• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月13日

RCAケーブル+その他配線完了。

RCAケーブル+その他配線完了。 配線について‥最初は皆さんがヤってる様な
極太の綺麗な線で格好良く‥とか妄想してたんですが

『必要十分あれば、後は微々たるモンしか違わんだろう』
という結論に達しました。出た!笑



後ですね‥
昨夜、寝る間も惜しんで調べては見たんですが
なんか「カーオーディオ用」ってだけで
急にボッたくってる様な金額に跳ね上がってのは気のせいでしょうか?
って事で、家庭用のコレにしました。

なんせ‥割引が利くので
1000円余裕で切っちゃうし‥ついでにスピーカーケーブルも家庭用(^^;


音楽の配線について、良く知らないんですが
やはり理屈から考えれば、配線は短かければ短い程イイ‥は、
どれにでも当てはまるだろうと‥思い極力短めに配線。

結局K11マーチの場合2mは必要なかったですね(^^;
(ECU線、電源線を避けて取り回ししても助手席足元の隅~助手席下で1.5mでも余裕です。)

後はアンプ到着と、装着時にノイズが乗らない事を願うばかりです。





追伸ですが
昨夜、はっしゃんさん、かしわさんに
「ヒューズについて」のアドバイスを頂いたんですが
昨晩色々調べてて他の人はどうしてるのか?を見てみました。

極太の電源ケーブルに、それ用の大容量ヒューズ‥
それは分かるんだけど、

そのヒューズケースを
汚したくないのか?アンプと並べて綺麗な所を魅せたいのか?分からないけど
バッテリーから極太ケーブルで室内に引き込んで、
アンプに入る直前に、そのヒューズを付けてる人‥結構見かけた‥( ̄▽ ̄;)
(当然、そのヒューズまでは、モロに直接配線)

あれは「マジで危ない」です。
車を燃やして、暖を取りたいならば私は何も言いませんが…
ブログ一覧 | 工作室(イジリ・研究・補修等) | 日記
Posted at 2008/10/13 18:31:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

この記事へのコメント

2008年10月13日 20:37
僕も配線はちゃんとさせたいですねぇ。

バッテリーから電源はとりたいな~って思ってるんですけどエンジンルームからの配線に挑戦してもいままで何度も挫折しています^^;

良い穴ないですかねぇ(笑)
コメントへの返答
2008年10月13日 22:16
アクセルワイヤーの場所から
通すのが1番簡単だと思うのですが
なにせ、ワイヤーが通ってる場所なので、万が一の場合、ちょっと心配ですよね。
(私は、そこに負圧管通してます。)

ワイパーモーターの下に
全然何にも使われてない穴があって
ゴムの栓がしてあるのですが
そこは室内からは
ブロアモーターが邪魔して
手が届かないので
アクセルワイヤーの場所よりは
ちょっとキツイかもです。

あれ?
この穴って前期だけなのかなぁ‥

ちょっと調べてみます(^^;


配線ですが
車体に触って盛大に火花散るのは
まだイイ方で(即気付くから)

問題は皮膜が少しずつ触って
微弱に盛れてる場合‥

この場合、案外7.5Aヒューズでも
切れずに、線は確実に劣化して
ある日突然煙や火がでます。

以前会社の同僚が
ホームセンターで売ってる様な
シガーソケットから取る照明の細い線を

何を考えてるんだか?
線をオーディオの脇に「挟んで」
固定して、次第に振動で擦れて
火を噴きました。

生で見ましたが‥凄かったです。

後、友人で
リレーを介さずフォグを取り付け
と言うか純正フォグ配線を使って
85WX2の社外フォグを付けて数日後

突然付かなくなった‥と言うので
見てみたら、ハーネスが炭になってました。
2008年10月13日 20:39
私もRCAケーブルは家庭用ですよ~
配線の基本をちゃんとしていれば大丈夫です(^O^)gグー♪
コメントへの返答
2008年10月13日 23:39
おお、同じ端子ですもんね~(^^;

サイトさんの愛車紹介
拝見したんですが
オーディオの件は未upなんですね!


RCAケーブル‥
ちょっと調べると、線が長くても
1番信号の劣化が少ないらしい?ですよね(^^;

ちょっと掻い摘んだだけなので
理屈は、判らないんですが‥

以前、何故か職場に
アルパインの5mだか4mの
RCAケーブルが投げてあったので

テストしてOKだったので
持ってきたのを取ってあったのですが
なにせ長すぎ‥笑
(トランクまで引っ張る奴でしょうか?)

って事で、今回新調しました。(^^;

流石にレコーダーに、
付いて来る様な細いのでは、
耐久性に難があるかな?と思い

JVCの中堅の線にしました。

ケーブルだけはJVC信者です。笑

(誤字があり訂正しました)
2008年10月13日 23:25
うちのバッ直の状況は正直不明です。買った時に既に付いてたので(^^;
ヒューズはアンプのトコにあるのはわかってるんですが、バッテリーの付近にもあったかどうかは謎です。見てみないと心配ですね…。
コメントへの返答
2008年10月13日 23:42
電気系をイジった車は
何があるか?分からないですよね~
(^^;

私が書いた話は
「自分で引きつつ、そのヒューズ位置ですか?( ̄▽ ̄;)」

って言う話でして、ヨッチさんの車のは、そう言う風には見ていませんでした(^^;

そう言う配線かも?なんですね。

そう言えば、最初の頃、
そのオーディオのマトメに苦労されてましたよねぇ‥(T_T)

プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation