• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月19日

うむ。素直に「格好いい」

3気筒だ、タイ産だ…とか

発売前から、かなり文句付けてたけど…

外見は好みの形状だから、ちょっと車高を下げただけでも

結構イイ感じですね。(^^; 2台並んでたらK13かな…
(あくまで個人の嗜好です。読まれてる方に強制してる訳ではありません。)

ちなみに売値はK12の方が高いです。笑


ちなみに現在底値で激安で…す。笑
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/02/19 20:23:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2011年2月19日 20:37
おばんです。

意外とK13が気に入っているのですねw

うちのみん友の方は「ボロクソ」でしたがw
コメントへの返答
2011年2月19日 21:44
試乗もさせてもらいましたからね(^^;

着席位置が、ハッチバックにありがちな
曝け出し、何かあったら放り出され感がない気が
K13にもしましたが…

日頃イイ車に乗ってる人はボロクソ言うんじゃないですか?

私のは、日頃乗ってるのがボロクソですし…笑
2011年2月19日 20:39
街中でも普通に見るようになりました。
フロントはいい感じなんですが、リヤが少々・・・・・。
でも、やっと最近トヨタの某車とK13を間違わないようになりました(汗)
スポーティーなモデルが出れば足者に欲しいかも・・・・。
たぶん、K13が本命(本気車?)になりそうですが(笑)
コメントへの返答
2011年2月19日 21:46
ですね~この画像だけ…では、ちょっと卑怯でした。
後ろ周りは、追突されてもないのに
四駆に追突クラったみたいなエグレデザインが
パッソとK13が似ていて区別付きませんよね(^^;

内装のエアコンの部分の、あの丸いのは、ちょっと嫌な感じですが…笑
2011年2月19日 20:56
個性という点では、
K12に軍配が揚がりますが、
エアロはって車高を下げればK13も有りですよね!

ホットバージョンのMTが出れば注目かもですが、

買える余裕はなく・・・
コメントへの返答
2011年2月19日 21:50
K11にも言えるし、K10のNAでもそうでしたが
小さい車ってNAでもMTってだけで結構面白いと言うか、その気になりますよね。

ただK12のSR運転させて思ったんですが
MTの場合「電スロ」だと、いまいちタイミングが合わなくて変速の度に「うぃ~ん」てヤちゃいます。

原因は分からないんですが気を付けててもなったのが気になるんですよね。
(ひょっとしたらクラッチ側が油圧?で、それが原因かもですが)

ちなみに私も買える身分でもありませんが(ローン大嫌い)

2011年2月19日 21:28
学校がK13の試作車(1台8万という・・・)3台購入して先日やってきました。
1台だけホイールカバーが取れた鉄珍状態だったのですが・・・それがかなりカッコイイんですよね。
ただホイールカバーが取れただけなのに一個前の型の素地バンパーヴィッツ商用車並の興奮が・・・。(汗)
試作車だからか、ドアミラーの鏡の角度調整が運転席、助手席共に手動でミラーの取付部裏側にPS2のジョイスティックみたいな物が生えててグリグリ回して調整するのに驚きましたw
ただ助手席側の鏡の角度調整が運転席側からだと遠すぎてできないという・・・。
後、前側ドアの重さがしっかりしてるんですよね・・・後ろ側は従来のコンパクトらしい軽さですが。(汗)
コメントへの返答
2011年2月19日 21:55
初代ヴィッツの後期黒バンパー車って、コンビニや化粧品の営業車に結構使われてて街でK11後期より見ますよね(^^;

私は、K11後期黒バンパは1回だけ「チラッ」と見ただけで、全然見かける機会が無く悲しい限りです。
(オフ会でも乗ってる方が来る機会もないし…)

ドアミラーのそれ昭和末期のマツダには結構あったんですよ~

あのコントローラー結構好きでした(^^;

多分海外は、電動で故障する位なら、そう言う機械式を採用してるんでしょうねぃ。

MTも標準であるみたいですし…
2011年2月19日 22:32
画像だけを拝見(比較)するのであれば、K13ですかね。
フロント周りは、良い感じと思います。

でも、下のK11がやっぱり素敵ですかねぇ~。
コメントへの返答
2011年2月19日 22:40
下の画像…記事を仕上げてから3件コメントを貰った時点で、これゃ「アレ(11)」も掲載しないと…と

似た角度画像をHDDの中探してました。笑
反応頂けて探して貼った甲斐があります。

思うに最近の車は言い方は悪いですが
ムダにライトが上にも向いてますよね?

で最近のだから樹脂製…
冗談ヌキに上を向いてる部分は黄ばみ所ではなく
ガサガサにまでなるんですよねぇ…

そう言うデザインにしたいなら、是非ガラスに戻して欲しいです。
(P11なんて古いのに神の輝きを保ったまんまですもん。)
2011年2月19日 22:43
K13、以外に良いです(^m^)
リヤデザインがもう少しパッソっぽくなくなれば言うことなしですが。
コメントへの返答
2011年2月19日 23:40
近所でもK13増えてきましたよ~
ビックリしたのは、あの黄緑…買う人居たんだ…って事(笑…っちゃ失礼ですね。悪くは無いです。ただ私自身的には似合わないのであり得ないだけで…)

近所故に元が何だか知ってるんですが
(まぁ、もう越しますけど)

K12からの「車の価値が下がる前に、車検が来る前に次々新車に乗るアレ…」ってタイプよりも
K11からの乗り換えが3件(台)も…

まぁ自分の車で考えても分かりますが
あっち直せば、コッチ、こっち直せばあっち…と
どんどん壊れる時期だから普通の人では
嫌気が差して乗り換え…の時期なんでしょうけど…
(私の場合原因追及して自分で出来るもんなら自分でやって理解を深めようとか楽しんでますけど(^^;)

ホンダのアクティ(軽トラ)みたいに
次モデルが、全く違う路線で買い換えず
旧々型になる新モデルが元の路線に戻ったので
ドッと買われる…って現象…どうでしょうか?
(って聞くなよ。笑)
2011年2月19日 22:56
最近パリッと下がったK13を見て(本文中の画像のような)コレならアリだな!と思いました。

ただ…どうもあのリアだけが納得いきませんのよ。


買えないくせに色々言えた義理じゃないですがね。


そうそう、ミラー調整のジョイスティック、バラスポCR-Xもそうでしたよ。
コメントへの返答
2011年2月19日 23:44
尻(御下劣すみません(^^;)については
K11とK12似たコンセプトで、これぞ「尻」って丸さでしたが…

K13は…全く違う路線を歩む模様ですね(^^;

以前も書いたかもですが…
ナンバーの位置がパンパーってのが、あまり好きじゃなくて、そんな理由でEP82とかAE100系は嫌いでした(^^;

ミラーのそのレバー確か海外仕様のK11には
それが健在だった気…がします。(^^;
2011年2月20日 0:20
まずはMTの国内投入、話はそれからだ(笑)

K12に限らず初期(?)の電スロはダル目の設定が多かったようです。
でも最近はだいぶマシになったと思いますよ(私が慣れただけかも・・・ですが)
このあたりは好みの問題もありますからねぇ。

ま、K12に関しては「クセ」だと思って諦めていただくしかないかと(笑)
コメントへの返答
2011年2月20日 1:14
CVTでもコルトみたいな加速するならアリですけどね笑

http://www.youtube.com/watch?v=sEHJPm9EjL0&feature=more_related

ちょっと前に友人と話したんですが
バイク末期時代に足で乗ってたチューニング6psジョグが60km/hスケールですが似た加速しましたので中々侮れませんよ(苦笑)

12SR…
時々平日mtgに九さんは参加してるから分かるかと思うんですが
なぜか私にだけ毒舌な『ゆあさ氏』の物を運転したんですよ。笑

まぁお約束の様に
『下手カスだなぁ』とかボロクソ言われて
私は素でニヤニヤしてましたけど笑

あれは彼の多走行の12SRが悪かったんだと思いますよ。

オーナーの躾不足って言うか…爆
2011年2月20日 0:53
写真のk13はかっこいいですね
プリウスしかり最近の車は車高下げてそれなりのホイール履くと様になる気がしますね

しかしK11に感じる完成度の高さにはまだ及ばないかも(笑)
コメントへの返答
2011年2月20日 1:33
いやいや(^^;それはもうホラ昔っからですよ爆
(シャコタン・八の字・チンスポ笑)

最近の車は言い方が悪いですが下半身デブみたいなデザインですからね~

おっしゃってる意味は分かります。
ドッシリ感が出る感じですよね。

K11は良かれ悪かれ幾らやっても軽快感は
車体下に掛けての絞込みですよね。
(タイヤの下側が見えてる部分)

こう言うデザインは今の車にはないし
一昔前の定番でしたよねぃ。
2011年2月20日 1:18
K13のフロントのデザインは好きなんですが、後ろは何とも・・・・
暫くすれば慣れるんでしょうが
f(^^;


ミラー裏の棒っこは、メキシコでは当たり前のように、大半の車がソレでしたよ。
コメントへの返答
2011年2月20日 1:40
電動は壊れてしまうと手を付けられませんからねぇ(^^;

助手席‥動けばバックの時に役立ちますが
現在の車では動かした事はないし‥

前の車では折りたたみは良く使ってましたが
ヨタ式なので(シーソーSWの日産とは違う)
動作は好きではなかったです(^^;

K13とパッソ‥どちらかは
マイチェンでデザイン変えて来るでしょうね。

ただパッソは、あの最近のヨタに多い
クリアテールなんですよね。あの趣味でよく分かるかも(^^;
2011年2月20日 4:13
奇をてらったK12・・・、
以外にも可愛らしい外見で
発売当初は賛否両論ありましたが、
少しずつ定着してきてました。

逆に、
K13に個性が少ないという話もありますが、
元々長いスパンで売ってきた車種、
落ち着いたおとなしい、
シンプルな外観のほうが、目立たないですが
爆発的になものは見込めませんが、
売りやすいような気がします。
(あくまで売る側の意見です)

ボディーも最近のものらしく、
しっかりしてますね!

・・・しかし・・・

・・・でかい・・・(汗)
コメントへの返答
2011年2月20日 12:28
ですね(^^;

K11はハッチバックとしては王道みたいなタイプでしたので乗る前から好きでした。

そう言のは個性は無いですよね。

K12が売ってた頃は鈴木のスイフトが、そう言うポジションだったかもですが…

販売力とブランド力が無くて流石にマーチ程は売れませんでしたけどね(^^;

2011年2月20日 23:45
確かに良いですね~

スバルにもこーゆーコンパクトが出ないかな。。。苦笑
コメントへの返答
2011年2月21日 0:28
そ~いえば以前の交番‥じゃない
駐在さんのパトカーっていえば
ジャスティが定番でしたよねぇ‥


プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation