• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CrossTourDream2020のブログ一覧

2013年09月15日 イイね!

アジアアトランティックエアラインズその2

アジアアトランティックエアラインズその2サムネイル画像はバスですが、中身は飛行機です。

さて、先日関空に引き返し、ランディングギアから煙を出したアジアアトランティック航空ですが、毎日新聞の報道によると、新たな事実が分かりましたので、先回の書き込みの訂正を兼ねて、書きたいと思います。

まず、アジアアトランティック航空ですが、HIS自身が出資して設立されたばかりのエアラインなんですね。

それから、インシデントの方は、着陸後のチェックで複数のタイヤの空気圧がゼロ!だったとのこと。
よく、無事に着陸できましたね。着陸失敗で滑走路から逸脱したら、このあいだのSFOでのアシアナ航空の事故のように爆発炎上、死傷者多数ですよ。

元はと言えば、HISは既存の航空会社に対する不満から、スカイマークを設立したのが、約20年前です。今は当時よりHISのスカイマークに対する関与はシュリンクしてるとは言え、商売仇の航空会社を設立するとは、HISらしいかも。ワイルドだぜ~!HIS!

そして、海外のレガシィキャリアから買い集めたボーイング767の中古機材で、かなりの重大インシデントですからね。

やはり、トラベルはトラブルに通じます。
トラブルに直面したときの、リスクマネージメントが大事ですね。
Posted at 2013/09/15 12:45:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | ニュース
2013年09月12日 イイね!

アジアアトランティックエアラインズ。

アジアアトランティックエアラインズ。先ほど日テレ系で配信されたニュースですが、関西国際空港からバンコクに向けて飛び立った、
「アジアアトランティックエアラインズ」
のボーイング767-300が、機材の不具合で関西空港に引き返し、着陸時には車輪の取り付け部から白煙が出た、とのこと。

この航空会社、私は初めて聞く名前でしたので少し調べてみました。タイのチャーター便専門の会社で、今年の夏から成田と関空ーバンコク間のチャーター便を運航し始めたようです。ちなみに、チャーターした旅行会社は、日本のHISのようです。

旅行会社HISですが、格安の海外ツアーで一世を風靡しましたね。20年くらい前かなあ。
でも、旅先でトラブル、例えば滞在先で搭乗予定の便が欠航になったりしたときの、現地のスタッフの対応など、うわさレベルですが、あんまりいい話を聞かないんです。

今回チャーターしたタイの航空会社も、チャーター契約は日本のJAL、ANAや、タイ国際航空などのレガシィキャリアに比べたら、相当な格安の契約なんでしょうね。

だからこそ、HISのツアーは安くできる訳です。

でも、この構図、どっかのアジアの先進国の、
「高速バスツアー催行会社」と、「貸切りバス業者」の関係に似てると思いませんか?

これ以上は、あえて書かないことに致します。
ではまた、ごきげんよう。
Posted at 2013/09/12 22:21:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | ニュース
2013年09月10日 イイね!

ボーイング747、初号機。

ボーイング747、初号機。以前成田空港の売店で撮影させて頂いた、ボーイング747初号機の画像の解説です。

もう40年以上前のことですから、機首に描かれたローンチカスタマー(新型機を発注した航空会社の、最初のグループ)のロゴも古いデザインだったり、会社自体が合併や倒産でなくなってたり、歴史を感じますね。

パンアメリカン航空(倒産しました。)
トランスワールド航空(倒産しました。)
ユナイテッド航空(アメリカ)
英国海外航空(英国航空の前身。)
エールフランス
ルフトハンザ・ドイツ航空
日本航空
KLMオランダ航空
デルタ航空(アメリカ)

あとは、私には判別できませんでした。
(お詳しい方、ご指南ください。)

それにしても、新型ジャンボジェットのB747-8型を導入しているのが、ルフトハンザだけですね。
B777、B787と、あとはエアバスA380、A350XWBの時代が既に始まっています。

日本政府専用機は、B747-400の2機を航空自衛隊が運用していますが、整備はJALに委託しているとのこと。
そのJALが旅客型ジャンボジェットを全機引退させたので、次期専用機は、B777もしくはB787になりそうです。
三菱MRJも、アジア諸国歴訪なら航続距離も充分ですから、導入してもいいのでは?

一方で、示威効果を狙うなら、垂直尾翼にデカい日の丸を付けたB777-300に、今度こそ胴体にも国籍識別マークの日の丸と、漢字で「航 空 自 衛 隊」とレタリングしてほしいものです。

中国も韓国も、総書記や大統領機はジャンボジェットなので、まずは大きさで負けないような機体でないと。
Posted at 2013/09/10 13:44:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 趣味
2013年09月09日 イイね!

東京オリンピックに期待する、その3。

東京オリンピックに期待する、その3。東京オリンピックに期待する、その3。
やはり、航空路線の拡大ですね。

羽田空港は工事が続いていますが、完成の折りには各航空会社に発着枠が割り当てになります。

JAL、ANAのレガシィキャリアも、ピーチアビエーションやスターフライヤーのような優良LCCに、公平に枠が行き渡るといいですね。

あとは、茨城空港の国際チャーター便の誘致と、乗り継ぎできる国内線の充実。こちらもLCCに期待します。

最後に、日本第2のハブ空港である、関空の活性化。
京都、奈良に近いメリットもありますし、観光客を中型機で迎え入れることができれば、経営もすこしは楽になりそうです。
こちらも、関空をハブにしているピーチアビエーションには、頑張って羽田の枠を取ってほしいなあ。
Posted at 2013/09/09 08:46:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | ニュース
2013年09月05日 イイね!

JAL機、エンジントラブル。

JAL機、エンジントラブル。午前中のニュースで、JALの福岡発羽田行き、ボーイング777-200型機が、エンジントラブルで福岡に引き返したとのこと。

ボーイング777は双発機ですが、片方のエンジンのオイル漏れを示すアラームが出たので、当該エンジンを停止し、もう片方のエンジンで福岡に無事着陸した、との報道でした。

まずは、乗員乗客に被害がなかったようで、何よりです。

以下は今後の対応についての、私見です。

アラームの通り、エンジンからオイルが漏れてた事実があれば、それが飛行中にしっかり発見できて、安全策として引き返せたのて、オペレーションとしてはOKです。

アラームは出たけど、エンジンからオイルは漏れてないケースは、間違ったアラームが出た原因が何か、きちんと調べて対策を打つのが本筋です。

どっちなんでしょうか?
大抵のマスコミは、事故当日は報道合戦ですが、事後の検証報道はほとんどしないんですよね。

ちなみに、私のクルマのアラームも、あんまり信用できないですねぇ( ̄~ ̄;)
Posted at 2013/09/05 13:43:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機 | ニュース

プロフィール

「PA/SAの管理について http://cvw.jp/b/1946559/47432609/
何シテル?   12/28 00:06
プロフ画像のボーイング777はスカイチーム時代の中国南方航空。2015年7月より2016年11月までの1年半、中国企業で勤務していました(広東省東莞市)。201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

760LiにiPodを外部接続♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 22:27:05
詰んだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 23:02:32
夢の小さなレストラン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 12:29:44

愛車一覧

BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
E61・525iツーリングは乗り出して1年たたないうちに追突事故を食らい、茫然自失。。結 ...
BMW 5シリーズ ツーリング ディスカバリー (BMW 5シリーズ ツーリング)
2020年7月末に5シリーズに復帰。とはいえ2010年式の10年落ちです。すでに3000 ...
BMW 3シリーズ ツーリング クロちゃん (BMW 3シリーズ ツーリング)
1年半すごした中国から帰国し、マイカー生活を再開しました。趣味の魚釣りのためステーション ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
弟が乗ってましたが、プレリュードに乗り替えたときに妻のクルマとして貰いました。 後半は私 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation