• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月03日

ドアにも帯を。

ドアにも帯を。 画像は上野駅停車中のJR高崎線高崎行き、E233系です。
JR東日本は、国鉄時代からステンレス車のカラーテープについては、ドア部分には貼らないのが仕様でしたが、ようやくE233系から貼るようになりました。
中央線快速、京浜東北線、東海道線のE233系も同じです。

やはり、ストライプデザインは、編成全体に通ってないと魅力が薄れる気がします。

私の地元の113系、阪和線新快速色や関西線快速色も、ドアの太いラインが印象的でしたからね。
和歌山線の105系から、ドアのストライプは省略されて、貧相な感じになってしまいました。

ブログ一覧 | 鉄道 | 趣味
Posted at 2013/09/03 13:52:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通い亭主
アンバーシャダイさん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

アメリカのスバリストは関税上乗せし ...
Jimmy’s SUBARUさん

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

オブラートだった
パパンダさん

この記事へのコメント

2013年9月3日 17:52
画像と違いますが、113系懐かしいですねー!

幼い頃、113系阪和線色をよく見ていました。
大学の頃はJR西日本色が4両、阪和線色が4両の8両編成の和歌山行きの快速をよく見たものでした♪

新大阪発のB快速でしたっけ?あれも昔は113系だったような…。
221系になり、223系になり、今は225系も使われているのでしょうか…。

にしても、225系とE257系がソックリ過ぎますよね…(笑)
↑話、飛びまくりですみません!
コメントへの返答
2013年9月3日 18:59
いえいえ、話のオチは阪和線色ですし、むしろこのネタに反応して頂けるとは、うれしいですね。

私が高校の通学で紀勢線を使ってたころは、もれなく阪和線からブルーライナー色が乗り入れてました。

新大阪始発ではなく、新大阪行きのB快速だったと記憶しています。和歌山からの初電で、一番早く「のぞみ」で東京に行ける電車でした。確かに113系でしたね。

新大阪始発は、夜の太公望列車ですね。こちらは165系→221系→223系と変わりました。

私としては、ラッシュ時の8連の113系も長くて迫力がありましたが、MT比が低くて走りはイマイチ。
6連の固定編成のころの走りは、加速がはるかによかったですね。この頃は、赤帯の関西線色6連も入ってましたよ。

話が長くなりましたが、今の223/225系は昔の113系とは比べ物にならない、豪華な高性能車ですね。
セコハンばかりの阪和線を見てた私は、いつ東海道線の117系が流れてくるのか、そして、阪和線に鳳、日根野、和泉砂川しか止まらない新快速が復活しないかと、夢想したものです。

仰るとおり、225系の顔つきはE257系と似てる、確かに言われるまで気付かなかったです。

プロフィール

「PA/SAの管理について http://cvw.jp/b/1946559/47432609/
何シテル?   12/28 00:06
プロフ画像のボーイング777はスカイチーム時代の中国南方航空。2015年7月より2016年11月までの1年半、中国企業で勤務していました(広東省東莞市)。201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

760LiにiPodを外部接続♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 22:27:05
詰んだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 23:02:32
夢の小さなレストラン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 12:29:44

愛車一覧

BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
E61・525iツーリングは乗り出して1年たたないうちに追突事故を食らい、茫然自失。。結 ...
BMW 5シリーズ ツーリング ディスカバリー (BMW 5シリーズ ツーリング)
2020年7月末に5シリーズに復帰。とはいえ2010年式の10年落ちです。すでに3000 ...
BMW 3シリーズ ツーリング クロちゃん (BMW 3シリーズ ツーリング)
1年半すごした中国から帰国し、マイカー生活を再開しました。趣味の魚釣りのためステーション ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
弟が乗ってましたが、プレリュードに乗り替えたときに妻のクルマとして貰いました。 後半は私 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation