• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月13日

ジャッキー映画のラストの様なNG集(動画)

ジャッキー映画のラストの様なNG集(動画) 道路に突然現れる段差や凹みやヒビ割れ…

これが地震がキッカケなのは間違い無いのですが、

今でも日々成長や誕生してるので

震災後に「以前通ったから大丈夫」では

済まないからタチが悪い。

津波にヤられた場所なんかは「ジムニー欲しくなります」ね。

ただジムニーの場合

無理してガンガン突っ込むから、行くも戻るも出来なくなった経験があり。
(林道を延々二キロ位バックしたり)

私の場合、危険地帯に行く際は、かえって車高短の方が安全です。笑

ブログ一覧 | 工作室(イジリ・研究・補修等) | 日記
Posted at 2011/05/13 21:51:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

雨の海
F355Jさん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2011年5月13日 21:58
映像見てるだけでも、思わず「あ゛~!!」と声が出てしまう...(>_<)

右足突っ張ったり(^-^;
コメントへの返答
2011年5月13日 22:02
ど~ですか。笑

この歳になって反射神経試されてますよ?
(挙句、動画で程度バレバレ。笑)
2011年5月13日 22:06
心臓に悪い見た目と音のオンパレード(苦笑

こちらでも似たようなのは出来上がってますが、
ほぼ全部単発&大抵予想できる位置。
そちらは複数同時且つ絶賛パワーアップ中ですもんね…

思わずこみ上げてきちゃう笑いや
「くそったれー」と言いたくなる気持ち、判ります^^;

コメントへの返答
2011年5月13日 22:11
おお‥そこまで(^^;

>複数同時且つ絶賛パワーアップ中

↑なんですよ。
だから動画を見る人によっちゃ
「こんな状況下で速度出しすぎ」と思われるかもですが

そんなに沢山の箇所を気遣ってたら
疲れちまうわ!状態なんですよ。

でも、あの四駆に付いて行ったのは
正直「ハメ」られた気分ですが‥笑
2011年5月13日 22:19
ありますあります、こんな道路ばっかりですね。
突然段差があったり、ダートになってたり、
マンホールが1メートルも飛び出してたり。
ふと見ると半壊、全壊の家屋がいっぱい。
福島しでも何でもない地域もあれば
これでもか、ってひどい地域もあります。
そんな地区を見るとがっかりして・・・。
頑張ろう、東北。・・・何をがんばればいいの?です。
コメントへの返答
2011年5月13日 22:26
そんな地区を見るとがっかりして・・・。
頑張ろう、東北。・・・何をがんばればいいの

ですね。こう言う地区を見ると
何から頑張ればいいんだよ…と
ホント思います。

何もしない様に頑張る‥としか言い様がない。

ここは「双葉郡広野町」ですが
警戒区域からは外れましたが
役場機能は、いわき市へ

住民は大半が非難して
やせ細った犬が歩き回ってます。

それでも、警戒区域内よりはマシですね。

ここもまた、いつ立ち入れなくなるか?分からないので
(鉄道はおろか、コンビニ等の商店も再開してません。)

今のウチに見に行きましたが‥
まるで3月のあの日のまんまで
ショックでした。

まぁ騒いで気持ち盛り上げてる
そうでもしないと潰されそうな雰囲気でした。
2011年5月14日 6:05
久しぶりに見た山麓線、やっぱり凄いことになってますね。

そして、広野町、手付かずですよね・・・

勿論、その先も・・・

来週、仕事で、どうやって南相馬に入るか?ル-ト検討中です。
(計画的避難地域なので、入構許可証が不要)
コメントへの返答
2011年5月14日 22:38
実は震災の前日は福島市から
R114と、いわき浪江線で帰ってきてました。

このルートは通りなれた道で
100回以上通行してるお馴染みであり

私にしてみたら「日常」なんですが‥
なぜか震災先日だけ、カメラを回す気になり撮影してました。
http://www.youtube.com/watch?v=DBrXyoINBkw
↑日付はオカシイですが
撮影は2011/03/10の夕方です。

上の動画のカーブは7:45付近
(youtubeのカウンターで)です。

ごらんの様にイイカーブで
何時もなら立ち上がりで踏み込む場所にあの段差‥タマリマセンね。

原町行きの話
川内村もR399の場所は警戒区域にはなってませんよね。

都路までも行けそうですが、その先が‥

と言うか距離は無くとも
時間、燃費、腰に良くないですし‥

原町‥凄く遠い土地になっちゃいましたよね。
2011年5月14日 6:52
急に顕れる段差とか・・・怖いですね。お気をつけ下さい。

動画拝見してたら、ゆさゆさ・・・地震です。
コメントへの返答
2011年5月14日 23:26
ありましたね~地震q(T▽Tq)

出勤した時(大体8時半?)には
凄い長い揺れが‥311思い出しました。

もういっそおおおおおおお津波で
原発を根こそぎ海に去らって欲しいですが‥

や、冗談でも言っちゃまずいですね。

今は海から10km離れてますが
流石に‥以下略。

プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation