• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月16日

AE92

AE92 以前は見飽きる程走行していた『レビン』ですが、最近はトンと見なくなって久しいですよね。

見飽きた後に台数が減り、今改めて見るとイイ形してます。
この頃までのトヨタは軽快感あるデザインでしたが

この後からボッテリしたのが主流になり…

実は自分が免許取り立ての頃に練習車から足を洗い

ちゃんとした車が欲しくなった頃に欲しかった車でした。

だけど自分の予算では手が届かず、挙げ句後期はハイオク仕様なので諦めた車だったりします。

で結果がEP71になったんですが
実際走らせてみると直線加速力はGT-Zより上で大満足だったと言うヲチ。

人生は分かりませんね(^^;

ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/04/16 07:39:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

12345
R_35さん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

【 臨時収入 】
ステッチ♪さん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

この記事へのコメント

2011年4月16日 7:46
トヨタはSCに走りましたからね~
あれがターボだったらまた違っていたりして(笑)
コメントへの返答
2011年4月16日 17:12
今更名前もあがりません?が
ファミリア(BF)とかジェミニにはターボがありましたが、レビンや日産系(サニーパルサーのCA16DE)程は売れませんでしたよねぃ。

SCはSCでターボと違い準備予測が付かないから首がチギレそうな加速でしたよね笑
2011年4月16日 8:33
92は86からするとちょっと軟派に見えたものですけどね。
今となっては、こういうクルマが無い。
コメントへの返答
2011年4月16日 17:15
ですよねぃ。
小さくて2ドアな車は全滅しちゃいました。

私が免許を取った頃は4ドアに乗ってると『おやじ臭い』とか言われたモンだったのに

ましてワゴンなんで『どこの職人』って感じですね。
2011年4月16日 8:44
92がFRだったら間違いなく乗ってます(笑)
スタイルは「ミニソアラ」っぽくて、かなり好きです。
薄くてかっこいいっす。
う~ん、FRなら・・・・。
SCも付いてるし、92エンジンだし・・・・・。
多くが86の部品取りになったんでしょうねぇ(エンジン限定)
コメントへの返答
2011年4月16日 17:17
ドアを開けると屋根の一部の部分まで
ガバッと空くのまで似てますよね(^^;

本物のソアラはドアヒンジが複雑で
お~!とか笑

ヲタだ…笑
2011年4月16日 9:28
後期92GZは、私が乗っていたAWのエンジン取りの為にこの世から1台消えました(笑)
コメントへの返答
2011年4月16日 17:20
AE101のGT-Zの話題って5バルブに隠れてあまり聞きませんでしたが、
あのエンジンは流用を聞きませんが
制御が違うんですか?(^^;
2011年4月16日 10:27
当時はこれってFFでしょ・・・
みたいなノリがありましたが。
今となってはみかけませんよねえ。

自分のまわりは、
KP、EPが多かったです。
コメントへの返答
2011年4月16日 17:28
EP71に乗ってた私からするとAE90系の足周りは凄く優秀に感じましたよ(^^;

懐が広いと言うか
下手すりゃ刺さる様な感じに追い込んでも何事もなく走りますから…

その辺りが、当時評価されなかったのが残念です(^^;

あと十万キロオイル交換しないで中が真っ黒になっても走るスーパーカブ臭いエンジンとか。笑
(↑5A-FEです)
2011年4月16日 11:33
私の周りでは練習車として、
頭文字効果で相場の上がった
EGシビックの代わりに
コレがもてはやされておりました。

内装はがせば簡単に1トン切って
(重量税的な意味で)学生に優しく、
それでいてEPターボみたいに
荒く扱われているタマの少ない、
ありがたい車でしたね(^^;)

コメントへの返答
2011年4月16日 17:35
前期のGT-Vなら素で切ってたかもですね。(^^;

EPは正直足周りはあんまり良くなくて
良く犬の立ちションになるし、小さい癖に曲がるより加速力で走る様な感じでした。

こんなもんかな?とか思ってましたが
現在のK11乗って
思い返せば曲がらない車だったんだなぁと思いました。
2011年4月16日 12:42
これの前期の廃車体が近所に一台放置されています・・

86よりも 大事に乗られてるタマってあまり見ない気がします。

偏見を持たなければキレイなデザインでかっこいいとおもうんですが・・
コメントへの返答
2011年4月16日 17:40
私の世代的には、まだ半々(中古)でFFとFRがあった頃ですが
私はFRは足下が狭いし(1800クラスまで)
ハンドルにアクセルのオンオフが伝わらないのが逆にダイレクト感が無く挙げ句不整地道で尻振りするから嫌いでした笑
重ステでトルクステアを腕力で押さえ込むのが好きな変わり者ですからね私笑
2011年4月16日 15:02

おおお~♪


最近ホントに見掛けなくなりましたよねぇ~(遠い目)


そーとー86にエンジンだけ奪われちゃったんでしょうね~(悲)





まるで…










ゼファーに移植される為にハギ取られたZX-4の足回りの様に♪(笑)


ちと、久しぶりにマジマジと乗ってみたいですネ~♪

コメントへの返答
2011年4月16日 17:42
上にも書きましたがトルクステアは凄く強烈で(GTZ)かなり魅力的ですよ笑

バイクの話
まるでRZ350の様な…笑
2011年4月16日 21:35
懐かしいですねAE92。

Gr,AやN1でおいしいトコ全部シビックに持ってかれちゃてもサーキットで頑張ってるAE92が好きでしたね。

GT-Zは乗ってましたがターボにはないあの加速がたまんなく好きでしたね。

ただSCの作動音だけが最後まで好きになれずでした。
コメントへの返答
2011年4月16日 23:44
ヨタのSCはゴーゴー言うんですよねぇ…

日産のスパタボとかスバルのはミャーミャーで好きなんですが(^^;
2011年4月16日 21:49
ダートラではEP71、EP82が多かったです。
のちにマーチRがぶいぶいいってました
ごくまれにシビック、カローラFX、トラッドサニーが出てました。
コメントへの返答
2011年4月16日 23:49
ジムカではシティとかCRーXでしたよね。

シティは分かりませんがCRーXは
サイバーでも突然意図せずにクリッとスピンするので怖くて仕方ありませんでした笑(下手なだけ)
2011年4月16日 22:18
昔、弟が乗っていました。
更にボメッ○スのフルエアロを組んで、見た目は“族”(笑)

その頃、自分はカローラワゴン(5A-FE)に乗っており、弟から『オヤジ臭い。ライトバンだ』と言われてましたよ(笑)

5A-FEは良いエンジンでした。
コメントへの返答
2011年4月16日 23:53
私も5A-F車をセダンマニュアルで乗ってましたが
4A-Gより下は力あるし上もレブまで均一に力がでるから運転も楽ですし疲れ知らずですよね。

この点は逆に面白味には欠けるとも言うのかも知れませんが…
2011年4月16日 23:03
そう言えば、兄貴が乗ってました。

シフトがカチッと入るトヨタ車らしい車でした。
もっとも、サニーがグニャグニャだっただけかも知れませんが・・・。
コメントへの返答
2011年4月16日 23:58
シフト操作がワイヤ式で『ゴリゴリする』とか『軽すぎる』と不満を言う方も実は多いんですよね。
(三菱も同様かと)

101系ではトムスでワイヤからロットにするキットが販売された位でした。

でも私は実は
あのヨタの軽いシフトは大好きで、長距離で疲れないし
油圧クラッチと相まって適当な操作でもスムーズに車が走ってくれるので好きなんですよ。

マーチは確かにダイレクトですが
神経は使いますね。
(特に同乗者が居る時)
2011年4月17日 0:26
初めての社歴が[AE91]のスプリンターでした(笑)
エンジンこそ92に比べれば非力でしたが、軽い車体にバブル前回なリッチな内装が意外に好きでしたね

86に憧れてがイニD少年だったので、せめて92の部品を流用して行こうかと本気で考えてました

コメントへの返答
2011年4月19日 16:51
私も今のマーチの前に乗ってました。

吸気のレゾネータ外すとキャブみたいな良い音するんですよね~5A-FE

ただ100系か110系はトルク重視になりサージタンクが小さくなっちゃって同じ事をしても効果無かった様ですね。

プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation