• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2025年08月21日 イイね!

『見送りが嫌い』

あえて言うなら「大嫌い」であります。

私の様な分際なので「新車ディーラ」に行く事は少ないし
(まして部品購入とかだと見送りが無く、カタログとか見積りだとって差が‥何かね。)

セルフじゃないスタンドとかでは、相変わらずヤってるので、そこには行かないので

そう言う目には、なるべく遭わない様に心掛けてるのですが‥

仕事で行った先の御客さんが家の敷地から出る時に、それをやる層が相変わらず居たりします。
(特に高齢者)


正直「辞めてもらいたい」と思ってるので、ヤってる方の気持が理解出来ません。

スタンドやディーラーなんかでは、それは「上からの指示」なので
従業員の方の本意ではないのは理解してます。
(そんなりヤりたいなら、その時だけは、それを従業員に強制してる管理職や店長がヤるなら理解も出来る?かもですが‥)

一般住宅のアレは良く分かりません。

つまりコッチからすると
「もう車に戻ってるんだたら気を抜きたい」と言うか‥
(飲料飲むとか、汗を拭くとか、書類整理するとか、喫煙するとか‥少し前ならマスクさっさと取りたいとか)

ああヤって外に立ってられると
「さっさと出ろ」と、せかされてる様で余計に焦ってたりします。

どうか「さっさと開放」して欲しいです。

あんな事(見送り、はたまた交通を止めるまでされて)気分良くなる人なんか居るんでしょうか?

焦って何かしたら「責任取ってくれる」んでしょうか?(そんな気ないですよね。分かってます。)

そもそも、これは一般住宅ではなく商店での場合ですが
私は「互いに平等」と思ってるので、見送りや交通整理までされるほど
相手に「ヘリクダッて」まで、してほしくないし

私が行ったが為に、相手に「そこまでさせてる」と思って
逆に申し訳なく思ったりします。

あの行為。みなさんは「どう感じます」か?
もう時代錯誤と言うか、そもそも最初から間違ってたのではないでしょうか?

あんな事をされて?されないと「気分が良くない」って人が居るんでしょうか?
Posted at 2025/08/21 16:11:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月20日 イイね!

どうしたモンだろうか‥

若い世代の方が増えてきたので、今の時代とは
少し違うのかも知れませんので、すが‥

自分が小中高学生の頃‥って
「他者に弱みを見られたバカにされる」のが、本当に嫌と言うか酷でしたよね?

そんなに深い話をしたい訳ではなく
男子なら「大用」の方に入れば「うんこマン」とか
給食の残りを持ち帰り忘れて「カビ」だらけのパンが机から出ただけで「カビパンマン」とか

そんなのより、もっと理不尽なのが「名前が似てるだけ」でバカにされるとか‥
そう言えば「日産のラングレーが無くなった」のは、あれのせいとか‥
(あくまで噂であって真意は違うと思います。ローレルスピリットやリベルタビラも無くなったし)

実は、同級生の友人に高校生の女の子が居て(変な書き方だ。変な関係じゃなく娘です。)

「ある名前の高校に通学してますが、名前が似ててバカにされるから恥ずかしくて言えない。」
って話を聞いて「何って酷なんだ‥」と思いました。

大人が言うのか?子供同士なのか?そこまでは聞かなかったけれど
他者を何の考えもなくバカにする人間は一定数存在します。

そう言う人は「実はバチ(カルマ)」が、あたってるんですが
悲しいかな?それに気付いておらず
「私は悪くないのに」とか「私ばっかり」とか、あくまで他責思考なのに気付いてもいないんですよね。

私が今言える事は、さっさとあの高校の問題が沈静化しないかな?って事。
問題の生徒は除くけど、あとの学生達も可哀相だし

あのロクデナシの校長とか監督とか‥逃げてないで、どうにかしろよ?って感じ。
Posted at 2025/08/20 21:25:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月19日 イイね!

2009年12月29日

2009年12月29日またまた自分が撮影したガラケー時代の過去画像ですが
眺めていたら、こんなのを発見しました。

仕事で行った先の御客さん宅ですが
実は、このお客宅の猫ではなく近所をウロついてる猫との事で
3匹のトリオでしたが、この猫だけ「物凄く愛想が良かった」です。

今の仕事をしてると、こんな風に猫に合う機会は時々ありますが
ここまで愛想が良かった事は数えるほどしかありません。

そして柄は圧倒的に「茶トラ」が多く‥
三毛猫=圧倒的にメスほどではないですが茶色猫はオスが多いです。
(まぁ見るからにオスですが‥)

当時マーチの如くカメラの無いガラケーを長く使っていで
少し前に、ようやくカメラ付きに変えたばかりでした。
(通信電波の関係で、それまでの携帯が使えなくなるので仕方なく)

で、動画も録ったのですが‥

驚いた?のが、猫よりも、それに写ってる自分の影の動き?って言うか姿勢。
当時30代だった訳ですが、影で見るだけで年齢が若いのが分かります。
(しょっちゅう見てる自分の影だからなおのこと)

幸いな事に、今でも当時から、そんなに衰えを感じるまで‥ではないですが‥
同じシーンで同じ姿勢で動けるか?ったら微妙に感じます。
(そもそも肩が慢性的に痛いので、こんなスッと手が挙がらないと思う。)
2025年08月18日 イイね!

おばさん乗り

おばさん乗り‥おばさんの乗り物(ママチャリ)ではありません。

先日、とある普通の自転車店のyoutubeを見て
「そういえば暫く乗ってないなぁ」と
タイヤを詰まんでみたら「全く空気が入っておらず」
夜中に空気を入れました。

以前あれほど毎日乗ってましたが‥
・通勤場所が変わって実質自転車通勤出来なくなった。
(その気になれば臭に1回くらい‥も無いかなぁ)

・車が古く「なるべく乗らないで延命」する意味がなくなった。

この2つが大きいでしょうかね。

雨とか暑さとか風とか寒さとか‥天候に左右されるのが確かにあって
遊びならともかく、仕事した後、疲れてる帰りに、それが重なるのがキツイ。

ただ自転車に日常乗ってたのもあって、駅まで歩いて電車通勤すると言う
この歳じゃ、あまり出来ない事も「そんなに苦?と言うはハードルが無かったし

本当に感謝であります。

良く乗らないで物置の影とかに雨ざらしになってる姿を
自転車に乗る様になったから気付き「かわいそうだなぁ」と思ったけど

そう言う風になってしまうもんなんだな(特に車社会の田舎は)と
理解する事も出来なした。
(幸い私は置く場所があるので痛むのが可哀相なので室内保管ですが‥)
2025年08月09日 イイね!

セミィ

「蝉」です。「禅」って漢字に似てますね。
会社の事務方の人が「蒲」を「浦」って書いていて
鬼の首を取った様に騒いでやろうか?と思ったのですが
バカみたいなので止めました。

さて、せみです。
今日の仕事中に聞いて録ったのですが、ちょっと珍しい気がしました。

一見(聞)アブラゼミの様にも思いますが(実際交じってる)
それよりも低い音で鳴いてるのが「それ」です。

蝉って日本全国に居ると思うのですが、意外に種類(主に鳴き方)で
生息域が分かれていて、山でしか聞けなかったり、海でしか‥とか
東日本、西日本で生態も違うらしいのですが

昨今の気候変動で、それが変わってきてるらしいです。

私の住んでる土地でも標高が500mを越える様な地区は
北海道で聞く様な鳴き声のセミも居ます。(季節が5~7月頭くらいまで)
まぁ鳴き声が似てるだけでエゾハルセミではないんでしょうけどね。

で、今回の動画のセミ(後から聞いたけどアブラセミがうるさくて上手く撮れてない)の声ですが、
調べてみると「クマセミ」に聞こえます。

生息域は関東以南で、本来東北には居ないぽいのですが‥最近暑いからかな‥
あまり聞かない鳴き声でした。

Posted at 2025/08/09 23:19:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近の普通免許だと制裁車を運転出来ないので
若者はサーキット仕様で自走するらしい‥

なんか色々と本末転倒だわ。」
何シテル?   08/21 23:12
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 7 8 9
10111213141516
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation