• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月26日

格好ぇぇぇ!

格好ぇぇぇ! うひひひひひひひ‥なんだ、その「皆様ごめんなさい」m(_ _)m
じゃTHE・END(マジかよ…酷過ぎねぇ?こいつ)

実は、ある方のブログと、ある方のブログにある、この画像。
これを見て真似たくなりました。
(ここで非常に残念なお知らせですが、画像の転載許可頂いてます。笑)

で,ある方に、どこで買ったか聞いたら
ある場所だって教えて下さったので、ある方法で購入しました。

そのある物が、本日届いたので、
夜であるにも関わらず交換しました。




まず最初の状態‥

裸電球かよ!お前「青キャップ被せわすれてるだろ?」って位ですが‥
これで付いてるんですってばq(T▽Tq)

ウソじゃないです。


さて、早速交換に掛かります。極性なんぞ夜間で気にしてる暇もないので
適当に差し込んで、点灯させてみたら「点いたの1個」だけ。

4個あるんだから、せめて半分位は行ってくれよ‥とブツブツ言いながら交換してたら
付近を女子高生が通ってて‥( ̄ー ̄)ニャッ後は想像にお任せします。

さて、メーターを外すのはいいけど、再取り付けの際、
1番面倒なのが「速度メーターケーブルの取り付け」ですよね?
え?無い?‥‥‥それは欠陥ですよ!至急日産に連絡されたし!笑

取り付けは暗がりでは絶望的ですが、実は浦和座wがあって…
ドアを開けてガラスがら覗き込むと実は丸見えです。

あとは手を伸ばして装着するだけです。(簡単タップは見なかった事にして(^^;手抜きの恥部です。)






よし全点灯だぁぁぁぁ~!!!!!‥( ̄▽ ̄;)ああああ?うぇぇぇぇぇ?

なんか上の画像みたいに格好良くない!なんかこう「寒々しい」です。
「どんと」が欲しくなってきた‥う~ん?

あれっ、そういえば上のお二方、中期でタコ付きだから青メーターなんですよね‥
そっかぁ‥以下略。笑


でも1番の「交換したい懸念」が、外から見ると軽トラのメーターの様に光る
メーターから針照明用に漏れてる光。

日頃助手席に乗って移動してると、他所の車のこんな所ばかり見てます。

さぁ、どうかな?

おお、これはイイですね!(^^) 寒いのはヒーター掛ければいいし、いいんじゃないかな?(ん?違うの?)
ブログ一覧 | 工作室(イジリ・研究・補修等) | 日記
Posted at 2009/09/26 23:36:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

当選!
SONIC33さん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2009年9月27日 0:12
ニスモメーターって、ノーマルの黒メーターを
ただ白くしただけだから、針を照らす為の
周りから漏れる光とか計算されてないんですよね。

見た目はいいけど光らせたら純正の黒の方が
綺麗なんですよね(-_-;)
コメントへの返答
2009年9月27日 0:47
こんばんわ!以前、自分のだけが
ムラが酷いと思ってた頃、かしわさんから
これはムラがねぇ‥と聞いて
「自分のだけじゃないんだ!」と安心しました。
(失礼な‥(^^;)

今回、前の「G」から取ったメーターがあるので
気分転換に、そっちにしてみようとか

オークションに出したら幾らになるのかな?
とか企んだりはしてません?よ?ほんと。笑

ジムニーもホワイトなんですが
ジムニーは綺麗にオレンジの文字だけになります。

やはり標準設計は違いますね(^^;
2009年9月27日 0:12
カッチョエェ~るんるん
ヽ(゜▽、゜)/

今度、真似させて頂きますねるんるん
( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2009年9月27日 0:48
やぁ‥真似なんて‥(^^;
私が真似ですから‥体感温度が下がるのは
覚悟は出来てるでしょうね?笑
2009年9月27日 0:34
なるほど、そうなるんですね(^^;)
『寒い』と言っていた意味がやっと解りました(笑)
コメントへの返答
2009年9月27日 0:52
画像転載許可ありがとうございます。

悪口ではないですがばろんさんのは
反則(的な格好良さ)です。

この針にした場合
針へ照明用のメーター周りからの光の漏れは
カットしても差し支えありませんよね?

その辺りもしてらっしゃるのでしょうか?

良くみたらメーターMTではないですか‥
バロンさんへの勝手なイメージで
AT(CVT)でお洒落に乗られてるのかと思いました。
(^^;
2009年9月27日 0:42
あー俺もやりたいなー
すっげー寒そう(笑

ここだけの話・・・
その裸が好きだったりしてw
あっ『裸電球みたいな』って意味ですよ^^

全部で御幾ら万円でした??
コメントへの返答
2009年9月27日 0:55
ほれほれ‥あれですよ。
「北の国から」で(またかよ…)
五郎が雪下ろしの最中落下して
ライターで暖を取るシーンがあるじゃないですか?

そんなイメージで気持ちが暖かくなるのが
電球の魅力です。

その魅力に、アレもヨレヨレで‥(あ~表現が古い。)

全部で幾らって‥LEDの場合
千円単位ですが、4個で2000円です‥って

ちょっと待った。たしかかしわさん所で見た
後期のメーターって、球が小さかった様な‥

合わないかもですよ。
2009年9月27日 1:08
後期はT10じゃあないんですよ~
T5です(^^;)
更に、ソケットとバルブが一体なので
他のメーターとかからソケットを取って来ないと…
コメントへの返答
2009年9月27日 1:17
ええ?そんな駄作といわれた
「T3」の後にも「T5」や「T10」まで続いたんですか?
(シュワに脳内犯され過ぎ。(^^;)

やはりそうですよね?
当時のメーター改造ネタ。
なんかパクれる所がないか、散々見てました。


え?やだなぁ、パクれる訳ないじゃないですか。苦笑
カーステの偏向板の改造の際、お世話になりました。(^^;
2009年9月27日 1:18
>この針にした場合
>針へ照明用のメーター周りからの光の漏れは
>カットしても差し支えありませんよね?
>
> その辺りもしてらっしゃるのでしょうか?

このあたりは何もしてません(^^;)
メーターに細工をしたのはキューブ針と根元のLED、あとは定番のアルミテープで反射率増強(笑)

そしてMT(笑)
何気に私、K11マニュアル暦が長いんです(^^;)
母親が持っていたK11が確か1型か2型の1000ccで、それをぶん回してましたのでw
コメントへの返答
2009年9月27日 1:26
>定番のアルミテープで反射率増強
↑これだ!メーターデットニング!笑

そうですか‥それだけで全然違うんですね!

針の変更は、皆さんのを見てると
なんと言うか調整が大変みたいですよねぇ‥

私もこれ、下手に薄っすら汚れてるので
文字盤なんぞ触ったらエライ事に‥
(もう汚れが取れません)

1000ccのMTで1300ccカムなんかだと
1300ccのMT乗ってる人でも
「あれはあれでよかった」という人が多いんですよね。

ただ高回転を多用ししすぎて
MTG行く途中残り20kmで
クラッチ逝ったバカを知ってます。

ある方です。名前はいえません。
\(_ _ )ォィ
2009年9月27日 2:29
なるほど、この組み合わせは夏の夜にオススメなんですね(^^;;
秋冬用に赤LEDなんていかがでしょ?(笑)

てか、ばろんサンのメーターやっぱりカッコ良すぎ♪
コメントへの返答
2009年9月27日 9:33
おはようございます(^^)

どうやらLEDを入れるには『要デットニング』みたいですね(^^;

やはり赤カブさんも、されてますか?

以前赤電球を入れてた事もあるんですが
非常に…その…笑

今朝はトンネルがある道ばかりを通行して出勤しました。苦笑

ホーンを交換すると
譲り合いしなきゃ通れない道ばかり選ぶのと
ほぼ同じ理由ですね。(^^;
単純だなぁ…
2009年9月27日 9:36
あっ!
ホワイトメーター!
発見!!www

くださいw
(もちろん冗談ですm(_ _)m)

っていうか
『メーター単体だけ』
『電球だけ』
それぞれでも そんなに違うんですね~

狼さんのメーターの明るさにはビックリしました。

夜は『明るすぎ』とか感じたりしないんですか?

コメントへの返答
2009年9月27日 21:18
私が乗り始めた頃には、オークションで
ちょくちょく見たんですよ…このメーター

散々競り合って12000円でしたが
今は、どうなのやら‥ですね。

このメーター見た目だけで
夜間照明はムラムラだし針も見辛いですよ。

画像は携帯でなくデジカメの
長時間シャッターモードを使ってるから
こう写ってるだけなんですよ。

実は昨晩付けて写すだけで終わったんですが
「電球よりは、やはり暗く感じるけど、どうしたもんか?」
とか

コメント頂いて「デットニング・笑」しなっきゃなのか?と思いましたが

今日夜間走行してみて、全然問題ありませんでした。

何と言うか「眠くなる色」です。これは危ないかも。笑
2009年9月27日 9:40
メーター周りの光漏れをカットした場合、この光の漏れで針を照らしている訳ですから、針が光らないタイプでは極度に視認性が落ちるのではないかと思います。

でも助手席から見ると特にこの光の漏れって気になるんですよね。
助手席からメーターを見るということはまずないので見なかったことにしていますが。(^◇^;)

この際ですから針も光るタイプに変更しましょう。(^_^)
コメントへの返答
2009年9月27日 21:14
こんばんわ~お久しぶりです(^^;
やぁ覚えてて下さったんですね。ありがとうございます。
m(__)m

今日は、アホですよねぇ‥変えた効果を見たいがばっかりに日没後は自分の車で仕事の移動してみました。
(苦笑)

コレットさんのコメントは拝見してたのですが
それも考えよくよくメーター見たら

「文字はどんな事したって赤色」笑
(当然だっての‥)

電球か?LEDか?は
まさに「この漏れ光でしか分からない」んですよね。
このニスモメーターの場合。(^^;

しっかし皆さん良くやりますよね~
実はスペア(普通の前期黒)を1回バラして
針が元に戻らなくなって放置していらい‥

針については「知らなかった事」にしてます。爆

プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation