• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CrossTourDream2020のブログ一覧

2013年09月25日 イイね!

羽田空港国際線ターミナル、バスのりば。

羽田空港国際線ターミナル、バスのりば。羽田空港国際線ターミナルですが、帰りにリムジンバスのりばに立ち寄りました。

オレンジの東京空港交通か、赤白の京急バスか、トリコロールの京成グループか、どれでもいいから、富士重工ボディーが観たいな~。

と思ってたら、西武バスのSEIBU-1830号機が到着!
かなりお気に入りの、西武純正カラーの日産ディーゼル/富士重工ボディーのクルマです。

この間、西武の本拠地の池袋で観られなかった分、幸運が残ってたのかも。

やはり、西武は富士重工がお似合いですが、富士重工はバス部門は廃業してしまいました。残念です。

なお、西武グループのバスの観光/高速バスは、同じ手塚治デザインの「ジャングル大帝レオ」カラーですが、それぞれの会社のローマ字と番号の組合せで、管理されてます。

西武ライオンズのユニフォームも、手塚デザインだったのに、いまや面影もないユニフォームですねぇ。こちらも残念。
Posted at 2013/09/25 22:30:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | バス | 趣味
2013年09月25日 イイね!

今夜の羽田空港国際線ターミナル。

今夜の羽田空港国際線ターミナル。こんばんは。

今夜は東京に行ったついでに、羽田空港の国際線ターミナルに行きました。今回はマイカーです。

小雨模様でしたが、どの便もだいたいスケジュール通りでした。外国の飛行機をみたいわけですが、お馴染みの大韓航空のボーイング777-200と、台湾のエバー航空のエアバスA330-200を観ることが出来ました。

スケジュールをみるに、羽田発の欧州線は日本のエアラインばかりですね。台湾のエバー航空を見たら、欧州旅行で台北トランジットもありかな?と思いました。
Posted at 2013/09/25 22:05:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 飛行機 | 趣味
2013年09月25日 イイね!

80年代、中学高校の先生のクルマ。

80年代、中学高校の先生のクルマ。私が免許(普通免許、今では中型免許)を取ったのは、1992年ですが、それを遡り80年代後半のお話です。

当時通い始めた和歌山市郊外の中学校は、電車でももちろん行けますが、田舎なので駅から歩いて15分でした。

先生は、マイカー通勤が多かったです。けっこう個性的な先生が多かったからか、クルマも個性的でした。

怖い学年主任:日産・ラングレーの白。
私生活が?な社会科:VW・サンタナの白。
頼りない国語の女性教師:トヨタ・クレスタのブラウン。

学生の私も、何となくクルマのヒエラルキーは分かる年でしたから、若い女の先生のクレスタは?でしたね。

他の先生もセダンの時代で、車体色は白ばかりです。トヨタ・スプリンターセダンの先生もいましたが、ディーゼル車で、リヤのコンビネーションランプがいつも煤だらけ。

若手の男性教師は、2ドアクーペ。ホンダ・プレリュードとか、トヨタ・スプリンタートレノのノッチバック(AE86!)。ハチロクの先生は、パンダトレノでしたから、いたずら好きな学生に、火災報知器の赤ランプを乗せられてガムテープで固定!されて、帰宅時にはパトカーにされてました。

今はどうなんでしょうね。やはりミニバンとかハイブリッドとかが多いんだろうなあ。なんか、このあたりにも若者のクルマ離れの原因がありそうです。
Posted at 2013/09/25 13:34:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 通勤 | クルマ
2013年09月24日 イイね!

最近、カーステを聞かなくなりました。

最近、カーステを聞かなくなりました。クルマを替えてから変わったこと。
それは、走行中にカーステを聞かなくなったことです。

初めは運転に意識を集中したかったので、あえてラジオもCDも聞いてなかったんですが、最近はクルマの出す音がないと、不安になる感じです。

エンジン音、風切り音、道路からの音など、すべて運転にあったほうがいいなあ、と思ってる自分がいます。

同乗者がいれば会話もあるし、当たり前ですが運転に支障はないです。

初めは、いまいち音質が微妙なBMW純正ステレオのせいかと思ってましたが、どうやら違うみたいです。

やはり気のせいか?
Posted at 2013/09/24 21:40:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW528i | クルマ
2013年09月24日 イイね!

好きなタクシー:海外編その1

好きなタクシー:海外編その1好きなタクシーシリーズも、現在のクルマは個人タクシーしかネタがないですから、海外編を始めたいと思います。

渡航した時期がかれこれ10年前ですから、もう引退してるかもしれませんが、台湾の台北で見た、三菱・ランサーです。

日本のランサーよりもバンパーが分厚く、その分高級感がありました。日本のギャランΣセダンと同レベルの雰囲気でしたね。三菱自工は台湾の中華汽車と提携してて、台湾の三菱車は、台湾製が多いです。

台北のタクシーのカラーは法人も個人も全部イエローですが、個人タクシーの比率が日本と逆に大変多く、クルマのフロントドアには、運転手さんのフルネームが、漢字(繁体字)で縦書き!されてたのが印象的でした。

台湾は亜熱帯で、スコールが降りますが、雨が降ってきたらどのドライバーも、バイクのライダーも、すぐにヘッドライトを点灯してくれます。普段は運転マナーはかなり?ですが、悪天候時の早め点灯は、日本のドライバーも見習ったほうがいいですね。
Posted at 2013/09/24 17:21:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | タクシー | クルマ

プロフィール

「PA/SAの管理について http://cvw.jp/b/1946559/47432609/
何シテル?   12/28 00:06
プロフ画像のボーイング777はスカイチーム時代の中国南方航空。2015年7月より2016年11月までの1年半、中国企業で勤務していました(広東省東莞市)。201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

760LiにiPodを外部接続♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 22:27:05
詰んだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 23:02:32
夢の小さなレストラン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 12:29:44

愛車一覧

BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
E61・525iツーリングは乗り出して1年たたないうちに追突事故を食らい、茫然自失。。結 ...
BMW 5シリーズ ツーリング ディスカバリー (BMW 5シリーズ ツーリング)
2020年7月末に5シリーズに復帰。とはいえ2010年式の10年落ちです。すでに3000 ...
BMW 3シリーズ ツーリング クロちゃん (BMW 3シリーズ ツーリング)
1年半すごした中国から帰国し、マイカー生活を再開しました。趣味の魚釣りのためステーション ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
弟が乗ってましたが、プレリュードに乗り替えたときに妻のクルマとして貰いました。 後半は私 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation