• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2025年11月16日 イイね!

消費税廃止と言う論があるけど‥

それを論じない?今の政権に何だ、カンだ言う意見もありますが
私は、今の政権に絶対の信頼を置いてる訳でもなければ擁護する訳でもないですが‥

それを今、論じる段階ではないと言うスタンスを支持出来る気がしています。

決して給料や収入に余裕がある訳でもないし、それらが増えたら良いとは思ってます。

ただ‥1つ気になるのが‥

「消費税が廃止されたとして、物の値段が、そのまま下がる訳ではない」って点があります。

や、実際「政府の税収は減る」(取らないから当たり前)んですが‥

その他の民間に、そこまでの善意があるのか?って点です。

ガソリン税は廃止が決定してますが、その前の燃料高騰の時の補助金があったじゃないですか‥

その時、本当に補助金の分だけ下がってたでしょうか?

補助金が入った分、企業は値下げしないで、ガソリン代を上げて

結果「価格は変わらなかった」(上るのは防いだ?って言い方はありますが)

のが実際です。

来年のガソリン税の廃止が試金石になってる気もしますが‥

結局「儲ける事が第一の企業」が、便乗値上げしただけで終わってる気がします。

ここで政府が「じゃ変わらないなら税金復活ね」って言えば

単に値上げすればいいだけで「結果支払う金が増えただけだった」って事が

少し前の「ガソリンの補助金」だった気がしてなりません‥

結局「価格を自由に決めれる以上」こう言う事になるんですよね。

庇う訳ではないですが、政府は出来る事はしたとして‥も

民間企業で、これしき‥されると「金は回らずに企業の儲け」になるだけです。
(結果、金持ちだけが潤うだけ)

‥なので、消費税に明言や言及しない‥やはり○○党だ!とか

すぐに短絡に考える人も居ますが、そこまで単純でもなく

まずはガソリン税廃止で様子を見る(民間企業がどう動くか?)んだと思います。

政府を叩くのは単純なのですが‥本当に政府だけが悪いとは思えません。

ひょとすると民間企業の方が、もっと悪質な事平気でしてくる気がしてなりません。

‥まずは廃止後の来年ですね‥案外ガソリンの値段変らないかもしれませんよ。

そんな事をしてると、政府も見限ってくる気がします。

自分が値段を決めれる立場の自営業だったとして、消費税が0になったら‥

価格を即下げるでしょうか?

「仕入れ価格が高騰してるので原価がコレで値段変えれません」とか言って

値段は変えずに自分の利益にしますよね?

だって
>給料や収入に余裕がある訳でもないし、それらが増えたら良いとは思ってます。
ですもん。そんなの金持ちだって同じです。

なので消費税が0になったら「バブル景気の様な景気が戻る」とか
「少子化が解消する」って言う様な短絡的な話には用心です。

そんな事は、ありえませんので。
Posted at 2025/11/16 08:08:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月14日 イイね!

ヘットセットが終わった‥

ヘットセットが終わった‥数年前に購入したもの‥ですが、
最近低音で音割れする様になり音も小さくなってきて
ついでに「通信距離」が短くなった。
(携帯本体と離れると音が途切れる)

電池持ちも2日くらいしか持たなくってきたので
潔く「内部的に寿命」と諦める事にしました。

結局通話がメインではなく、音楽を聴いたり、動画を見る用途がメインで
(あくまでコレって自分の趣味嗜好なので、他者が居ると音を漏らしたくない‥)


motorlaのヘットセットは、音が比較的良く、通信距離も長いので
お気に入りで、数代に渡って使用してましたが、最近は同シリーズを作ってないらしく
後続がありません。

初代HX550

BTコネクトがしなくなり、電源は入るんだけど、繋がらない事には‥で引退。

2代目。自転車通勤で1番使いました。

時々勝手に電源が入り切りする様になり、1回再生が停まってしまうと
携帯本体で再生を再度しなきゃなんですが、自転車みたいに
両手が塞がってると、どうにもならず‥と思ってたら
電車通勤の際に外してたら、どっかに落として今は手元にありません。

1番先に挙げた画像のは3代目になります。
今回のは、マジで寿命だわ‥と、ある意味1番納得できました。


‥さて。
最近は「自転車で聞く」って事も、あまりないので
(勤務地が倍以上になり途中に山も越えるので自転車で行ったら仕事にならない)
風や振動で落とす事は、あまり考えなくて良いので‥耳掛けに拘る必要もないかな。

耳から、うどんでも生やすか?(若い人、良くヤってますよね。詳細知らんけど)
Posted at 2025/11/14 08:54:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 文具やドメッテック等 | 日記
2025年11月09日 イイね!

戦車用なんだか?船舶なんだか?鉄道機関車なんだか?発電用なんだか‥


‥分かりませんが、車やバイクって領域を超えると
「V16エンジン(ディーゼル)」なんて言うのが世の中にはゴロゴロ転がってるんですね。

普通の人なら「単にうるさいだけ」ですが、私はココで浸って暫く聞き入れる自信があります。笑
(特にアイドリング付近でターボが効いてるとかディーセル凄すぎる。)

話は少し逸れますが、乗用車に、まだディーセルが溢れてた頃の
昭和の設計の古いタイプ(日産で言えばLD28)の冷間始動の
グスってる感じが好きなんですよねぇ‥(変態w)

今は仮にディーセルでも、あまりグズらなくて物足りなさを感じます。
(いつの間にかグローランプもメーターから消えたし。)

このディーセルのグスりぷりはガゾリンエンジンのソレとは違い
結構萌えます。(マニア過ぎ)
Posted at 2025/11/09 23:08:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月07日 イイね!

オイルが臭ぁぃょ。

オイルが臭ぁぃょ。皆さんはエンジンオイルのチェックって
どのくらいの頻度でしてますでしょうか?

私は大体週に1回くらいしてます。
‥見すぎかも知れませんかね?
1ヶ月に1回でも良いのかも知れませんが‥


ちゃんと「デキる」方なら何かしらで拭くんでしょうけど
私の場合、面倒臭がりなので、抜いたゲージを指でこすってとります。
その方が粘度とか分かるので、そんなもんなんですが

その後に手を洗うのですが、今使ってるオイルは
匂いが中々落ちなくて、手を洗っても直後に食事したくありません。笑

以前までは、匂いがそこまで残った訳でもないと思い
マーチのレベルゲージを抜いて手に取ってみたら(鉱物油です。)
「そ~これこれ、この匂い」って奴で、匂いも、そこまで残りません。
なので、これは多分、今使ってる半科学合成油のせい‥ですね。

確かに以前、1回だけ全合成油を使った時は、結構強烈だったのを思い出しました。
(猫ション臭いMTオイルとは、違いますが結構強烈です。)

決してエンジンが悪くて変な匂いがついでる訳ではないのですが‥
やっぱ自分的には鉱物油が合ってるんだな‥と残り香を感じながら思ってます。
(エンジンを考えてじゃなく、自分が中心かよ。w)

と言うか匂いの比較の為に、両車のゲージを抜いて鼻を近づけて比べたのですが
スズキのは、やっぱゲージが見辛いんだな‥と痛感。

てっきり加齢で目が悪くなってるのか?と思ったけど、日産のは見易いです。
2025年11月04日 イイね!

キタ━━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━━!!!!


ゲームでは良く走ったサーキットですが、まさか実際に走ってくれる人が居たとは…

聴くだけで「この頃の日産の音だなぁ」って思います。


プロフィール

「雪国の人には申しわけないけど‥

寒気が強ければ強い程に雪が降らない土地では
寒気が変に緩い程に雪が降ると言う‥」
何シテル?   11/16 07:46
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 456 78
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation