• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月18日

CVTvsMT(動画)


MT



CVT
(マフラーがノーマルだと、音が、まさに電車のモーターの様だ(^^;)


車ってのは加速性能だけよければイイってモンじゃないし
1番重要なのは「運転してて気持ちイイか?」なんだけど

加速力‥だけでいえばCVTの方がMTより上の様な気がする(^^;



1.0

ちなみにフル加速なら、1000ccも大差ないですね。
ブログ一覧 | K11マーチ関連の情報/総合 | 日記
Posted at 2008/11/18 21:27:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

以前拝見した記事よりインスパイヤ。 From [ 深く静かに´走行"せよ~run sil ... ] 2008年12月11日 04:44
この記事は、CVTvsMT(動画) について書いています。 世の中、k11においてはAT,MT,CVT、1000,1300,1340と概ね加速動画が 出揃ってる様ですが、さすがにM6の加速検証 ...
ブログ人気記事

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

この記事へのコメント

2008年11月18日 21:41
CVT乗りです、楽しさならやはりMTですよ。
ただノーマルレベルならCVTの中間加速(60~80辺り)は速いです♪
でもお山はツマラナイです・・・運転のリズムが作り難い?って感じ。
コメントへの返答
2008年11月18日 21:52
動画を見てて、ご指摘の中間領域が早いの…に、まず気付きました(^^;

MTだと2速~3速の
ちょうど継ぎ目にあたり
70付近は
頭打ちしてるか?3速で
一瞬繋ぎが悪くなってるんですよね。

ここまでフル加速なんてのは
日常では「高速に乗る時位」であり

もっと下でチェンジしちゃいますからね(^^;

思うにCVTはエンジンマウントが劣化してても結構オカマイナシに走行出来そうな感じですよね( ̄ー ̄)ニャッ
2008年11月18日 21:42
結局、効率良い所を狙って走るので
加速、燃費共にCVTの方が勝ってます。
しかもマニュアルの少ない今時に
わざわざスポーツ系でない車で
マニュアル乗ってるあたし、って(^ ^A
コメントへの返答
2008年11月18日 21:45
>効率良い所を狙って走る

そうなんですよね~
なので1000ccでカムを変えた仕様は
CVTが気難しくならず
1番楽しいんじゃないか?と
以前から思ってます。
ただタマが少ない‥

後期では「N」じゃないCVTなのですが
それでもイケますでしょうかね~(^^;

や、スポーツ系でマニュアルなんてのは今でも「お約束」で

むしろ、まいちゃれさんの方が
希少車に値します( ̄ー ̄)ニャッ
2008年11月18日 21:50
効率重視ならCVTでしょう。
実は最近、いわゆる2ペダルMTが気になってます。
コメントへの返答
2008年11月18日 21:58
MR-Sのアレですね?

私も売ってる頃に1回試乗してみるんだったなぁ‥とか後悔してます。

試乗車とデカデカ貼られたのを
女性が運転してるのを数回見掛けましたが
手ごろな大きさなので女性の中でも
あっち系がすきな人は、興味があったんでしょうけど

AT免許で乗るには
ハードルが高いので、ます試乗してもらってたんでしょうね(^^;

たしかに、かなりガクガク言わせてました。

でもクラッチが無いなら私も多分同じだと思います(^^;
2008年11月18日 22:01
のBさんの加速は凄かったです。

N・CVTのクリープが無いのは好みは有りますが、私は好きでした。

トルクバンドを有効に使えるのもCVTの長所でしょう。
コメントへの返答
2008年11月18日 22:27
私も「みよしさん」「菊さん」の後ろを走行した時がありますが
一旦動いてしまえば、あとは、どの速度域でも、同じ様な
1番イイ加速が約束されてるので
付いて行くのが大変です。笑
(ギアを必死に変えるので(^^;)
2008年11月18日 22:19
うちは私のマーチ、妻のフィット、それぞれMTとCVTです。
真っ直ぐ走るだけならCVTが一枚上手です。
しかし、問題なのは「止まる」時でして、CVTは特有のぎこちなさが残るので、私は未だに慣れません。 フィットだけの問題なのでしょうかね~?
コメントへの返答
2008年11月18日 22:33
お!普段は他の車の事は語れんorz
となる所ですが
フィットのキューブみたいな
モビリオに先日代車で乗ったので
語る事が出来そうです(^^;

あれですよね。
加速最中のギア比が自在な様に
減速時(エンジンブレーキ時)も
ギア比がバリアブルなので
エンブレが一定比じゃないアレですよね?

で最後に押し出し感が出る奴。

あれは代車で
必死にセレクターで制御しようと
DsやLを使ってみましたが‥
やはり制御不能です。笑

その際の必死動画が
http://video.msn.com/video.aspx?vid=d2fdd66c-700b-4638-aa55-d0778d8db4e1
↑これです。笑
2008年11月18日 22:31
↑かもさんの言うフィットの止まる時
以前忘年会の帰りに会社の後輩の嫁さんの
フィットに乗せてもらったら、止まる時の
ショックが凄い事(-_-;)
コメントへの返答
2008年11月18日 22:37
上の、かもさんの返信でも書きましたが、代車のモビリオですが

車が新しいくせに走行距離が出てるので、あの不快感が出てるのか?とおもったら、あれは「標準」なんですね。

K11のAT(非CVT)も1→2速の時のショックが凄いですが、
あれは「エンマ劣化が原因」と最近踏んでます。

ATのミッションは、トヨタは流石としか言えない位、昔から制御が良く、クセも少ないですよね。
2008年11月18日 22:36
ども。
実は今のマーチ(2号機)は元はCVTでした。
でも今はMTです。
まぁ簡単に言えば、CVTで私がうまく走れなかった(下手くそ)って理由なんです。
絶対的な速さは、どちらが速いんでしょうねぇ。
私的には、MTが楽しいのでMT派なんですが。
でも、絶対的な速さを求めるならマーチじゃ無くて馬鹿みたいな加速をするスカイラインの方に普段から乗ってるでしょう(笑)
コメントへの返答
2008年11月18日 22:42
そうなんですよね。
「気持ちよさ」と「加速は別物」で
若い頃は、それを履き違えて無駄足を踏んでました。

自分が過去に乗った車で似た様な車種でいえばEP71tは

カーブは、直線で加速する前の
休憩時間‥って感じで
K11ほど、面白くなかったです。

踏めば踏んだで路面食わなくなるし
そんな気を使うならカーブで手を抜いて、短い直線でイカに加速するか?
を考えた方が楽でした。

大きい車は、さらに、それが顕著になりますよね。

もっとも私は
ちゃんとブレーキを踏まないと
曲がれない様な狭くキツイカーブが連続する道が好きからかも‥しれませんが(^^)
2008年11月18日 22:43
なので(なにが?笑)フィットを運転する際、停止する直前は「N」に入れてます。
停止する時はMTならクラッチを切る操作がありますから、駆動を切断するのは普通なんですけどね。
普通のATのほうがまだ「マシ」です。
コメントへの返答
2008年11月18日 22:55
普通のATでも
あの特有の押し出し感があるので
Nに入れてる奴がココにいます。笑

相方の代車で、それをヤったら
「壊れるからやめて」って‥

おまえMT乗りだろ?って言っときましたが‥

信号待ちしてる時って
ATで「D」に入ってると
MTより強くブレーキを掛けて置かなきゃならないですよね。

N-CVTはスクーターの
Vベルト変速と同じなので

そう言う停止時の違和感が無いかもですね(^^;
2008年11月18日 23:47
↑で話題になってる某本田車のCVTのショックの件なんですが…。
実は中古車屋で3台ほど売れたのですが、発進時、停止時のショックがありました。
その後、3台ともCVT載せ換え…。
壊れちゃいました(汗)
ショックは壊れる前兆では…。
まぁ、たまたまかもしれないですが。
コメントへの返答
2008年11月19日 0:39
そろそろCVTは新技術じゃなく
既存の技術になっても良いのですが…
まだちょっと弱いんですかね~(^^;

その点、マニュアルトランスは
構造が単純(といっても自分でバラす術もないですが(^^;)な分

頑丈なのかもしれませんねぃ。

プロフィール

「見た目高そうな新しいBMWが停まってたんだけど
エンジンを掛けた瞬間にディーセル音が‥

思わず「ディーセルダブリュー」とか言ってしました。

軽乗ってる奴に言われたくないけど
直6が好きな人が乗る車ってイメージだったので意外だった。」
何シテル?   08/15 22:07
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation