• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月10日

初!レンタカー

初!レンタカー そろそろ四十路を迎えようとする私奴ですが

お、恥ずかしながら‥

人生初のレンタカーを使わせてもらいました。

このレンタカーってのは都会の人の方が馴染みがあり

田舎モン程、馴染みが無いもんなんですよねぇ‥

で、前記事に書いた通りの理由で、現地調達なので

「現地、現場で1番近い場所で借りる」と言う事になり

私のページ繋がりの方&日産乗りとしては何とも申し上げ難いのですが‥

本来なら日産レンタカーを指名すべき所ですが‥

「トヨタレンタリース」です。(^^;

と言うか、久々にトヨタに乗ってみたかったので、実はワクワクでした。笑

まぁ前途の理由の「ハラハラ道中」でワクワクはスッ飛んでましたし‥

本来引越しする宅から「自転車」で向かう訳でしたが、自分の車で行くハメに‥
(要は遅刻したので、その時間が無くなった訳です。)

‥と言うか、レンタカー借りるのに「健康保険証」が必要なんですよ。

事前に聞いてたので所持して行きましたが、普通持ち歩くモンでもないですよね?

これだけ煩くなったのは

「人生に嫌気が差した奴がヤケクソになり秋葉原で暴走した奴」が

居るからでしょうか?(Aやけくそになってる人は当然健康保険証なんぞ無いから??なの?)

借りた車は「ダイナの2tワイド・アルミ箱車」です。

それゃ~普通免許でも運転出来ない事は無いですが‥

運転に慣れてないと、まぁ擦ります。(特に住宅地)

って事で、運転する私名義になるので遅刻が痛かった訳で‥

それと、私は「MTを強く望んだ」のですが‥

現地にないので急だと用意できないとの理由で「AT」( ̄▽ ̄;)

ええええっ?さすがにトラックは逆じゃねぇの?とか思ったけど‥

確実に時代はトラックまでATです。

乗った感じ‥ですが、

トラックに必要な「極々超低速走行」がATはヤりづらいのと

荷物を痛めない様な発進&停止は‥ヤっぱATでは、やり辛いですよ。

ただ排気ブレーキを入れておくと、シフトダウンを結構下までやってくれます。

まぁ次第に慣れてくると、走行してる最中は、やっぱり楽だし

実用車程、どうせ実用で乗るんだから楽な方がイイな‥と思いました。

って~か2t車にATあるなんて始めて知りました。

驚いたのは、このダイナ‥スゲー力あるんですよ。

音を聞いた感じ「ディーセルターボ」ですが‥

まぁ速度は、そんなに出してませんが

荷物をシコタマ積んで、人間3人乗ってるのに

ベタ踏みもしてないのに0⇒60km/hなんぞマーチより若干速い。

これゃ~ナメれません。どこぞの会社の「小妖精」とは大違いです。笑

まぁカーブはどちらも曲がらないですけどね。(当たり前ダロ。)

そういえばアイドリングしてても、外の人間と会話出来るんだから静かですよね。

小妖精の場合「スタンドの店員バリ」な大声で話さないと会話が出来ません。苦笑

で、メーターのフォントとか、スイッチのフォントや押した感覚

あ~トヨタだ‥懐かしい~とか思いました。

内装も悪くなく、トラックまでこうなんだ‥と関心しました。

で、無事に返却‥無事故だと「1000円のクオカード」を頂けます。
(まぁ支払いの本人に渡しましたけど)

他所がどうか?分かりませんが‥

店の雰囲気や接客も良くて、初めてをココで選んで良かったと思いました。

↑とか言う文はアンケートに書いて出した方がいいのか(^^;

まぁ結構楽しかったですよ。でも気は使いますよね。

どこぞの会社のみたいに「あ~ミラーが塀に擦れちゃってるよ。爆」

↑なんて言えないもん。(苦笑)

で、上の運転席の画像‥実は「マック」の駐車場。

自分の車はレンタカー店に放置してるから、足はコレしかないし‥

でも流石にドライブスルーには物理的に入れないので仕方なく‥

最後は「お約束」で満タン返しですが‥

走行60km位だったかな?で給油は14~16L位

またまた、どこぞの「小妖精」より燃費がいい‥またまた驚いたのでありました。

返却した際は店員さんに「ありがとうございました。」と言われましたが

「助かりました。こちらこそ、ありがとうございます。」と言って店を去りました。

END。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/11 00:37:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2011年3月11日 2:15
>ドライブスルーには物理的に入れないので...

「小妖精」でいつも通れてた三浦海岸のマックドライブスルー。
商品を受け取るトコのひさしが結構高い店だったんですが...

ある日、ほぼ空荷でいつものように通ろうとしたら、
幌骨曲げました(^o^;
通れると思い込んでて、ミラーで確認するのも怠ってたんですが(^-^;


いつもは荷物積んでたからスルー出来てたんだ、とその時気づき、
その後は行かなくなりました(^-^;
コメントへの返答
2011年3月11日 2:38
以前言ったかも?ですがトライルさんがトラック運転してる姿が想像付かないんですが…
でも私の文をみて
幅ではなく高さの話を言って来るんだから
ホンモノですよね。笑
(にせものなんかあるのか?)

そうなんですよね~
高さ…

左折の際にアホ乗用車が変な所で譲ってくれたりすると
上空にカーブミラーがあって当てるとか…
夜なんかヤりますよね~

私も『妖星』で、骨をやりましたよ…
どうやら交差点に北斗神拳の使い手が居た様で笑

2011年3月11日 12:36
え~?

健康保険証ないと借りらんないとは(驚

借りた事ないから知らなかった!!
コメントへの返答
2011年3月11日 12:53
支払い(基本料金は当然前払い)に保険証の提示が必要なんですよ。

その他に当然ですが免許証も…

ひょっとすると
ヨソは違うかもなんですが

トヨタレンタカーは、そんな感じですよ。
(^^;

ただ、それだけウルサイだけあって
こんな新しくて程度良い車を貨物車として使うのが申し訳無い…
と思う様な極上の程度でしたけど(^^;

これは贅沢…な話ですが、貨物車は
若干ヘタってたりした方が遠慮無く使えますよね。

たからカナリ気疲れしたのも事実です。笑
2011年3月11日 13:06
田舎の車社会だと乗用車のレンタカー借りることは稀だけど
イザ高級車なんか借りたら豪華装備の使い方判らなくて
結局自分の車が一番快適ってなりそうだ

今はトラックももう漢のコラム4速マニュアルってのはないもんなのか
コメントへの返答
2011年3月11日 13:56
どもども(^^;
色々心配お掛けしましたm(__)m

コラムはねぇ…
あの仕事で三回もムチ打ちやってるから、首に来るんだよ(^^;
(私限定)

大型なんかはシフトロットが長くてグネグネになるから電子制御らしいよ。

貨物は、その時に積んでる物で必要な力が変わるから
ATだと加減が付けるのが難しく参ったわ。

↑ただMTの場合、考えてる訳じゃなくて勝手に感覚で分かるだけだけど(^^;

プロフィール

「ここ数日、ガソリンをケチる為に窓全開で通勤してるのですが
確かに燃費は良いし加速が良い‥なにより降りた時に汗の出が少ないし
悪くないな‥これ。(今日もクソ暑く感じなかった。)

‥と思ったら運転席のパワーウィンドウが動かなくった。
(幸い閉まった状態で)

ちぇ‥何だよそれ。」
何シテル?   08/16 22:07
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation