• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月12日

スズキの1300が「ナンボのモンか?」試したろうやないかぃ?

う~ん。埼玉より西に住んだ事が無い奴に「西言葉」は似合わん。
(多分、文法も間違ってると思う。笑)

改めて‥
「あんらぁ?スズキの1300ccなのケ?良ぉ~く知らんけんど、とりあえず乗ってみっペか?」だな。笑

JA22Wの代車‥本当は「三菱ミニカ」だったはずが
その修理中の車に、また不具合が見つかったらしく

なんとジムニーに対しての代車が『先代スイフト』笑

まぁ平たくいえば「カルタス」ですね。え?

後でCD借りに行くのに、ちと貸してもらおうかと思う。

途中、動画撮影に、おじさん捕まらない様に頑張っちゃおうかな?笑


しかし、相変わらずであるが、自分の車、身内の車、友人の車以外は
基本スペックすら知らない。

ちょっとオサライしてみる。


型式 LA-HT51S
駆動方式 FF
ドア数 5
全長 (mm) 3615[3075]
全幅 (mm) 1600[1590]
全高 (mm) 1540[1425]
ホイールベース (mm) 2360[2360]
最低地上高 (mm) 165[150]

トレッド前 (mm) 1405[1365]
トレッド後 (mm) 1385[1325]
車両重量 - AT (kg) 910
車両重量 - MT (kg) -[810(前期4年式G#)]
最小回転半径 (m) 4.9[4.8]
エンジン型式 M13A[CG13DE]
エンジン種類 直列気筒数 4 動弁機構 DOHC バルブ数 4[←同]
過給器 -
総排気量 (cc) 1328[1274]
ボアxストローク (mm) 78×69.5[71×80.5]
最高出力 (ps/rpm) 88 / 6000[79 / 6000]
最大トルク (kgm/rpm) 12.0 / 3400[10.8 / 4000]

↑の[カッコ]内は日産K11マーチとの比較。


以下、動画を撮影次第upします。
なんせ初乗りなのでボソボソ喋ってたらゴメンなさい。笑


「続き」動画撮影してきました。upします。

え~CD借りに行ったら、ビデオ&CDのレンタルは終了しましたって‥orz
DVDしか、無かったったス。q(T▽Tq)

まぁ、最近夜出かける事なんて無かったから良い気分転換になったかも
でも不景気、不景気言ってる割に、結構忘年会はヤってるんですね。(街)

エコエコ言いつつ、家の電飾が凄かったり、良く分かんね~国だ。毒


AT不慣れなので「D」に入れようとして「2」とか
「R」に入れようとして「N」とかにに入れて
ガチャガチャやってるのは見なかった方向で‥笑

<embed src="http://images.video.msn.com/flash/soapbox1_1.swf" width="550" height="452" id="l1h72dlr" type="application/x-shockwave-flash" allowFullScreen="true" allowScriptAccess="never" pluginspage="http://macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="c=v&v=de0a422e-8c60-4b5b-9afc-20b8aa106aa1&ifs=true&fr=msnvideo&mkt=en-US">

や~鍵にボタンがあるので「まさか?」と思い押してみたら
バカっと鍵が開きました
集中ロック付いてるんですね(^^;スゲーよ。笑

ドアの開閉音は、閉めた時の音はイイですが、開けた時の音は悪いです。
まだK11マーチの方がマシですね。

走行後…交差点にてたまたまですが
隣にK11が居たんですが、この方「ノッ」てくれた様で、シグナルGPになってます。

俺ゃ良く知ってるよ。お前その加速「全開クレてる」だろ。笑

出足で1000ccのK11に遅れを取りますが‥その後は動画を見て下さい。
って‥かね。
こっちは80km/hまで加速後、安定走行してるのに
K11には抜き変えされてます。さすが田舎の深夜。
怖いのなんのって。

で実際乗ってみて‥なんですが
空吹かしでは「エンジンの上り回転側はマァマァ」ですが
回転落ちが、あまり良くないです。

実際エンブレの効きもATだからか?重いからか?上に書いたエンジン特性からか?
知りませんが、悪いです。

イジった車と比べるのは酷ですが自分のマーチと比べると
加速の最中の安定感が低く、加速したくない感じ(エコw)

ただ大人しく走行してる時の直進安定性はいいです。

はい、それだけ(^^;

<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=N0xcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosL7NOmWRY2gkEla_QVn/lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="550" height="448" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
↑ちなみにこれは同じ区間を走行してる私の車の動画。
(上の動画の2分13秒以降の区間です。)

やぁ‥私のマーチも「元々は代車」だったんですが
借りて乗った瞬間「遅いけど、楽しかった」ってのがあった。

それが証拠に
その晩、珍しく10代、20代前半の頃の様に
目的もなく出かけて隣の県までドライブしたくらい
久々に「楽しかった」んですよね。こいつにはソレがない。

まぁ移動の足にはイイんじゃないでしょうか?(^^;
ブログ一覧 | JA22Wジムニー | 日記
Posted at 2008/12/12 20:25:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

NMAXデイリー1位有難う御座いま ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2008年12月12日 20:42
よーするにマーチはコンパクトカーなわけですよ。
鈴木の1300とくらべちゃ・・・
コメントへの返答
2008年12月12日 23:41
やはり日産製乗用車と
スズキ製、軽自動車に乗用車のエンジン載せました‥は、確実に違いを感じます。

自分が乗ってるから‥のエコひいき抜きでも、多分同じでしょうね。
(以前の仕事で、国産車には、ほんと色々乗りましたが、この型のスイフトは軽っぽさが抜けてませんでした。)
2008年12月12日 21:19
先代スイフトは、軽がベースですからねぇ・・・
コメントへの返答
2008年12月12日 23:38
現行型のはイイと思うんですが
これは乗ってみると

確かに「軽自動車メーカーの乗用車だな」と思いました。

内装の質は、当然新しいのでイイんですが
音とか、乗り味が
軽に大きいエンジン載せた感じでしたね。

そう言う意味ではK11‥
古くて、ボロくて、安っぽいですが
乗って「軽の様だ」と思う部分は無いのはさすがかも(^^;
2008年12月12日 22:04
あぁ、そーかー。
HK11はG♯だから最小回転半径4.8なのか。
標準は4.6だから変だと思いまして。
コメントへの返答
2008年12月12日 23:36
ジムニーに乗りなれてるお陰か?
スズキ=小回りが聞かないとイメージしちゃうんですが、そうでもなかったですね。

エンジンを掛けた時のスターターは
スズキの軽でよく聞く
フライホイルが共鳴してる感じの音で

え?4発もコレなの?とか思いました。

ちなみにジムニーはFRベースなので
そう言う音はしません。
2008年12月12日 22:22
題名を見て、思わずバイク記事かと思いました(汗)
いやぁ~バイクの1300と加速対決する記事かなぁ~と想像して見たら
スイフトじゃん!(爆)

こうやって見るとスイフトってK11よりも少し大きいんですねぇ
コメントへの返答
2008年12月12日 23:34
マーチK11型とは対決して来ましたよ!爆

ホイールベースは同じなのと
幅はそんなに変わらないんですよね。

旧型スイフトが標準的な車の寸法配分だとすれば、K11マーチは素性は、かなりイイ分類だと思います。
2008年12月12日 22:31
カルタスのGTIってノーマルでもバイクみたいな良い音させてましたね~
さすがバイク屋の作るクルマだ(笑)
コメントへの返答
2008年12月12日 23:32
現行「スイフトスポーツ」とか、
カルタスGTiの様に思ってはいけません(^^;

エンジン音の「色気」は
正直CGエンジンの方があります。笑
2008年12月12日 23:03
CG13のストロークアップエンジンに対して、ボアよりストロークが短い!
SR16ですら86X86なのに…かなりの高回転重視のエンジンだったんですね。

コメントへの返答
2008年12月12日 23:31
動画upしましたが、
ATで下が無いので
CG10のK11に出足で負けてます。

多分相手は1.3か?1.0のMTだとは思うんですが‥

で、下のトルクが無いので
AT特有の「勝手にシフトダウン」が
頻繁に起こるんですが‥

"私"にはつまらない感じでした(^^;
2008年12月13日 17:06
今時のスタンダードはこんななんですかね。。。苦笑
コメントへの返答
2008年12月13日 17:24
K12もそうなんですが
座席とベタルとハンドルの位置関係が
昔で言うトラックボジションなんですよね。

足は踏み下ろし、
ハンドルは寝てるので抱え型
なんて感じで、車高以上に
高さを感じるし

揺れは腰じゃなく肩に着ます。

四駆なら「アリ」だと思うんですが
乗用車ですよね‥これ。
2008年12月14日 2:03
ベースの性能はやはり低いようで・・
それでもHT81のMTは
イジリ方で走るようになるようですね

対比参考になりました
コメントへの返答
2008年12月14日 21:26
ATなので、若干ソフトになっちゃってるのもあるんですよね~(^^;

だってMTなら軽トラでも楽しいとか言う奴ですから…私。爆

プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation