• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月07日

何処で使い方を習った?「説明書を読んだのよ」

↑以前にも、同じ題名を使ったらしく‥"何処"って書いただけで題名に全文が出てきました。

ワンパターンだなぁ‥

さてさて、本来整備日誌に書く様な内容だったのですが、動画にしてみました。

「百聞は一見にしか為らず」とは言いますが、結局百文字位は動画で書く始末。笑

車イジリの純正の整備書で考えると、何だかんだ言って
パソコンで見る「電子整備書」って「本の整備書」に負けると思いません?

ページの位置だったり、ノリだったり、使い込んだ痕だったり‥
車の下に潜ってる時や、小雨が降る中だったり‥
ちょっとメモしておきたかったり、自分也の訂正掛けたり‥

やはり本の方がイイ気がするんですよね。なにせ覚える気がする。

と講釈書きましたが、web上に整備として画像と文で書いた物よりも
「動画」ってのは、さらに劣る‥気がします。

チラ見や、暇つぶしの場合は面白いけど、真剣に同じ事をしようとしてる人には
意外に参考にならない。(読み返しやプリントアウトが出来ない。)

まぁ‥何だその、こんな薄い内容なのに
作るのに、同程度の整備日誌書くのの3~4倍手間が掛かりました。

もうヤらん。「これが最後です。」状態・笑
ブログ一覧 | 工作室(イジリ・研究・補修等) | 日記
Posted at 2010/05/07 23:36:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夫婦揃って北海道三笠市でマッタリし ...
エイジングさん

そうだ 湧水汲み、行こう♪
常につまらない自由人 お~さん♪さん

誕生日🎂イブ🎁
ラフィンノーズさん

今週の晩酌 〜 福小町(木村酒造・ ...
pikamatsuさん

これじゃない(その2)
naguuさん

とある病院施設の夏まつりにて
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2010年5月8日 1:05
最近の整備要領書も
CDかWebになってます。

なんか、慣れないって言うか、
愛着が沸かないんですよ~(^_^;)

良く使ってた整備書なんかは
(人気車種で、整備する機会も多い車種でした)
ボロボロになってますが、
その分、愛着が出てきてしまうのは
私だけでしょうか?(^_^)
コメントへの返答
2010年5月8日 13:32
ソニーの液晶テレビはブ厚い説明書を廃止てテレビの中に説明書ソフトが入ってるんですよ。

正直電源入らない時は、とうすんですかね?って感じですが…

整備書は車を新車で売る際に値段が上がってもイイから標準で付けておくべきものじゃないか?とも思ってます。

あれだけの機械の固まり(車)なのに
分解説明が無いとか…

中身や仕組みを知らなくても平気
壊れたら(ココをヤってる位の人以外の大半の人は)自分じゃ直さないから出来るんでしょうね。

私なんぞ(プロ任せにしても)故障発覚~依頼するまで~修理完了まで、故障原因が気になって仕方ありません。
2010年5月8日 6:32
私も本のほうが好きですね。

途中で『あれ?』となって他のページに戻るのも本のほうが楽なんですよね(ジジィだからか?)

webでダウンロードした説明書とかもありますが、何せ面倒くさい…
コメントへの返答
2010年5月8日 13:36
いさにいさんの返信に書きましたが
説明書の無い家電があるんですよ。

タローさんが仰る通り、必要なwebからダウンロードしろとか…

パソコン無かったらどうすんだ?

たまたま必要な際にパソコンが壊れてたら?
プリンター無かったら
そもそもパソコンを使いこなせない人は?

と疑問出まくりです。

特にpdfとか
うお~生の手でメクリたいとかイライラしませんか?

2010年5月8日 7:08
こういう書物は、絶対に紙のほうが優れてますね。
先日、WEBカタログとかってヤツで、いろいろ調べてたけど、拡大すると部分的にしか見えないし、メンドクセー!
世の中ペーパーレスって言うけど、完全に無くせるとは思えませんね。┐(´ー`)┌

お札や切符がsuicaになるのは、便利でいいと思うがw
コメントへの返答
2010年5月8日 13:45
温泉さんのページを参考に作業する際に
最初はノートパソコンを助手席に持ち込み見ながら作業していましたが(^^;

やはり工具持った手とかギドギト油が着いた手で触る事になるから(読み返しの際)
結局プリントアウトしてからになりました(^^;
(その節はお世話になりました。感謝しております。)

そう考えると…
(プリントアウト)
ここの整備手帳も駄目なんですよね。
(拡大画像の件について:みんカラでは文字と同時表示の画像が小さすぎる)

いまさら手遅れ感が漂ってますが…

温泉さんの様に
自分のwebページに掲載した方が、人の為にはなった。
ここでは自己満足にしかなってないのかも…と思っております。

2010年5月8日 9:52
デジタルならではの利点もありますが、アナログならば持ち出しと追記等も簡単だし、この手のものはやはり紙にかぎりますね。

汚れた整備書等も味があっていいですが、場合によってはコピーをとったりと必要に応じて使い分けています。
コメントへの返答
2010年5月8日 13:50
確にアナログの場合
自分が動かないと、とうにもならない…と言うのはありますよね。
何事も修理って言うのは不具合箇所を直すよりも、不具合箇所を探し当てる方が難しく
ハマルのも後者のケースですが

この点に置いては
皆で簡単に情報を共有出来る様になった今の方が作業する前から、ある(莫大な情報があり検索も簡単だから)程度想像が付けられるから楽にはなりましたよね。
(余計な所をバラさずに済む)
2010年5月9日 1:16
ワタシも本の方が良いですね。

瞬時に前や後ろに戻ったり進んだり・・・
また実作業の際に、そばまで持って行けますからね・・・。
コメントへの返答
2010年5月9日 9:33
地図なんかの場合
ちょうと地図の境でページが前後すると、訳が分からなくなる事があり、こう言うモンの時は電子的なモノの方が恩恵がありますが

整備書のはあい、見ながらイジる時もあるから『まず手が汚い』ですしね(^^;

プロフィール

「@ちゃとぼー 最近は何でも機械任せですからね。友人の電話番号も公衆電話で掛けようとしても覚えてなきゃ、漢字書こうとしても出でこないし。笑」
何シテル?   08/24 09:35
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 7 8 9
10111213141516
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation