• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月16日

早速…引退かも知れん。

早速…引退かも知れん。 見た目と漢字表示、mp3&wma再生目的で購入した
KENWOOD f-CD99ですが、

どう調整しても自分好みの音にならない…orz

相方には「夜眩しくてウットオシイ(反転)」と言われるし
友人には「音が軽い」と言われるし
見事に自分が感じてる事をスバっと指摘される始末。


外見、機能はイイのかも知れないけど、
中身は、そんなんでもないなぁ…と言うのが最近の感想。

これより年式が古く低価格のモデルの方が
音が良い(好み)ってのはキツイなぁ…が、今回の正直な感想。

多分今月の末には「変えました~」とか記事を書いてそうな予感。笑


でも売り払うのも悔しいので
「反転止め」を、した上、ジムニーにでも付けようかな…

ここで皆様にご質問なのですが
最近のカーステって別のメーカーでもラウドネスは付いてないんですか?


やはりね…
『ラウドネスさん』が居ないのが痛すぎだ…orz




書き忘れた項目
※1パネルを開けないとCDが入れ替え出来ないので、1操作余計な手間が掛かりCD入れ替えが面倒。
※2↑1に付随して、パネルを閉めた際の建付けがイマイチらしく、コンクリート路面の様な細かな凸凹がある場所を走行するとパネル周辺からビビリ音が発生。(パネルを開けておくと止まる)
※3夜間に表示部の反転がウザイ場合、パネルを開けて置く事でパネルが消灯するので解消する事が出来ますが「時間確認不能」「即操作不能」と‥現状は、なんともマヌケな使い方をしています。
ブログ一覧 | 工作室(イジリ・研究・補修等) | 日記
Posted at 2008/09/16 02:48:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みを直撃する豪雨☔️☔️☔️
伯父貴さん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

この記事へのコメント

2008年9月16日 3:05
ラウドネス、必要ですよねw
ついてるイメージありますけどどうなんでしょう。自分はipodを直結できるのが欲しいなあ。
コメントへの返答
2008年9月16日 3:32
ども~こんばんわm(__)m

ラウドネスが無くとも
ある程度の音量にすれば
音が良いのが分かるんですが

そんなガンガン音量を上げる方じゃないのでキツイですよね…
(と言うか、音量上げればラウドネスは付いてる機種もカットされてる訳で…)

最近はipod対応のカーステが増えてますねぃ。


私は時代に逆行してる様ですが
正直
焼き物(CD-R)さえ掛かればOKですたい。(^^;
2008年9月16日 6:54
え~と、ラウドネスに頼らない聞き方ではウーハーかアクティヴウーハーを追加するという手が有りますよ(私も初代ゴン太に導入してから驚きました)。
音量を上げなくても低音が効いて聞きやすくなり、音の厚みと言うんですか?出てきます。
お勧めです(^^)/
コメントへの返答
2008年9月16日 9:43
確にドア側で低音を効かせ過ぎると、ドアがビリビリ言う場合があるので、
別な箇所につけるのもアリかも…ですが

そう言うのを置くスペースが無いと言うか(^^;

以前はまぁまぁの音が素で出てたのに
それより新しく(値段的に)良いデッキで、それ以下ってのが納得行かないんですよね(^^;
2008年9月16日 8:34
ドアのデッドニングしてみてください。
低音が出るようになります。
あとはかもさんと同じでサブウーハーがお勧め。
置型で十分です。

音場に少し手を入れたらラウドネスの調整が要らなくなります。
私のカロもラウドネスの設定はありますが、タイムアライメントなどを調整する深い場所にあるので最近はあまり使われないみたいですね。
コメントへの返答
2008年9月16日 9:39
ありがとうございますm(__)m
カロはラウドネス付いてるんですねぃ(^^;

オーディオは、あまり凝るつもりは無いのと(と言うか面倒臭い)
ドアに細工すると、ドア系で故障すると手が入らないのが困るので(^^;

のBさんが言われてる話も
(まともな音が出るデッキ)が、あって初めて生きて来る訳ですよね(^^;

以前、そう言う細工無しに、音は納得出来てたので、そこが納得行かないんですよね(^^;
お話ありがとうございますm(__)m
2008年9月16日 10:32
私が愛用している 馬鹿アルパイン も違う名称でラウドネス付いてますねぇ。
高級機じゃ無ければ付いてると思われます(笑)

デッドニング、ドア内のメンテ出来ません。
コメントへの返答
2008年9月16日 11:30
ども~(^^;
なるほど( ̄▽ ̄;)

値段的に良い奴の方が付いて無い可能性が強いんですねぃ…。

うむ、やはり操作が簡単な安い機種が良いなぁ…。

ついでに今度こそイルミは『赤』で…。笑
2008年9月16日 12:22
ラウドネス、自分のは使ってないです。
使うと、音が篭った感じになっちゃうんで、切ってますw

デッキのメーカーによる個体差は有ると思うんですが、自分のお勧めはJVCですね(^^)
ラウドネスも付いてますが、EQも付いてるので自分好みの音が出しやすいですよ♪
それに、もお新品では売ってませんが、値段の割りに出力が大きいです!

後は、スピーカーとドアの間に木のバッフルを入れるとだいぶ違いますよ(^^)
コメントへの返答
2008年9月17日 16:54
おお‥私の場合、
ラウドネスで両側が持ち上がってしまうと
どちらかと言うと「シャカシャカ側」が強くでてしまい、
それで高音を絞る様にしてました(^^;

以前の機種までは
ケンウッドの「ドンシャリ」が気に入ってたんですが
最近のは音が違う様で‥orz
2008年9月16日 17:50
シートの下にサブウーハーいれてみてはどうですか?僕はウーハーなしでは全然音楽聞けないっす(^_^;)
コメントへの返答
2008年9月17日 16:56
屋根が開いてる車(鉄板じゃない車)
は、音質的には、ちょっと厳しいですよねぇ(^^;

2008年9月16日 19:24
以前書いたかもですが、
カロの古~いCDデッキなら、
確かラウドネスさんも付いて余ってますよ。
持っててもしゃあないので差し上げますが…?
コメントへの返答
2008年9月17日 16:58
以前もそうですが(^^;

ここに記事にする時は
すでに次の候補(今回の場合思考)が
ある程度固まった‥上で

書いてる部分も半分あります(^^;

実は家に、その他デッキなら
結構私もあるんですよ(^^(^^(^^;

お話ありがとうございましたm(__)m
2008年9月16日 20:51
純正標準装備のヤツもラウドネスは付いてません(T_T)

私もあまり音量は上げないので欲しい装備デス( ̄▽ ̄):

今の状況じゃ、やっぱ有った方がいいよねーw
コメントへの返答
2008年9月17日 16:59
おお、あのデッキは付いてないんですね(^^;

そういえばスピーカーは
普通の標準車のと同じなんでしょうか?

あれゃ‥無いですよねぇ‥
原価幾らだよ?って代物で‥(^^;
2008年9月16日 23:16
うちもの『ラウドネスさん』居ますよ。
でもイルミが赤じゃないね(^^;)
コメントへの返答
2008年9月17日 17:01
ソニーには赤のイルミのもあるんですが、その機種は音質調整が面倒との
レビューが目立ちました。

実は以前のMDデッキの件の様に
「ニコイチ」計画を‥
(お安く仕上げる方向に方向転換・笑)

プロフィール

「「ヴォルデモート」に見えて
一人で笑ってたけど

良くみたら違った。
( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   08/11 15:16
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation