• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月16日

「バリッ!ポロっ」(;゚Д゚)ありえねぇ‥何だこれ。

え~久々にマトモなメシを食って「元気100倍アンパン男」です。苦笑

ムーブのカーステの音が悪い、これはデッキではなく、スピーカーのせいだ!
(デッキはK11マーチで、そこそこ満足してた物だし)


と・言う事を、どこかで騒いだら

「ならコレを与えよう」と言う方が現れ、スピーカーを譲って頂きました。

ムーブは16cmとの情報は、カーステメーカーのHPで知ったんですが、

私の手持ちが10cmとか17cmしかないから

付かないもんでは試しようが無かったので本当に助かりました。

名前は伏せますが、ムーブをイジるにしても、結局マーチ仲間から譲ってもらってる訳で‥

やはり「ダイハツをいじる」にしても「マーチに乗ってて良かった」訳です。

まぁムーブ仲間を全然作ろうとしない私にも問題あるのかな?まぁマーチ仲間で十分だし。笑

って事で、早速交換しようとムーブのドアをバラしました。

バラし方は、非常にトヨタに近いですね。元ヨタ乗りの名に掛けて、アッサリ終了。

バリバリバリバリ‥(クリップが外れる音)

ポロッ‥って( ̄▽ ̄;)なんだこれ??ドアスピーカーが止まってないのか?

スピーカーも外れてきました。夜に初めてヤッテるので、それは驚いた。

なんか「ヤっちゃったんじゃないか?」って‥



良く見たらトリム側にスピーカーが止まってるって、マジで何だこれ?これが軽クオリティなのか??

確かにK11型の様な

昭和の設計を引きずってる世代のと違い、トリムの内側がコルク材?みたいのじゃなく

プラッチックの一体整形なのは、友人のFitのを見て免疫があるが…

そこにスピーカつけるかよ?なんだこれゃ‥

挙句スピーカーにケーブルがハンダ付け‥

これゃ~どうしたもんだか?電線の処理は、まぁ得意分野だから、どうにかするけど‥

これってドアにスピーカーが付かないんだろうか?

ソレャ検索すればいいだろうけどさ‥何か面倒そうだなぁ‥


それにスピーカーが本来収まってる穴がビニールで覆われてる。

これじゃ音は悪いですよね。

K11の様に下半分だけ穴を開けてみようか?

とにかく何だか、訳わかんね。( -.-)ノ⌒-~ポイッ!
ブログ一覧 | L900S ムーヴ | 日記
Posted at 2010/05/16 22:05:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日から仕事
ターボ2018さん

2025.08.03 今日のポタと ...
osatan2000さん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

茨友避暑TRGに参加
白ネコのラッキーさん

【シェアスタイル】夏のレジャーにオ ...
株式会社シェアスタイルさん

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2010年5月16日 22:15
そうかそうか板が必要か

よし待ってろ
コメントへの返答
2010年5月16日 22:21
なんで書いた瞬間に3件もコメント付くんだか‥爆笑

でも、これゃ~衝撃的だぞ。

板ねぇ‥以前言ったリアボードの奴をお願いしたい。笑

これはさ、ほらインパクトでバリバリか?笑
2010年5月16日 22:17
いや、こりゃ驚いた。

内張り側にスピーカーとは…


音響なんちゃらを理解しとらん私でも『なんじゃコリャ?』と思ってしまいます。

ドア側にマウントできないんすか?
コメントへの返答
2010年5月16日 22:24
や、ほんとコルク材みたいな音じゃなく
こう言うトリムは「バキバキバキバキ」って凄い音がするのですが、それにマミレて爪か何か?でハマってるのが取れたと思いました。

固定がプラスチックにですよ。
これじゃ、どんなにイイsp付けたってタカが知れてます。

ドア側にも、シダに返信した様に
インパクトでバリバリやっちゃけば行けそうな気もします‥が、それでイイのやら??
2010年5月16日 22:17
どもです。

わたしのオプティ君は、
ちゃんとドア側の板に3本ビスで固定されてましたよw
配線も、
平型端子で接線されてましたしw

それより、
ドア側の穴がビニールで塞がれてるって・・・(汗
それじゃ、音も篭るわけですわ(^_^;)
コメントへの返答
2010年5月16日 22:28
‥なんつ差別だ。

ミニバン差別ですね。ええ私も以前は頻繁に‥笑

売れ筋の車にはコストダウンがアカラサマとは‥

なんかダイハツの中にヨタ魂を見ました。

オプティは、これより少し後なので

「これは、やはりまずい」と直したんでしょうね。

クソッ#ノ-_-)ノ ┴┴

ビニールは純正スピーカーの材質が水に弱いからの苦肉の策かも?ですね。

社外の場合水をある程度考慮してるので
無くてもいいのかも?しれません。

私のK11のは、半円の上部分は除去しています。(^^;
ちゃとぼーさんは、どうされてますか?
2010年5月16日 22:36
この、軽独特の作りが日本の自動車の進化の一つですね。
だいたい、あのボディサイズであの重量は普通考えられませんし。
企業努力って~より改善、カイゼンです。
コメントへの返答
2010年5月16日 22:53
良くも悪くも?(あんまり悪さを感じないから気に入ってるんですが)
昭和臭さが色濃く残ってるK11型やジムニーと違い、こいつは驚きの連続ですよ。

例えば以前ホーン交換したんですが
取り付け直後は鳴りなませんでした。

一定時間経つと電気を流れなくするらしく
それをしらずに
ヒューズだ配線だ、挙げ句ハンドルをバラしそうになりました。
2010年5月16日 22:42
あ...この展開は予想外だ!!(^o^;

to be continued...(^-^)
コメントへの返答
2010年5月16日 22:55
今日は戻しました。苦笑

明日インパクトを持ち帰ってきます笑

誰かトリムなんかにマウントするか!

って感じ…ですよね笑
2010年5月16日 22:46
アウターバッフル化にしてしまうとか???

でもビニールで塞がっているから、音はこもりますかね???
コメントへの返答
2010年5月16日 23:00
K11でも穴が開いてるのは下半分ですからね(^^;

私はソレを切ったんですが
(社外製は耐水性ありますから)
特に劇的変化はありませんでしたので

K11純正の様に半円だけ処理したいと思います(^^;

完全に塞がってると『中音』がもっとも影響を受けそうな気はします(^^;
2010年5月16日 23:00
さすがダイハツクオリティー!(笑)
恐ろしい造りをしてますねあせあせ(飛び散る汗)

シビックも純正スピーカーは内張りに取り付けられてます。


ウチのマーチのビニールは、奥まってる丸の部分はカットしました。
が、そのうちビニール全てが無くなる事でしょう!
コメントへの返答
2010年5月16日 23:35
ほんと「発っっあんしっかりしてくれよ」ですね(^^;

でも、下のHIDEさんの文を読むと
訳が見えてみた気がします。

何もやらずに検索から入るのとか
人に聞くのが嫌いでバラしてみましたが

あとは、先人の知恵を借りに
ムーブ乗りの方々のページをめぐってみます。

そうそうFitも凄いクセありますよ~笑
2010年5月16日 23:15
ダイハツは、このくらいの年式は残念ながらみんなこんな感じです....
取り付けは16cmの様でもスピーカーは13cm...
16cmを付けようとすると厚いのでドア側に収まらない.....
私のハイゼットはドア切った貼ったして何とか13cmを埋めました。

11年式のアトレーはコレとまったく同じ感じでしたね...
多分ハイWの物は磁石が厚くて当たるのかな~
L600SやL900Sムーブはリアは吊り下げ式がいいかと思います。
リアーシートが動くので何かとそのほうが都合が良いです。

わたしのL602Sは吊り下げ式のケンウッドを中古で見つけてつけてます。
純正でもカロッツェリアのいいものがあったりします。
コメントへの返答
2010年5月16日 23:33
なるほど‥ドアに余裕が無いから=こう言うマウントでスペースを確保してる訳ですね。

てっきりテヌキかと‥

ドアの窓がある部分の鉄板の厚さだけ見ると
K11よりも厚く見えますが、所詮「そこが軽」か‥

以外にジムニーはドアじゃなかったので
自由度があったんですが…

結局ドアマウントは無理なんですね。
(たしかドアは前の型のと同じだし‥)
2010年5月17日 1:37
あは♪これはびっくり。。。

僕もインプ仲間作りはしてないかも。。。(笑)
コメントへの返答
2010年5月17日 6:02
おはようございます(^^;

ちょうどシマーニさんへ返信して寝てしまったので

6時間寝た事になりますね。(^^;


このコメントを見て分かる通りで

結局はマーチ乗りか元マーチ乗りの方々ばかり‥なので、そんなもんですよね。

車がどうこう‥ってよりも
古い仲間が大切な仲間って感じ(^^;
2010年5月17日 1:40
自分のオプティも、ドアでした。
前のオーナーと思いますが、左右違うスピーカーで、そう言った意味で驚きでした(^^;
コメントへの返答
2010年5月17日 6:05
それは多分‥何かを狙ってたんですよ…前オーナー氏(^^;

な訳ないですね。本来は別なのを付けてたんですかねぇ‥

なんかサイズ的にムーブは無理してるのかもしれません。

で、こんな場所稼ぎな取り付けをしてるのかも

昨夜検索してみたんですが、
普通にドアに付けた人も居てみたり良く分からない状態です。
(でも鉄板が薄いから駄目だとか?・

益々分かりません。もう好きな様にやるしかないですね(^^;

プロフィール

「ピカピカの白のハコスカ2ドアが走ってたけど
初めて生で見た気がするくらい銀より格好良かった。」
何シテル?   08/03 13:36
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation