• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CrossTourDream2020のブログ一覧

2013年09月16日 イイね!

台風がゆき、秋の日暮れに。

台風がゆき、秋の日暮れに。ようやく、午後から風が収まり、食事に出ることにしました。ついでに、すっかり汚れたBMWを洗車してもらい、横横道路を東京方面へ。

横浜のマイディーラーに立ち寄り、点検の予約を入れました。展示車に、ピレリチンチュラートを履いてる523iがありましたので、パターンを観察しましたが、やはりかなり静かそう。グリップはそのぶん、今のGYエクセレンスよりも下がるかも。

それからさらに東京方面へ向かい、今は大黒PAです。
今日はこのPA、静かな週末の日暮れですね。夕日がきれい。

先ほど、横浜で日野スカニアのトラクターを見ましたが、運転中で画像は取れず。
「まあ、いいか。」
ゆったり、のんびり、もうすこし東京方面へいってみます。
2013年09月16日 イイね!

懐かしのホンダ・アコードユーロR。

懐かしのホンダ・アコードユーロR。いつもの釣具店の駐車場で、懐かしいクルマに出逢いました。CL7アコードユーロRです。

私は2003年から2005年にかけて、このアコードユーロRに乗ってました。インテグラやシビックのタイプRよりは大人しい仕立てでしたが、回せば回すほどトルクが付いてくるK20Aエンジンにi-VTEC付きで、220PS。初めてリッター100PSのスポーツカーに、乗りました。

当時、結婚前の彼女は都内に住んでいて、宇都宮の自宅から毎週末、100km離れた東京まで東北道で逢いにいってました。

日曜日、帰りは大体22時くらいには別れて、帰り道。
当時はまだETCを付けてないクルマが多く、浦和料金所はちょっとした発進加速レースみたいになってました。

で、毎回、料金所手前で減速チェンジしながら、ポンピングブレーキでさらに減速してゲートに入り、チケットをとるや否やフル加速。

やはり、同じようなドライバーと、同じようなクルマがいるんですね。
ぶっちぎって行くのは、たいてい東北ナンバー(福島、宮城、岩手)のスバル、レガシィツーリングワゴンGTまたはB4のRSで、大体同じ世代の男性が、独りでステアリングを握ってます。

宇都宮ナンバーの私は、いつもそんな東北のスバリスト達を、
「お気をつけて~。」
と、アコードユーロRから、見送ってました

なんてったって、浦和から私の倍以上の距離を、日曜の夜から3時間は走って帰るんですから。

栃木や群馬のナンバーのレガシィや、私と同じホンダ車のスポーツカーもいるんですが、やはり、加速の気合いが違う感じでした。

そのうち、東北各地へ向かう高速夜行バス達を追い抜くんですが、こちらも窓から覗いてる、幾人かのまだ寝られないお客さんをチラ見した感じは、やはり、東京に何かを残してきたような雰囲気なんですよね。

何処かで、日曜の夜は週末モードから、月曜に備えて切り替える必要がありますが、やはり、毎週末はキツかったなあ。

あのスバリスト達、今頃は皆さん、東京なのか地元なのか。
皆さんがそれぞれ、お幸せであればいいんですが。
Posted at 2013/09/16 16:07:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ
2013年09月16日 イイね!

フェリー会社のトレーラー

フェリー会社のトレーラー画像はなんてことない、トレーラー/トラクターなんですが、トレーラー側面に、「九州急行フェリー」の表示があったので、少し調べてみました。

高速道路料金の、破格とも言える値下げ政策の影で、いくつかのフェリー会社が、消えていきました。
九州急行フェリーもそのひとつだったようです。
商船三井フェリーに吸収されたとのこと。

航路は、日産自動車の部品輸送専用フェリーとして設立されたことから、福岡の苅田から、神奈川の追浜まで。
今も、日産の部品を運んでいるようですね。

Posted at 2013/09/16 13:48:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 艦船 | クルマ
2013年09月15日 イイね!

上野、意外にいいバスが来ますね。

上野、意外にいいバスが来ますね。今月から、毎日横須賀から上野まで通っています。
朝、かなり時間に余裕があるので、歩道橋からの撮影が多いです。

気付いたのは、常磐道経由の高速バスは水戸や日立からの路線が乗り入れていて、茨城交通と日立電鉄交通サービス、水戸ナンバーのJRバス関東などが、コンスタントにやって来ます。

クルマは結構、新しいのが多いです。乗車率はかなり高めを確保出来てるんでしょうね。

以前宇都宮に住んでたときに、JRバス関東と、栃木の関東自動車の2社にて、宇都宮駅発、鹿沼インター経由新宿行きの高速バスが開設されました。安くて乗り換えなしで新宿に行けるのと、宇都宮営業所のJRバスが面白いクルマを使ってた(別稿にて書きますね。)ので、よく使ってましたが、いつもがらがらで空気を運んでる感じでした。

今は、鹿沼インター止まりで、宇都宮駅まで行かなくなったようです。やはり、なかなか需要の見込みを立てるのは、難しいんでしょうね。

茨城交通も日立電鉄も、一度は倒産しかけた会社で、なんとか廃業を免れてここまで来たので、引き続き頑張って欲しいものです。

画像はJRバス関東ばかりでスミマセン。
サムネイルは三菱ふそうエアロエース。
次はUD西工ネオロイヤル。
最後も三菱ふそうエアロエースです。
Posted at 2013/09/15 23:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | バス | 趣味
2013年09月15日 イイね!

アジアアトランティックエアラインズその2

アジアアトランティックエアラインズその2サムネイル画像はバスですが、中身は飛行機です。

さて、先日関空に引き返し、ランディングギアから煙を出したアジアアトランティック航空ですが、毎日新聞の報道によると、新たな事実が分かりましたので、先回の書き込みの訂正を兼ねて、書きたいと思います。

まず、アジアアトランティック航空ですが、HIS自身が出資して設立されたばかりのエアラインなんですね。

それから、インシデントの方は、着陸後のチェックで複数のタイヤの空気圧がゼロ!だったとのこと。
よく、無事に着陸できましたね。着陸失敗で滑走路から逸脱したら、このあいだのSFOでのアシアナ航空の事故のように爆発炎上、死傷者多数ですよ。

元はと言えば、HISは既存の航空会社に対する不満から、スカイマークを設立したのが、約20年前です。今は当時よりHISのスカイマークに対する関与はシュリンクしてるとは言え、商売仇の航空会社を設立するとは、HISらしいかも。ワイルドだぜ~!HIS!

そして、海外のレガシィキャリアから買い集めたボーイング767の中古機材で、かなりの重大インシデントですからね。

やはり、トラベルはトラブルに通じます。
トラブルに直面したときの、リスクマネージメントが大事ですね。
Posted at 2013/09/15 12:45:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | ニュース

プロフィール

「PA/SAの管理について http://cvw.jp/b/1946559/47432609/
何シテル?   12/28 00:06
プロフ画像のボーイング777はスカイチーム時代の中国南方航空。2015年7月より2016年11月までの1年半、中国企業で勤務していました(広東省東莞市)。201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

760LiにiPodを外部接続♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 22:27:05
詰んだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 23:02:32
夢の小さなレストラン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 12:29:44

愛車一覧

BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
E61・525iツーリングは乗り出して1年たたないうちに追突事故を食らい、茫然自失。。結 ...
BMW 5シリーズ ツーリング ディスカバリー (BMW 5シリーズ ツーリング)
2020年7月末に5シリーズに復帰。とはいえ2010年式の10年落ちです。すでに3000 ...
BMW 3シリーズ ツーリング クロちゃん (BMW 3シリーズ ツーリング)
1年半すごした中国から帰国し、マイカー生活を再開しました。趣味の魚釣りのためステーション ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
弟が乗ってましたが、プレリュードに乗り替えたときに妻のクルマとして貰いました。 後半は私 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation