• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月03日

2024-25シーズンDay12 in 志賀高原…15ゲレンデ滑走の巻

2024-25シーズンDay12 in 志賀高原…15ゲレンデ滑走の巻 シーズン12日目は昨日(横手山・渋峠・熊の湯)に引き続き志賀高原…今日は残り15ゲレンデを滑走して、2年ぶりの18ゲレ制覇を目指します。昨年は5回来たがが、悪天候のリフト運休で渋峠を残した17で終わってます。
志賀高原スキー場の全景マップ(奥志賀を除く)
/
デカい!…けどズルいよね。スキーで相互乗り入れできないのに一緒のスキー場ですって言うのはさ。
昨夜は…ブログ投稿した直後に爆睡(シップ貼り忘れ)、起きたら5時、2度寝して7時起床。痛い…首が回らない!肩甲骨周辺が痛い!肋骨の付け根、胸の中央(胸骨)が痛む…多分助軟骨炎かな、過去に2度経験あり。そのせいで気がのらない。朝食して…やはり行く(笑)行くんかい!当然じゃ(笑)

宿の前は高天ヶ原、徒歩30秒。こんないい天気で滑らないわけないじゃん!(^^)!
タカマンのリフトの乗って…まず、奥志賀高原へ向かいます。

リフト降り場からの景色、低めのいい雲が見える…こりゃ焼額山から絶景が見えるかも^_^急ぎます。
まずは、お隣のオコジョへ(タンネの森)

森の中のコースだが、基本的に圧雪バーン…足慣らしにはちょうどいいので1本。
一の瀬ファミリー…

家族向けは下半分だけ、上の傾斜は上級です。
お次は…

左)一ノ瀬ダイアモンド…リフトがないゲレンデ。それってあり?っていつも思う。
右)一ノ瀬山の神…焼額山への連絡コース的ゲレンデだが…意外と気に入ってます。
お次は…焼額山、ゴンドラ乗って

先ほどのいい雲による雲海を期待して絶景ポイントへ
…ダメでした、残念(-_-;)
ここで皆さんへオ・ま・ケ…

以前に焼額山で撮った絶景(パノラマ合成)を…
…先を急ぎます。
そして、到着!奥志賀高原のエキスパートコース!!

1時間ちょいかかりましたが…まだそんなに荒れてないです。
じっくり滑ってコースチェック。15ゲレ滑走前に済ませておきたいお題目を消化します。
名付けて…奥志賀第2ダウンヒル!・・・なんじゃそりゃ?
わかり難いですが、青線で書いておきました

ここにはすでに「ダウンヒルコース」がありますが…
・エキスパートコースにはまっている私。
・体力がない私。
・第3ゲレンデ(緩斜面)→エキスパートコース(上級)→第一ゲレンデ(超緩斜面)と連続で滑ると…滑りの微調整→本番→流しながら楽ちんって感じ。
ちなみに滑走距離は…2150mとなります。
・滑った直後のリフトで回復→連続滑走→リフト休憩→連続滑走…と無限ループへ、とりあえず何回できるかな?ということです。(長々とスイマセン)

さて、下見が終わったので…はじめまーす。
第3ゲレンデを滑走開始…

エキスパートコースへのつなぎ目は斜度が大きく変化するので見えません。

多少の減速はして、人ごみを確認してから…エキスパートコースへ落ちるように侵入!

リフトから観られるので、恥ずかしい滑りはできません。
平均斜度5度の第1ゲレンデを流してそのままリフトへ…

乗っている間は休憩…体力充電です、水分補給に栄養補給とか、寝るとか?
今日の板は…新板のELANちゃん。足元の軽さと素直な操作性がお気に入りの左右非対称の異形板。エキスパートコースとの相性は悪くありません、ガンガン・ギュンギュンいくのではなく、スマートにかろやかに(見える)カービングかな?

5回でギブアップ!もう無理でーす。体力尽きる前に早めのお昼へ移動しました。
(yukiyamaアプリが奥志賀で落ちており、別箇所の再チェックインは10分待ちも
あり…全記録残せず、リフト11回よ。
お昼は…一ノ瀬まで戻って、山ノ内大勝軒へ…

ここで驚愕の事実を体験(-_-;)(何してる投稿済み)

・値段上がった…仕方ないか。
・麺…変えたな!安いのものに。まずい、茹で過ぎ…伸びてます。
・つけ汁…ぬるい、薄い
・具材…減った、ショボい。メンマが2つ!チャーシューは何かの残りか⁉
スーパーで売られてる、大勝軒の麺とつけ汁買ってきて、自宅で作った方が10倍旨いよ(実際にやってます私)。
日本一マズイ大勝軒に認定します(-_-;)
(ちなみに、私は熱狂的 大勝軒FANではありません)

話戻します
ここからサンバレーまで向かいます…そういえば、朝の体の痛みがほぼない。なんでか知らんが、今のうちに滑る(笑)
(スマホのバッテリーが20%切ったので、ここから写真を最低限に)
一の瀬→寺小屋(標高2125m)へ移動して、いつもの…

寺子屋から見た焼額山をバックに…


角度を変えて、東舘山山頂駅をバックに…

寺子屋→東舘山→発哺ブナ平と景色を見ながら



優雅?に滑り…今日の最難関に立ち向かいます(^^;

ジャイアント手前の坂、これを登らないと向こうにいけません。ここロープトウでもいいから設置してくれないかな?
登り切れなかった人、途中の人…確認しながら時を待ちます。数分後、その時はきました…勢いつけてスタート!加速・加速(直滑降では速度不足)して、登りに入っても加速…か・そ・く…カッ・そ~・苦…終わった。あと5mでした…残念。過去に1回だけ成功してます…やはり体力勝負でしょうかね?
ジャイアント→蓮池→丸池→サンバレーに無事、到着。

凍った琵琶池に、まったく凍り付いていない丸池…なんで?こちらには温泉水が流入しているかららしい。
そういえば、今日、新潟では平年より12日早く春一番が吹いたとか。今年も暖冬なのか?大寒気が迫ってきてますが…
リフト降り場に圧雪車が展示してありました(笑)

詳しくないけど…これ、外車ですね。
ここでスマホバッテリーが5%になり…撮影不能(-_-;)
私のバッテリー(体力)もヤバい…スタミナモードに変更して宿のある高天ヶ原へ戻ります。
サンバレー→蓮池→ジャイアント→西舘山へ移動して4本滑走、ここ好きなんです。そして高天ヶ原で2本滑って…(2日でですが)全18ゲレンデ制覇完了です。
疲れた~(>_<)

予報通り、雲行きが怪しくなってきました。
本日の軌跡…途中の奥志賀でyukiyamaアプリ飛んでますが。

ここの横移動、少しづつでイイから改善してほしい…年取るほどきつくなる。
今日の夕飯…食べ過ぎてます(笑)

デザート…リンゴだけにしておけよ(笑)

明日も志賀高原ですが…お天気が心配です。大雪でもいいから、風は控えめに…リフト止まったら、元も子もないので。
(昨年ひどい目にあいました)

ブログ一覧 | スキー | スポーツ
Posted at 2025/02/04 00:19:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2025年1月11日 志賀高原
三男坊まさきさん

志賀高原の今と昔
gaias_successorさん

1月だから山へ行くその2
BTORさん

24-25_SnowSeason- ...
Amanatsuさん

志賀高原へ行ってきました その①
sideway01さん

焼額山⭐︎奥志賀
えっつん710さん

この記事へのコメント

2025年2月4日 6:38
志賀制覇お疲れ様です👋😍💋学生時代ウロウロしていた一ノ瀬ダイヤモンドやジャイアントの記憶が少し蘇ってきました😊今日もご安全に😀
コメントへの返答
2025年2月4日 13:44
独身時代は滑るだけで必死…
今は体力なくて必死…

今日はリゾートスキーヤーになります(笑)
2025年2月4日 7:02
おはよーございます♪

ツアー、おつかれさまです。
ブナの下のジャイアントへの直滑降が迂回になったり、ブナ平は搬機含めて改悪ですよね?

大勝軒は同意デス😚

今日から大寒波ですよね?
お気をつけて🤗
コメントへの返答
2025年2月4日 13:48
ブナ→ジャイは何とかしてくれと、毎年思います(-_-;)

平日、昼時外れてても、一定の集客がある山ノ内大勝軒…堕落しすぎです。

寒波本体は今夜からの模様…ホワイトアウトする前に逃げます。
(T_T)/~~~
2025年2月4日 8:22
でかいでかいとは聞いていましたが、マップ見て
デケー!!ってなりました。
マップないと迷うとも聞いていましたが、まさにその通りですね。
制覇お疲れ様でした😊
コメントへの返答
2025年2月4日 13:53
このデカさに、知識とウデは追いついたが…体力が足りなくなりました(-_-;)
コースを尋ねる外人や若者…珍しくありません。
今ではコースはもちろん、連絡コースも網羅できたので、多少の視界不良は問題ないです…
昨年はデンマーク人家族を蓮池からジャイアントへ道案内しました(笑)
2025年2月4日 20:08
一ノ瀬ダイヤモンドの左側って昔はリフトありましたよね?。需要が少なくて撤去されたのかな。
奥志賀には熊落としと言う面白い名前のコースがあったのを覚えてます。また行ってみたいものです。
コメントへの返答
2025年2月4日 20:50
リフト…綺麗さっぱり跡形もない。昔、あったような…記憶にもない(笑)

沼落としは…大雪の後か、凸凹が育ちきつてないときしか行きません(-_-;)
クマじゃなくて私が落とされそうなので…
2025年2月4日 20:51
一度は志賀高原に行ってみたい道民であります!
(あ、前回も同じコメントしたかも)

にしても巨大なスキー場に見えますが…、実際はそこそこの規模のスキー場の集合体なのでしょうか?
一つの大きなスキー場って感じではないような…?(よくわからんです)

しかし一度お会いして一緒に滑ってみたいです(笑)
コメントへの返答
2025年2月4日 21:01
はい…是非来て下さい(^^)
その時は…全コースご案内しましょう、3日間あれば18ゲレンデでなく、全コース行けるでしょう…体力がもちませんが(笑)

奥志賀、焼額山を除けば…小さな集合体です。地方のローカルミニと立派な1コースだけのとかがご近所さんって感じ。スキー場というより、スキーエリアですね。
2025年2月5日 22:08
こんにちは♪

内容濃いですね〜!

久しぶりに志賀高原回したくなります!!!
コメントへの返答
2025年2月5日 22:13
志賀ゲレンデ回し…修行のようにキツイですが、お天気良ければ、やっぱ最高です。
マップ頭に入ってないで荒天だと、遭難しかけの彷徨うスキーヤーです(笑)
2025年2月11日 20:37
志賀高原、いいですね
昔すぎて細かいこと覚えてませんが、高天ヶ原を起終点に、似たような回り方した記憶あります。
ブログ拝見してると、またいつか行きたい!という気持ちになりました。
コメントへの返答
2025年2月12日 1:12
昔あったコースやリフトが、今はないというのがあるようですが…
今まで、焼額山、タンネの森、ジャイアントを起点に周回したことがあります…
今回の高天ヶ原起点だと、西館山が道路向かいなので重宝しますね。
移動に消耗する体力もバカにならなくなってきたので…しばらくはやめようかと、齢ですね(笑)

プロフィール

「2024-25シーズンDay33 in ネコママウンテン②…エクストラタイム http://cvw.jp/b/191979/48422905/
何シテル?   05/10 21:52
秋はラリージャパンへ、冬はスキーへ…雪道でもゲレンデでも滑るのが好き、それ以外では車イジってるのが使命!?。そんな、車とスキーが大好きなオヤジです。 28年ほど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
45 678 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

NISMO NISMO Long Hub Bolts 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 16:34:03
志賀高原の今と昔 
カテゴリ:スキー
2025/03/10 07:29:58
GC8 ブロアモーター交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 11:25:14

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング ベンベ3 (BMW 3シリーズ ツーリング)
真冬の豪雪地帯も含めて30日以上スキーに行く私には四駆でないとリスキー(^_^;) そ ...
スバル インプレッサ WRX STI ダーダ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
1995年にインプレッサ WRX STI Ver.II 555を新車で購入し、1ヶ月後に ...
ホンダ オデッセイハイブリッド オデ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
エリシオンが13年経ち、ナビが故障し修理に結構費用が掛かるうえ、タイヤ今年交換な状態なう ...
日産 ブルーバード ブル2 (日産 ブルーバード)
学生時代、バイトで稼ぎまくって中古で購入したブルーバード(ハードトップ)アテーサXです。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation