• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月15日

倫理が問われた瞬間‥

倫理が問われた瞬間‥ さてさて、何時消されてもイイ様な、どうでもイイ内容‥

なんてのを
丹精込めて書こうとすると、中々書くモンもない訳ですが‥

ここのホームセンターは駐車場が3箇所あって、
店の目の前の歩くと1番近い箇所での出来事。

駐車枠が1個だけ空いてるにも関わらず、
私の前の車の方は素通りして遠くの場所へ‥

って事で、私奴は、んじゃ遠慮なく~と、バックで入れる為にケツ向けて振り返った瞬間‥

軽自動車用って表示が‥私の両隣枠も軽自動車用なのですが、
隣のゴルフ(VW)は、(明らかに枠に収まってないのに)平気で停めてるから
そう言うオチが入れようとするまで分からんかった。

↑と2行目でゴルフ(どうみても2000ccクラスの乗用車)の文句を言ってる様に見えますが‥
私も、その枠に駐車して買い物に行ってしまったので「同罪」ですので、そこには触れません。


でもでも言い訳ですが、隣の錫菌ウコンRよりも、私の方が枠に収まる所か…
余裕ありまくりな訳で‥この場合どうなんでしょ?

「枠に収まり、かつ余裕すらあるならOK?」
「白いナンバー付いてるんだから停めるべきではない」

↑んなもん「お前の常識で判断しろぃ」と思われるんですが‥
ハタから見た時の意見を今後尊重してみたいんです。

だから「気を使わず思ったまま‥厳しい意見も勉強になる」ので宜しくお願いします。

自分的な意見‥ですが
ヤちゃった上で、画像まで撮影までして買い物に行った奴の言う事じゃないですが
結論からいえば「NG」ですよね。

訳は‥
「軽と、乗用車はナンバー色によって区別されている。
なのに幾ら車が小さくても、軽枠に普通車を停めれば
その他の普通にデカイ乗用車の人々も「ヤって(停めて)もいいんだ‥と言う
非常識を作り上げるキッカケを私が作る訳で‥
いまさらながら記事を書きつつ、これに気付いて申し訳なく思っております。
ブログ一覧 | K11マーチ関連の情報/総合 | 日記
Posted at 2010/12/15 17:00:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

傷つけられ,ふと空を見上げた…
きリぎリすさん

🥢グルメモ-1,076- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

iPhone17ファミリー
Zono Motonaさん

ヴェゼル名古屋オフ会 協賛社様ご紹 ...
かずポン@VEZELさん

魚力食堂
RS_梅千代さん

■予告「TAKUMIアパレルプレゼ ...
TAKUMIモーターオイルさん

この記事へのコメント

2010年12月15日 17:19
私みたく、軽と共通ボディの場合はもっと複雑な心境。
まぁオーバーフェンダー分幅は確かにね・・。
高速性能もそう変わらないのに高速料金も違うし、札幌の場合「軽自動車料金」っていうのがあったりしますので。
でもたまにその枠にオーバーフェンダーつけたジムニー止まっていたり・・・
コメントへの返答
2010年12月15日 17:28
アトレー7とか、旧々スイフト、キャミなんかも
その系統ですよね。

もっと飛躍してしまえば「ミニ(クーパー)」や「スマート」はエンジンが大きいだけでボディは軽より小さいし‥

こう言う場所は、主に長さに問題があり
(出入り口付近の角区画)幅は他の軽枠じゃない場所と同じで

今回の画像のコレも‥と言うか
ここのホムセンは幅にかなり余裕を持った枠で
線2本で仕切ってある位で…

ジムニーの場合
車を、それなりに知ってる人でも
軽自動車ってイメージが強く
(特に旧型のは)白ナンバーが付いてるのをみて
逆に驚くくらいですもんねぇ(^^;
2010年12月15日 19:12
入っちゃうんですよね・・・マーチって。

常識的にイカンのはわかってるんですが、空いてなければ停めちゃいます。

あ、ダメですよね。
コメントへの返答
2010年12月15日 20:02
何かにつけて軽、軽‥とか言ってませんが(^^;

軽についての規格も実は知らない私ですので調べてみました。

全長3m40cm以下
全幅1m40cm以下
全高2m以下
排気量は皆さん分かってるからいいとして‥

K11が
全長3m72cm
全幅1m58.5cm
全高1m42.5cm

画像のウコンRが
全長3m39.5cm
全幅1m47.5cm
全高1m64cm

と言う感じです。

ちなみに、ちょっと前の乗用車の代表格、互いに馴染みがあるAEセダンは

110系が
全長4m28.5cm
全幅1m69cm
全高1m38.5cm

90系が
全長4m19.5cm
全幅1m65.5cm
全幅1m36.5cm

って感じなので
4m越えの長さと1m半越えの幅の車はNGとかしてくれると楽なんですが‥

自分の車の寸法を即言える人は早々居ないので無理がありますよね(^^;
2010年12月15日 19:37
おばんです。

うむ~良心が痛むのも分かる気が・・・。

私は車椅子のマークがある駐車場だとわざと離れたところに
止めるようにしますが。
コメントへの返答
2010年12月15日 20:24
あまりに本文が長いと
ダラダラ感が出るので省きましたが

車椅子の場所に停めるよりは
罪が軽いとか‥そんな風に語ろうか?
とも思いました。


ここの駐車場は
車椅子の場所もあり、そこに駐車してる車の脇に車椅子の方が居て
ホッとしました。

↑ってどんな世の中なんだかなぁ‥
2010年12月15日 19:49
私的にはアリなんですが(^-^;

施設管理者側は、軽自動車を優遇する目的で“軽用スペース”を設置してるんじゃなく、“軽用スペース”っていうのは、駐車場の枠取りや通行帯の関係で、ウスラでかいくるまを置いたら他の利用者に迷惑になる可能性があるから“軽用”としてるんだと思うんですょ。

「軽じゃないマーチが停めてるから、オレ様のハマーも...」なんて思うようなヤツは、実はマーチがなくても軽スペースに停めるんです。

よそ様に迷惑にならないように気をつける、ってのが基本かと。
コメントへの返答
2010年12月15日 20:35
「ウスラ」と言う言葉‥
考えたらコッチでは方言があって使わない言葉なので新鮮に聞こえました(^^;

そういわれればそうも思いますよね。

あれですよね?上のジョイさんではないですが
「車椅子スペース」や「コンビニ出入り口の梯子線スペース」とか‥

コンビニの場合は論外で
仮に買い物をして車に戻る際に
嫌でも自分の車を見ますが
どう‥思うんでしょうね?

自分のQDN停をみて
「どうだ、おれ様格好いいだろ」とか思ってるなら、相当な病気かと‥

車椅子スペースに停める‥件
実は経験があります。

今年初旬、母が足の手術をした際の
一時退院の送迎の際に

警備の方が、そこに停めろと‥
そこにマーチを停めて迎えに行く際に

これってハタからみたら
改造してるわ(車椅子の人が、アレはあり得ませんからね)

中を見れば座席がアレで挙句マニュアルだわ‥

どんな目で見られるんだろう‥ってか
良くは思われない‥と思い

病室に向かえに行ってる時からハラハラでした。

その経験をする前は
「あくまで運転手」の視点しか考えれませんでしたが

「同乗者」が足が悪い場合も
警備員さんが誘導してくれた訳で‥

こう言うケースもあるから
一概に言えないと思いました。
(たとえば、送迎して置いて帰る場合健常者だけが、そこから運転して去る訳ですし)

んで、次から、そう言う際は
予めムーブで行きました。(^^;

話が凄くそれてしまい申し訳ありません。

お言葉ありがとうございます。
m(__)m
2010年12月15日 21:30
身障者向けスペースには、必ずと言って良い程、Sクラスが止まってます。
コレに乗る所有者は、皆身障者なんですね。
乗り降りし易いように、車高まで下げてますし、運転がしにくいのか、枠にキチンと停められずに斜めに止まってますし。
コメントへの返答
2010年12月15日 22:56
私が、トライルさんに返信した際のケースは

警備員が居る市内で1番大きな病院の駐車場で
私が警備員に誘導されて‥ってケースですが
(事情を話して、病院の出口に短時間、横付けしていいか?質問したってのはあります。)
警備員さんが気を利かせてくれた‥ってのがありますが‥

車椅子マークが付いてる場所に
自分の「アホ車」を置いてゆくのが物凄い抵抗感ありました。

出来れば病室から早々に松葉杖だけでも持って行き
車に積んでおいてアピールしたい位でしたが‥

あの方々は何も思わないんですかね?

車高は‥セダンで落とすと
乗り降りしずらくなりますよ‥笑
2010年12月15日 22:35
身障者及びシルバーマークPにゃ絶対に停めません。
が、軽スペースに充分入るなら停めます。
当然、はみだしなしです。
が。
老人がいきなりはみ出して2つのスペースに
またがって停めてるのを見るとおもいっきり注意してやりたくなります。
はみ出さないのが最低限のマナーです。
コメントへの返答
2010年12月15日 23:00
私の経験は、上のカモさんへの返信を見て頂くとして
以前はMTを運転出来なければ免許が交付されなかったので、駐車場に、そのマークがある…ってのに
最初は「これってどんな人が停めるんだ?」なんて
素朴な疑問はありました(^^;

まいちゃれさんの文で思い出したのが
シルバーシート‥

確かに都会は混んでるから仕方ないのかもですが
平気であそこに座るのを見て「都会ってスゲー」とか思いました。

常磐線で言うなら「取手以南」からですね(^^;
2010年12月16日 0:09
他の方のコメントにもありますが、身障者専用やもみじ専用に堂々とに比べたら問題無いと思います。
くわえてマーチ時代、軽スペースに何度も誘導されていますし(笑)
ちなみに僕は、mimi♪同乗なら停めさせて貰いますが独りの時は絶対停めないですね。

コメントへの返答
2010年12月16日 19:43
ご意見ありがとうございました(^^;

短い返信で申し訳ありません。
2010年12月16日 0:17
白線からハミ出なきゃOKだと思いますが、私は停めません。

だって車から出れなくなりますから(爆)
コメントへの返答
2010年12月16日 19:44
書き込みと反応ありがとうございます。
m(__)m

以降参考にさせて頂きます。

ロックさんの返信にも書きましたが
短くてすみません(^^;
2010年12月16日 1:02
私は空いていれば平気で停めます。

そもそも、
軽自動車用の「小さいスペース」を利用しようと考え、
少しでも駐車台数の確保、
または事故防止を目的とされているとの考えです。

大きくなった軽自動車、
対して小さなK11マーチ、
なんら問題ないと考えています。
コメントへの返答
2010年12月16日 19:47
ご意見ありがとうございましたm(__)m

皆さんの意見を参考に今後の糧にしたいと思います。(^^;

で返信文が短くて、本当に申し訳ありません。

今日は仕事で、自分の車で
疲れてしまったんですが

返信を放置してるのも気が休まらず
かといって、昨日の様に文章を色々書く思考も回らず‥

自分から聞いておいて
こんな返信で大変申し訳ありません。
m(__)m
2010年12月16日 3:24
ナンバーが黄色くなければ絶対ダメ!という人も世の中にはいるでしょうけど、一般的な1t以下の普通車は軽自動車とみなしていいと思います。
今時の軽自動車よりK11の方が軽いわけで…そもそも"軽"自動車なのに重さの規定がないので、
「軽規格サイズに収まる=軽い」という解釈を逆手に取って「軽い=小さい」と見なせるんじゃないでしょうか。

ちなみにうちのフィットは1010kgです(^^;
コメントへの返答
2010年12月16日 19:58
確かK11の四駆も1t越えでしたよね(^^;

ご意見有難く拝見致しました。

せっかくコメント頂いたのに
打って変わり今日はテンションが落ちていてすみませんm(__)m


そんな時は返信するな‥ともいえるのですが、どうにも放置してるみたいで気になって仕方なく‥

病気かもしれません。orz

プロフィール

「「和道桜」初めて生で見たけど良いなぁ…
(ただ15インチしかないけど)」
何シテル?   09/03 13:59
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation