• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月17日

どこかで見た事があるエンジン…

どこかで見た事があるエンジン… 昔ながらの味がある「ミニ」

BMWミニが出てからは、上の様に説明つけないと

区別出来なくなったのが、書く時ちと面倒ぃ。

そんなミニのエンジン‥

良く見るろ標準品ではなく

まるでK11マーチにSRエンジンを積んだか?の様なカツカツ具合。

実はこれ「CG13DE」です。(^^;

確かに、その気になれば「GA」や「SR」乗るマーチの車体には

「CG」エンジンは、かなり余裕があるので、スカスカとは言わないが

コンパクトなエンジン‥って認識だったけど‥

車体が変われば違って見えるもんですね。

旧来のミニって言うのは、

あの車体の振動と、あのエンジンとミッションの音が味と思ってましたが‥
(言い方は悪いがギア鳴りの音が大きくエンジン音は音ばっかり)

本国の方には関係無い様で‥まぁ信頼性が低いのを解決するにはアリかもですね。
(って言うかCGエンジンが信頼あるか?電装を考えたら微妙ですが‥)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/02/17 20:00:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みん友さんと交わした約束の報告 ( ...
エイジングさん

ミツオカ バディ
パパンダさん

🥢グルメモ-1,053- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

祝・みんカラ歴1年
LSFさん

8/1)皆さん〜おはようございます ...
PHEV好きさん

音楽でイこう16😆
グルテンフリー!さん

この記事へのコメント

2011年2月17日 20:04
おばんです。

マーチ用のエンジンがミニに搭載される・・・。

そういえば、イギリス製のロンドンタクシーも日産製のTD27エンジンが
搭載されていましたねぇ~。ダットラとかに搭載されていた奴が。
コメントへの返答
2011年2月18日 0:25
イギリスのタクシーって
お洒落な形をしてますよね~

でも日本でも、セダンが一般的でなくなってる今、あの形状は同じ様な古風、古典的な感じなのかも知れませんね。
2011年2月17日 20:39
いいですねぇ・・・旧ミニ(^^♪

ミニって、
何気にマーチと類似してる点が多いんですよねw

それにしても、
軽のエンジンに積み替えしてるミニは見た事ありますが、
CG13とは(^_^.)

それにしても、
このラジエターの位置、何とかならんもんでしょうか・・・(苦笑
コメントへの返答
2011年2月18日 0:24
以前KP61にも‥とか記事を書こうとしたんですが

あれはFRだし、KP61ユーザーから猛反発くらいそうなので、記事を書くのを途中で辞めた事があります。

でもK11も、「絶版」とかの部類になりつつあるんですよね~

幸い10年売ってたから、高年式のは街で見かけますが‥

以前10km走ったら必ず2~3台すれ違う、スーパーの駐車場に大概ある車‥の代名詞でしたが‥

いまや軽なら「ワゴンR」
乗用車なら「初代Fit」になりましたね‥

あれですよオーバーヒートしても
アチコチにエンジンがゴロゴロ転がってる‥とか日本感覚で考えると
エンジン使い捨てなのかもですね(^^;

先日友人と2人作業しましたが
エアコンさえ、どうにか処理できれば
丸1日で多分エンジン載せ変え出来そうです。
(私のエアコンがR12なのでガスをバラ撒けないんですよ134aなら大気開放で入れなおすのもアリですね。笑)
2011年2月17日 20:49
エンジンスワップとかのゲテモノ好きですがね。

ミニにコレはどうかと。



しかしまぁココに大容量ラジエター…

冷えるのか?
コメントへの返答
2011年2月18日 0:15
やっぱアレはラジエターなんですね(^^;

K11のラジェターって実は小さくて、エアコンのコンデンサの半分なんですよね(^^;

意外と普通に走ってる分には発熱少ないエンジンなのかもですね。
2011年2月17日 21:01
ミニにも1300CCタイプがある訳ですから、物理的にはおかしくありませんね(笑)

乗せ替えをする根性が凄いですが・・・。

K11にSR20DEを載せてみたら、どんな感じなんでしょう???
コメントへの返答
2011年2月18日 0:12
まずGAでも普通に載せるとクランクプーリーかわすのに車体を少し切るらしいのに
(トライルさんのはソレはヤってません)
SRなんぞマジでドンナ真似するんですかね?(^^;
(台湾ではヤってる方が多いみたいですが…)

ちなみにFJを見切ってDRにSR積む方が居る気持は十分過ぎる程分かります笑
2011年2月17日 21:12
ジェットエンジンを以下略
コメントへの返答
2011年2月18日 0:07
昨日なんでジェット所が"こんにちわ!"だったしなぁ…( ̄ー ̄)ニャッ
2011年2月17日 21:51
N○Sのフルチューン・・・以下略
コメントへの返答
2011年2月18日 0:06
NOSってワイルドスピードで有名になった、あの「笑気ガス」のアレですか(^^;

確に、その他から比べると燃料増強程度で済みそうですが
恒久的馬力じゃないのが辛い所ですよね(^^;
2011年2月17日 22:01
まー、ミニのエンジンを手本に日産の名機A型は生まれた経緯が有りますしねー。

チューンドミニは速いっすよー。たぶん1号機より・・・・
コメントへの返答
2011年2月18日 0:03
こないだVWビートルの空冷チューン車と310サニーのチューン車の対決動画を見たんですが…

サニーのA型、OHVなのにバケモノじゃないですが(^^;

私的に我が家で乗ってたSGX-Eの「あの」イメージが
(ヨタの初期3A-Uの方がよっぼと力あった)
日産のA型だったのでビックリしましたよ。
2011年2月17日 23:55
こんばんは~

実物がすごく見たいです!
現在、ミニのENG不動なので・・・
ミニは、軽のエンジンに乗せ換えて黄色いナンバーに
しようと思っています~CG13もいいかも!
コメントへの返答
2011年2月17日 23:59
こんばんわ~m(__)m

スマートの話で聞いたんですが一度乗用登録した車は変更が大変だとか聞いたんですが…
実情はどうなんでしょうか(^^;

原付とかも一旦原付2種登録してからエンジン戻した…とか出来るのか?興味ありますよね。

じゃないと普通免許しか無い人に譲れないし(^^;
2011年2月18日 1:43
ミニのエンジンルームに載るもんなんですね~。
f(^_^;

A型エンジンの話も↑で出ていたようで、自分はA型と聞いたら真っ先にサニトラを連想します(笑)

サニトラ・・・・欲しいデス
コメントへの返答
2011年2月18日 23:31
この前イジったサニトラと
シグナルgpになったんですが‥

多分相手が不調だった?と見えて
何とか勝てました(^^;

キャブは、その日、その日で調子が違うんでしょうかね?

で、この前PAOとトントンだったんですよ。

あっちMA10Sですよ…凹みました。笑
2011年2月18日 5:31
確かにミニのエンジンには、一部A型のパーツが流用できますね(笑)

しかし、CGですらミニにはこんななんだぁ。。。苦笑
コメントへの返答
2011年2月18日 23:32
車体の大きさからして今の軽より小さいえすもんね(^^;

私がミニに乗ってるなら
ダイハツの4発辺りにするなぁ‥とは思います(^^;
2011年2月18日 14:54
見たことあるとおもったら(笑)
CGはそんなに大きなイメージないのにミニに収まるとやっとこさ載ってる感じですね

どんな音するんでしょ
ミニからマーチの音がすると思うと面白いですね
コメントへの返答
2011年2月18日 23:29
今はどうか?分かりませんが
90年代は「エンジンったらホンダ」の時代もあったのに、ホンダのエンジンを使う例って、皆無に近いですよね‥
(あ‥逆配置、逆回転だからかもですが)

トヨタのエンジンを使う例も稀には見ますが、大概同じトヨタ車同士。

なぜか日産のエンジンって
他所のメーカーにまで積まれたりする事が多いですよね(^^;

自分が乗ってるから言いますが‥
CGエンジンって、そんな官能的な回転の上がり方はしないし

どっちかと言うと「モッサリ系」ですよね?笑

私なら、ミニオーナーだったら選ばない気がしますが(^^;

プロフィール

「久々にCCレモンを飲んだけど、以前と味が変わった?
ひょっとしてオランジーナと勘違いしてるのかなぁ‥
以前ほど美味しく感じなかった。
q(T▽Tq)」
何シテル?   08/01 23:49
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation