• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CrossTourDream2020のブログ一覧

2013年12月20日 イイね!

12月18日、羽田空港国際線スポッティング(2)。

12月18日、羽田空港国際線スポッティング(2)。サムネイル画像はまたまた中華航空(チャイナエアライン)のエアバスA330-300、垂直尾翼です。

この梅の花のデザインに変わったのも、ずいぶん前ですね。人民政府の航空会社と、民国政府の航空会社を同居させられない、という政治的な理由で、羽田空港は中華航空の専用の空港でした。

私が台湾に渡航した2000年には、ボーイング747-400が当時のちっこい国際線ターミナル(フェリーのりばみたいだった)の前に、ドーンと駐機していたのを覚えています。

今は、エアバスA330-300です。-300は双発の大型エアバス機のA330の中でもストレッチタイプ。以前の記事では-200と紹介していましたが、間違いだったかも。

同じく台湾のエバー航空のハローキティジェットも-300ですね。

このA330、ライバルのボーイングの大型双発機B777に比べれば、セールスとしては負けた部分がありますね。でもLCCで中古機材を導入する会社もあるし、特に標準タイプの-200は今後もしばらくは活躍しそうです。

それから、香港から到着したキャセイ・パシフィック航空のボーイング777-300を撮りました。タキシング中でしたのでボーディングブリッジに邪魔されず、機体全体が撮れました。

全体にグリーンが強かった旧塗装機は、大阪国際空港(伊丹)でかなり見ました。30年前には確かダグラスDC-8がまだ飛んでました。当時のローバイパス比のジェットエンジンは甲高い「キーン」という金属音を奏でながら離陸していきましたし、排気も今より黒かったイメージがありますね。

今の機体はボーイング777-300ですから、キャパシティはジャンボジェット並みの双発機。羽田線は台湾も香港も乗客数が多いんでしょう。フライトタイムは結構長いので、ワイドボディ機で1日2便くらいがちょうどいいのかな。

それにしても、ボーイング777-300はボディが長いです。パイロットは着陸時には「尻もち」(機首上げ姿勢で滑走路にテールを擦ってしまう)にかなり注意しないと。

これは、エアバスA330-300も同じです。
Posted at 2013/12/20 06:44:17 | コメント(0) | 飛行機 | 趣味
2013年12月19日 イイね!

昨日の羽田空港国際線、スポッティング。

昨日の羽田空港国際線、スポッティング。サムネイル画像は、台湾の中華航空のエアバスA330-300です。

午前中に来れば、香港のキャセイ・パシフィック航空のジャンボジェットが見られるんですが、今回は時間的に難しかったので、午後からにしました。

まずは中国の中国国際航空(エア・チャイナ)と、中国東方航空のエアバスA321。A320のストレッチタイプで、日本でもANAが運航していましたが、ボーイング737NGシリーズに機種統一される一環で退役しました。

やはり、真横からみるとボディの長さがわかります。また、エンジンナセルの形状からみて、エンジンはIAE(インターナショナル・エアロエンジンズ)社のV2500シリーズですね。日本のガスタービンエンジンの有力メーカーであるIHIが製造に参加しています。

ありし日のJASのMD-90にも採用されていました。ジェットエンジンのテイルコーンが見えないデザインが、ロールス・ロイスのエンジンに似ていて好きです。
Posted at 2013/12/19 10:57:31 | コメント(0) | 飛行機 | 趣味
2013年12月19日 イイね!

羽田空港国際線ターミナル。

羽田空港国際線ターミナル。おはようございます。

きのうは、久しぶりに羽田空港国際線ターミナルに行ってきました。

世間はすっかりクリスマスモードですね。ターミナル内もクリスマスを意識した飾り付けがされてました。

一時期の節電気分はどこへやら、ですが、今どきの電飾はLEDですから消費電力も少ないです。

中国、台湾、韓国、それから香港の便が離着陸する時間帯で、あまり白人の姿は見かけませんでした。

これが来週に入ると、いよいよクリスマス休暇で、外国のツーリストの皆さんがたくさんお越しになるでしょうね。
Posted at 2013/12/19 08:34:40 | コメント(0) | 飛行機 | 趣味
2013年12月16日 イイね!

未確認飛行物体(2)。

未確認飛行物体(2)。画像に4つのブリップ(輝点)が見えますかね?

木更津~富津岬上空を旋回しています。

これは間違いなく、羽田空港へのアプローチ機が、数珠つなぎになってますね。

富津上空を左に旋回するとき、左舷の窓から次の機体、その次の機体くらいは見えるときがあります。

Posted at 2013/12/16 18:30:12 | コメント(0) | 飛行機 | 趣味
2013年12月16日 イイね!

未確認飛行物体(1)。

未確認飛行物体(1)。画像の中心、やや左に黒い点が見えますかね?

江の島の上空を旋回しています。

次の画像では、サーチライトを両舷に点けています。

どうやら、海上自衛隊の新型哨戒機、川崎P-1と思われます。

以前も書きましたが、P-1の旅客タイプ、出ませんかね?川崎重工業のやる気次第です。

三菱MRJがコケたときの隠し玉、川崎"KRJ"に期待します。

12/21追記:どうやら哨戒飛行は、三崎港の埋め立て地にアメリカ海軍のMH-60多用途ヘリコプターが不時着したからのようですね。だとしたらアメリカ海軍のP-3C哨戒機の可能性が高いです。
Posted at 2013/12/16 17:56:05 | コメント(0) | 飛行機 | 趣味

プロフィール

「PA/SAの管理について http://cvw.jp/b/1946559/47432609/
何シテル?   12/28 00:06
プロフ画像のボーイング777はスカイチーム時代の中国南方航空。2015年7月より2016年11月までの1年半、中国企業で勤務していました(広東省東莞市)。201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

760LiにiPodを外部接続♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 22:27:05
詰んだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 23:02:32
夢の小さなレストラン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 12:29:44

愛車一覧

BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
E61・525iツーリングは乗り出して1年たたないうちに追突事故を食らい、茫然自失。。結 ...
BMW 5シリーズ ツーリング ディスカバリー (BMW 5シリーズ ツーリング)
2020年7月末に5シリーズに復帰。とはいえ2010年式の10年落ちです。すでに3000 ...
BMW 3シリーズ ツーリング クロちゃん (BMW 3シリーズ ツーリング)
1年半すごした中国から帰国し、マイカー生活を再開しました。趣味の魚釣りのためステーション ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
弟が乗ってましたが、プレリュードに乗り替えたときに妻のクルマとして貰いました。 後半は私 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation