• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月10日

久々に見た「その他の危険」

久々に見た「その他の危険」 私が小学生の頃までは、結構頻繁に見た
「!」その他の危険の標識。

最近は道の改良が進んだのか?

田舎に住みながらにしても
滅多にお目にかかれなくなりました。


この、その他の危険ってのは結構曖昧で
人によっては?車によっては?全然危険箇所に気付かす通り過ぎたりするので
標識としての意味が無い様に思ってましたが‥今回は違った(^^;

そんなレポートです。

登山道国道を見に行くまでの道のりに、
久々に、「その他の危険」を発見。

確かに1番上の画像の場所まではイイ道だったのですが‥


以下‥かなり省きますが、
私の、この車の車高で本当にギリギリ通行出来るのレベルの
荒れた道を走行する事5km位?で

こんな場所に出ます。

なんと‥川に橋が架かり道路を渡っています。(^^;
通常とは逆ですね。

こんな風景‥只見~大白川で1回だけ見た事がありますが‥


ちなみに、この交通整理信号は"工事の為"の物ではなく
この先の道が、物凄い急坂かつ、道幅が狭く、さらにカーブの半径が小さい‥ので

この坂の途中で対向車とハチ合わせをすると、
互いに身動きが取れなくなる為に置いてある物です。

『こんなモン無視してもイイだろう‥』と、
街では無視される方も居ると思いますが、これを無視すると
とんでもない迷惑者となります。
(当然無視した方が責任を持って幾ら時間が掛かったにしても、自分の車をボコボコにブツケテも後退しましょう。)


道路反対側を見ると「勾配20%」の標識が‥

画像を良く見ると分かりますが
川の下を潜ってから、道は急に曲がり、
再度、川が流れ出てる上の方(つまり左へ登る)に行くのが分かります。

画像で見ると「たいした坂」には見えないかもしれませんが
20%の勾配と言うのは、人間が歩くのはかなりキツイです。
砂利道でサンダル履きであったなら「素」では登れない程の坂であります。


やっぱりね‥こう言う景色は止めて撮影したくなるもんでしょ?(^^;

交通整理信号があるのので、撮影は手短に‥(^^(^^(^^;

ちなみに以前行った
「米沢奥地」の滑川温泉に行く道には「22%」の勾配がありました。
米沢の場合は
坂の途中で車を止めたら発進不可能となり後退してから登り直ししました。
CG10(K11の1000cc)では、20%を越える場所で止まるのは辞めておいた方がイイです。


田舎万歳!であります。笑
ブログ一覧 | 旧道・廃道探索関連 | 日記
Posted at 2008/09/10 22:21:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/31 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

㊗️みんカラ歴13年❗️ 皆様に感 ...
ミムパパさん

欲望のままに( ⁼̴̶̤̀༥⁼̴̶ ...
zx11momoさん

朝ご飯🍕
sa-msさん

【新製品】レインモンスター ウォッ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

暇に任せて・・・🚗↔️🚗
よっさん63さん

この記事へのコメント

2008年9月10日 22:49
荒れた路面は大変でしたねぇ~。
以外にラリータイヤ、ってグリップ良くて
サイドウォール硬くてお勧めですよ。
廃道探索にもってこいだと思います。
慣れれば音も気にならな・・・くもないか。
コメントへの返答
2008年9月10日 22:55
まいちゃれさん‥

まずは車高自体を何とかしないと‥笑


ちなみに米沢、滑川温泉へ行った頃は

ダウンサス+185-60/14仕様でした。


今なら腹下穴だらけです。笑
2008年9月10日 22:51
おぉ!滝の裏側(笑)
コメントへの返答
2008年9月10日 22:56
気分はインディジーンズです。
(宝は無かったです。笑)
2008年9月10日 23:15
良いなあ~行ってみたいです(^^)
私のゴン太なら普通に行けるかも知れませんね?
コメントへの返答
2008年9月11日 17:44
大丈夫ですよ~
私の車でも「特有の気を付けポイント」だけ、徐行すれば大丈夫だった位ですから(^^;

もし、心配な場合は
新道の終点から真下に降りれば
登山道国道には速攻で到着です。

帰り道、旧道を通り
ヤバかったら、引き返せばイイですし‥

まぁでも大丈夫ですよ~

旧道‥廃止される可能性を示唆されてましたが、
確かに、道中人家は無いし、こう言う危険箇所もあるし、終点の旅館には
新道からの道もあるので、
車は通行止めになる可能性がある
(土砂崩れしたら直さないっぽい)は
否めませんねぃ。

あと旅館は「改装」で
新道全通後、1週間で
休業に入るそうです。

HP見ましたがいい温泉ですね。
(興味がないので入りませんでしたが‥)

http://www3.ocn.ne.jp/~kashi/
9/14は開通前のウォークラリーがあるそうですよん。
2008年9月10日 23:53
景色いいトコはいいですね
でも路面がそんなでは・・
別の車で行った方がいいけんマーチでも行きたい
そんな選択を迫られる場所は悩みます
富士山なんかが
コメントへの返答
2008年9月11日 17:46
私の車も、今回は前に185-60/14って言う
直径が大きいのを履いていったので
事なきを得たのかもしれませんが

通常履いてる185-55/14では
スポイラーを擦ってたかもしれません(^^;

ちなみに185-55でフェンダー中央で
54cmだった様な(^^;
2008年9月12日 21:34
スゴイ光景ですね~。
坂の街に育った身ですが、20%以上ってなかなか見たことは無かったです^^;

!マーク標識も滅多に見れないですよねぇ・・・なんか心霊に関係するものもあるとかないとか良く聞きますが・・・^^;

そういえば、先日とある用?で栃木県の足尾付近の峠道を走ったんですが、久々に「警笛鳴らせ」の標識を見かけ、出てくるたびに鳴らしていたら、ホーンのヒューズが飛びましたw^^;
コメントへの返答
2008年9月12日 23:46
私の幼い記憶で、残ってるのが
実はこのビックリマークなんですよ。
(^^;
確か「琴似~手稲」の間の線路沿いの道…踏み切りの付近に連発してた様な…
まさか( ̄▽ ̄;)

足尾の山は、今でも凄いらしいですね~
(鉱山による山の荒廃)
1度是非行ってみたいですね(^^;

ホーンのヒューズが飛びましたか!笑

そういえば以前通った道に
警笛鳴らせの連発区間が…

行ってみたいですが
今の私の車じゃキツイでしょうね(^^;

プロフィール

「会社の若いのに「マルハラ」なる新語を聞いたが‥

自分からすれば「モーニング娘。」の、娘の後にマルがあったのが
スゲー気になってて、若い奴の流行はわからねぇ‥とか数十年前に思ったのに
今度は今度で、マルを付けるな!とか‥マジでわからんわ。
。。。。。。。。。。」
何シテル?   06/01 00:00
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
色んな思いでが詰まった『この車体自体』が好きで マーチが好きと言うよりは、この車体個体が ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation