• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CrossTourDream2020のブログ一覧

2013年12月13日 イイね!

もう少し数学と物理が得意なら…f(^_^;。

もう少し数学と物理が得意なら…f(^_^;。部屋を掃除していたら、読売新聞が毎月くれる雑誌「リエール」が出てきました。

完全に見落としてましたが、8月号はかなりのページを宮崎駿監督の映画「風立ちぬ」にさいています。

病気の症状として集中力が続かないので、活字は全く読めない状態が4年ほど続き、ようやく最近は簡単な文庫本ならゆっくり読めるまでになりました。

話は少し脱線しますが、私は高校生のとき、理系なのに数学と物理が苦手で、化学と生物と国語が得意でした。

それで、数式の要らない化学である有機合成化学を専攻し、トイレタリーのメーカーの商品開発研究者になりました。

もし数学と物理が得意なら、ゼロ戦を始め日本の航空界の基礎をなした堀越二郎氏や、国鉄の数々の名車を設計し、新幹線システムを造りあげた島秀雄氏のような、交通システムの研究開発リーダーになりたかった、と思います。

一方で、現実としては国語好きな私が、堀辰雄氏のような、とは言いませんが小説家、文筆業に就いていたら、いまごろ何をしているのだろう?

これは、以前書いたパラレルワールドですね。

以上、「リエール」を再読し、また、ブログという「書く場」を頂いたゆえにふと感じたことです。
Posted at 2013/12/13 19:37:09 | コメント(0) | 飛行機 | 音楽/映画/テレビ
2013年12月12日 イイね!

さよならジャンボジェット。

さよならジャンボジェット。先日NH142便で羽田空港第2ターミナルに降り立ったとき、隣のスポットにボーイング747-400D、ANAフルカラーが駐機していました。

ウイングレットのないD型ですが、ポケモンとかではなくANAフルカラーがミソなんですよね。

もうすぐ退役ですが、穏やかに見送りたいと思います。

ちなみに、2005年に成田からドイツ・フランクフルト国際空港までのフライトは、同じくANAのボーイング747-400の国際線仕様のウイングレット付き。いい思い出になりました。

クラシックジャンボなら、JALのボーイング747-300が印象的ですね。成田からタイのドンムアン空港まで仕事で乗りました。ちなみに2階席!

ジャルウェイズのリゾッチャカラーの機体でしたが、2週間缶詰の仕事で緊張していて、リゾート気分は全くなかったですね。
Posted at 2013/12/12 22:41:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 趣味
2013年12月12日 イイね!

アシアナ航空B777-200ER着陸失敗事故。

アシアナ航空B777-200ER着陸失敗事故。7月に起こったアメリカ・サンフランシスコ国際空港での、韓国・アシアナ航空ボーイング777-200ERの着陸失敗事故について、アメリカNTSBの公聴会が開かれたそうです(NHK BS1 1450時のBSニュースより)。

最新形のボーイング777の事故(英国航空に続き2例しかない)ですし、事故原因の解明が必須と思います。

当時操縦輪を握っていたのは副操縦士で、B777の飛行経験は数十時間と少ないパイロット。そして、指導する立場の機長は、指導資格を取ってまだ20日のキャプテンだったこと。

私は、鉄道でいう指導運転士にあたる機長の、指導不足が原因では?という疑念を拭えません。

昔、よく事故を起こしたボーイング727や、ダグラスDC-8のころは、自動化がまたまだでヒトが介入する余地がかなりあり、それゆえに事故も起こしたんでしょう。

今回は、副操縦士の「オートスロットルには注意を払っていなかった。」という証言が出ましたが、機械任せにできる故に技量が向上しない例だと思います。また、それに気づかず操縦を任せていたキャプテンにも原因があるのかと。

クルマも、マニュアル免許だとクラッチ操作にかなり苦労します(私は恥ずかしながら1段階で落ちました。)が、AT免許だとアクセルを踏めば走るわけで、それだけで全く違う乗り物だと思います。

ちなみに、韓国アシアナ航空は錦湖グループ。タイヤのクムホ(錦湖)の傘下にあります。
Posted at 2013/12/12 15:29:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 趣味
2013年12月08日 イイね!

今日のNH142便(2)。

今日のNH142便(2)。フライトは天気にも恵まれ、搭乗したNH142便、ボーイング777-200型機は、伊豆大島上空まではほとんど一直線の航空路で羽田に向かいました。

隣のH席、K席ともに空席で、超楽チンでした。

私はだいたいいつも機内ではクラシックを聴くんですが、往路に全曲聴いてしまったので、自分のMDウォークマンでガーネット・クロウのアルバム "Stay" を聞きながら本を読みました。

そのうちに房総半島の富津の岬が見えてきて、あとは海ほたるをかすめ、羽田に最終アプローチ。

このあたりですべての電子機器はオフに。

関東上空は雲が多く、大型双発機のボーイング777でも少し揺れを感じましたが、行きと同じくらいシルキーなタッチダウンでした。

往復ともにかなりフライトを楽しみましたね(^o^)。

ちなみに、シートは今まで乗ったB777とは違った新タイプのようでした。膝回りの設計がいいようで、かなり広く感じました。レカロではないようですね。


Posted at 2013/12/08 17:23:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飛行機 | 趣味
2013年12月08日 イイね!

今日のNH142便(1)。

今日のNH142便(1)。NH142便の座席番号は9K、右舷(スターボード・サイド)の窓側、かつ前側で、エンジンがよく見える最高の席でした。

先日も書いたように、ボーイング777のエンジンはプラット&ホイットニー社(アメリカ)の製品で、PW4000シリーズといいます。ターミナルからだといまいちデカさが分かりませんね。

機内では、いい天気で雲海の画像が撮れました。サングラス越しに見るとパイロット気分が味わえるんですが、今回は持ってくるのを忘れましたf(^_^;。
Posted at 2013/12/08 11:41:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機 | 趣味

プロフィール

「PA/SAの管理について http://cvw.jp/b/1946559/47432609/
何シテル?   12/28 00:06
プロフ画像のボーイング777はスカイチーム時代の中国南方航空。2015年7月より2016年11月までの1年半、中国企業で勤務していました(広東省東莞市)。201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

760LiにiPodを外部接続♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 22:27:05
詰んだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 23:02:32
夢の小さなレストラン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 12:29:44

愛車一覧

BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
E61・525iツーリングは乗り出して1年たたないうちに追突事故を食らい、茫然自失。。結 ...
BMW 5シリーズ ツーリング ディスカバリー (BMW 5シリーズ ツーリング)
2020年7月末に5シリーズに復帰。とはいえ2010年式の10年落ちです。すでに3000 ...
BMW 3シリーズ ツーリング クロちゃん (BMW 3シリーズ ツーリング)
1年半すごした中国から帰国し、マイカー生活を再開しました。趣味の魚釣りのためステーション ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
弟が乗ってましたが、プレリュードに乗り替えたときに妻のクルマとして貰いました。 後半は私 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation