの件を話しました(笑)

でも、こうして皆と会えて、11時間耐久した甲斐があったと言うものです。

その後止まり組と炉勉荘に移動。
山梨の夜って以外と寒いんです。
だからバンガローの中が適度にストーブで暖められていたのはほっとしました。

チームアダルトはやはり、74-SSさん、みなまなさん、kaukauさんを筆頭に大人のトークが展開していました(笑)

横ではhiro君の講義が展開しており、ボクはukyoさんやイワノッチさん、ポーさんとスバル談義をしておりました。

V@mに参加するきっかけになったがちょうさんともお話しすることが出来、まさかグースの話題で盛り上がるとは思わなかったです(´ω`)

その内、ポーさんが寝始めて、
誰かが
「寝てるポーさんにスイカを食べさせて」なんて無茶ぶりするもんだから、
ポーさんの口にスイカを持っていくのですが、後数センチという所で手がプルプル震えてしまいまして(笑)

美々緒さんからもはよせぇやとか、かたさんもいけ!いけ!なんて言ってたので意を決して…。

グサッ!

おいおい^_^;

Zガンダムじゃねーんだから^_^;

その後スイカはポーさんに粉砕されました。

こっちのバンガロー組は23時後半までは下で話してましたが、
その後は皆直ぐに床につきました。

一階にボクとげんおさんで布団をしき、残りの皆が2階のベッドです。

美々緒さんやもっかん君のコーディネートによって、チーム20'sの部屋は二次元な事になっており、hiroさんに至っては、抱き枕が用意されていました(笑)

当の美々緒さんは彼女さんと仲睦まじく横になっていました(´ω`)

かたさんとukyoさんは寝つきが早く即就寝。

その後一階に戻り、お湯を頂いてからボクも就寝。

二日目は彼女さんが早起きだったのを微かに覚えています。

げんおさんもすでに起きており、ボクは遅めの起床となりました^_^;

既にhiro君は、一晩を共にした相手を尻目にヴィヴィオの所へ。

次第に皆もヴィヴィオの所に集まり始めました。

その間、もっかん君、イワノッチさん、がちょうさんのヴィヴィオに試乗させていただきました。

もっかん君のヴィヴィオは流石にhiro君手製の心臓が入っているだけあってしっかりしていました。
クラッチも新品のため繋がりもいいし。

それにしても4WDヴィヴィオの乗り心地もまた癖になりそうです(笑)

イワノッチさんのヴィヴィオは兎に角車高が低い(笑)
擦らないように運転するのが難しいです(笑)
後ミッションがかなりしっかりしていましたね。

がちょうさんヴィヴィオは流石匠の手が入っているだけあって、トータルバランスに太鼓判を押せる一台です。

時間があれば他の方のヴィヴィオも試乗したかったですね(´ω`)

やはり皆さんの話を聞いていると本当に勉強になる。

ボクもやりたいことがいくつか出てきました。

まず、バッテリーをPanasonicのカオス導入して、その上でアーシングしてみたいです。

内装焼け防止のためのスモーク導入もしたい。

余裕が出てきたら、スバル純正ブッシュ・クーラントキャップの交換等々。

もっかん君のヴィヴィオを見て、ホース類を強化したいと思ったのが一番強かったです。

その後帰路はげんおさんと一緒に須玉ICを出ましたが、ボクは途中で眠気に襲われて、初狩PAに離脱、そこで14時まで仮眠してしまいましたが、その後16時半には地元入りできました^_^;

取り合えずこんな感じです^_^;

次回のミーティングも是非参加させて頂きますので、皆様よろしくです(´ω`)











Posted at 2014/06/09 07:43:05 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「新品のネオバAD07も、本庄サーキットで1ヒートすればこの通りだぜ( ˇωˇ )」
何シテル?   05/31 18:49
~†KIRA†~です。よろしくお願いします。 軽スポーツというジャンルが非常に大好きです! 同車種はもちろん、スズキ・アルトワークス、ダイハツ・ミラTR-X...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

4度目の車検。車高調導入後初の車検でもある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 21:37:41
ECUリセッティング~再学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 19:25:01
今年最後の?サーキット? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 12:49:50

愛車一覧

ホンダ ジョーカー90 お嬢、おジョー (ホンダ ジョーカー90)
廃車したスズキ・ヴェルデに変わり、KIRA家に半強制的に納車しましたw 総走行距離20 ...
スバル ヴィヴィオ SUBARU VIVIO RX-R (スバル ヴィヴィオ)
スバル ヴィヴィオRX-R KK3 94年式 B型 フェザーホワイト に乗っています。 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
前から呟いてた通り、父がR1を降りる事になった為、購入した一機。 我が家で最初のエコカー ...
ダイハツ タントエグゼ DAIHATSU・Tanto EXE(L455S) (ダイハツ タントエグゼ)
昨年の5月に、走行距離12万キロを越え、老朽化の進んでいた、SUZUKI・エブリィワゴン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation