• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月08日

俺は気合が違うんだよ。(;゚Д゚)

今日の昼休み‥車で寝ようと思ったが、ドアの左右の窓を開けただけでは暑いので
リアハッチも開けて風通しを良くしようと思った。
(まぁ、あまりにも風通しが良くなり過ぎて、後から寒くなったのは置いといて)

開けたついでに、昨日降った雨が、バンパー付近から下を汚していたので
ゴマカシに「ちょっと拭いておこうかな?」とか思ったんですが‥

↓日光の当り方だと思うけど、この穴の爪痕が、えらく気になった。

正直、他の部分を考えたら、こんなもん微々たる物で、
ここを気にするなら他所をどうにかしろ!な状態の車なんですが‥

そう思う?考えると、何も出来なくなるじゃないですか?
性格上、"これ"が始まると、終いの果てには「全部放置プレイ」となる訳です。

って事なのでムダだと思うんだけど、磨き剤(ピカ何とか)‥で磨き始めた。



運転席や助手席の方は、かなり綺麗になるのは以前ヤってて分かったけど‥
多分、この車としては「初の試み」だったと思うけど、どうにも傷が消えない。
(あ、パンパーは、この車オリジナルじゃないんだよな。笑)

とても人間の爪が行った所業(笑)とは思えない位傷が深く
これを消そうとしたら下地が出て来るんじゃないか?と思い作業を終えた。

多分、ドアを開ける時よりもハッチを開ける時は「気合」が入ってるんだと思う。
要は力んでる?開けるぞ!と頑張ってるんじゃないか?と思う。

ちなみにハッチを閉める際は「お約束」の位置を持つと
「いかにも締めました」って言う手跡が付くので、テールランプの上になる部分を持ってます。

え?どうでもいい?あっそ。( -.-)ノ⌒-~ポイッ!
ブログ一覧 | 工作室(イジリ・研究・補修等) | 日記
Posted at 2010/05/08 17:28:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

令和の米騒動
やる気になればさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2010年5月8日 18:03
輸出仕様はここが凹んでないんですよね。

BOXは傷が付かなくていいですよ~
どうですか~そろそろ?w
コメントへの返答
2010年5月8日 18:14
以前、お教え下さったアレですねぃ!

なぜ穴がないか?は、内緒にしておいた方が
やっぱいいですかね?( ̄ー ̄)ニャッ

BOX‥なるほど、同じ理由で穴が無いんですね。

以前乗っていたハッチバック車は
国内仕様のK11の様な場所を持つんじゃなく

アレと同じのアレなので、アレでした。
(↑お前バカだろ。笑)


なので、ここに手を入れる事自体
違和感ありまくり…で、実は今でも
馴染んでません。(^^;

追記:そろそろ~
以前女性の方がオレンジのに乗ってましたよね。
あのセンス好きでした。

乗り換えてしまって残念です。o(´^`)o
2010年5月8日 18:17
実はカイラバンパーもココが凹んでません。

が、BOXのような理由ではなく、多分ただデザイン上の理由により...(T_T)

コメントへの返答
2010年5月8日 18:25
~と言う事は団子を両手でムギュッと付かんで、空手のポーズ見たいに『オリャ!』って行くしか無い訳ですね?(^^;笑

トライルさんが
純正opのナンバーランプカバーを付けていたか?は知らずに書いていますが(^^;
2010年5月8日 18:21
後輩にリアハッチあけさせると、ナンバー灯付近を持って開けようとするんですw
感覚的にそこを持っちゃうんでしょうねぇ。

私のもココ結構傷だらけです。
コメントへの返答
2010年5月8日 18:28
お!『大ヒント発生』(^^;

と言うか
かしわさんの件は
多分、御三方分かってる分かってるのに
あえてハズしてくれる心使いに感謝です(^^;
どうも『この穴』
何のためにあるか?分からない人からみると
変な隙間に見えてデザインを悪くさせてるんですよね。(^^;
2010年5月8日 19:45
ガーニッシュつけてると、手入れるとこありますよ~

それでも自分の見たら傷ついてたw
多分に意識してない時にやってんるんでしょうね。
コメントへの返答
2010年5月9日 9:36
おお…あれは手穴が付いてるんですか…知りませんでした(^^;

アルダテさんの場合はメッキですが
無塗装版の場合、皆さん色を塗ったりゴムを挟んだり色々やられてますよね(^^;
2010年5月8日 20:14
おばんです。

そこって傷が付きやすいのですかねぇ~?

P12のリアハッチを閉める時には取っに手をかけて下げてから、
ボディをそのまま触っていますが・・・。
コメントへの返答
2010年5月9日 9:39
本文にドアとの比較を書きましたが
そのドアにくらべたら遥かに使用回数が少ないにも関わらず傷が取りづらいのは
やはり塗装の質でしょうね(^^;
2010年5月8日 23:57
カイラバンパーはそこに凹みがないんですよねぇ。
以前1年点検の代車として後期1000ccを借りた時に「おぉ!!」と初めて気づきましたw
買い物した時3ドアの場合運転席からリアシートに荷物を載せるよりハッチを開けてそこからリアシートに荷物を載せた方が楽なので便利だなぁと思ったのですが・・・。
自分は「ちゃぶ台返し」と同じような手の持ち方で開けてます。(笑)
コメントへの返答
2010年5月9日 9:44
あの穴がトータルデザインを悪くしてる
(↑細かい事を言う人ならば)ですから、
m13の場合、当然省いたんでしょうね(^^;

荷物の件、
それまでずーっと2ドアだったんですか
カローラで初めて4ドアに乗ると分かるのが、まさに『荷物』でした。

晴れてる日なら時間を掛けて積むのもアリですが…
雨の日とかはキツいですよね。

単純に言っちゃえば『傘』で一番分かりやすいかも(^^;
2010年5月9日 2:13
私のソコはアレですよアレ…下地がですよ(以下略)

開ける時はテールの上の角の部分をそ~っと持って開けて、閉める時はストライカーに引っ掛けて(これが時には手を切る)半分閉じたとこで、ナンバー灯の部分をクイッと押して一気に閉める…

あ~、説明下手だな…

コメントへの返答
2010年5月9日 9:49
上の文章のノリに苦笑してしまいました(^^;
私は工具を後に積んでるので
時と場合によっては余裕が無く、焦りながらヤってる事も多々あるから、余計こうなんですよね(^^;

あと掴む側(リアゲート側)の感覚がイマイチ良くないと思いませんか?

ここを掴んで開けろ!と言うなら、もうちょっと裏側のプレスを変えて欲しかった様な(^^;

プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation