• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月01日

3和音(何年前の携帯だよ。笑)

3和音(何年前の携帯だよ。笑) ホーンの話の続編です。(いい加減クドイ?)

三人に「ヤレ」と命令されてるのに

ヤらない様では「男が廃れ」ます。

‥付けた(固定した)はイイんですが‥

グリルが閉らねぇんですけど。笑

以前は、小規模ならが街中に住んでたので、

少々なら「その場で鳴らす」事も出来ましたが

今は住宅地だし、まだまだ新参。

こんな時間に鳴らしたら明日には塀に張り紙されそうです。笑
(まだ近所がどんな方々なのか良く知らないし)

って事で、逆転の発想です。

「夜だし、そのままヤっつけ配線して田んぼに行けばいいじゃん」

って事で、このままの姿、ヤッツケ配線で田んぼに向かいました。

最初は室内で聞いて、違和感なくて
「え?追加配線、死んでる?」とか思ったんですが‥
外で聞いたら確かに音が違う‥なんか聞いた事あるノリだなぁと思いました。
考えてみたんですが‥


「アムトラック」じゃん(・∀・;)
私が言ってる話、あながち「間違い」でもなくて

"Amtrak Horn"で、画像検索すると、アムトラックの独特の汽笛の音は
「これでもかっ!」って位に(笑)沢山付けられたラッパからの発せられてます。

これ、意外に悪くないですよ。他に類も無いし。ただ‥グリル付きません。苦笑
ブログ一覧 | L900S ムーヴ | 日記
Posted at 2011/09/01 22:43:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

心機一転! Newアイテム試してみ ...
のび~さん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

(恐怖)久しぶりのアクアライン♪
Highway-Dancerさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

マンマパスタでランチ
ベイサさん

この記事へのコメント

2011年9月2日 0:26
これイイ!! (・∀・)

グリルが付かないとは残念デス(ToT)
コメントへの返答
2011年9月2日 9:13
グリル後の出っ張りが邪魔でした(^^;

自分の車なら躊躇なく、シダのグラインダ(貰った)で削ってますけど(^^;
2011年9月2日 1:01
おお!
デキるオトコは仕事が早い(笑)

グリル…
どうにかして収めたいですねw
コメントへの返答
2011年9月2日 9:16
やぁ~(^^;
「やれ」って言われなかったら時々入れ替える程度で
相変わらずツインで使ってましたが
ヤってみたら意外に良かったので
皆さんには感謝感謝です。(^^)

でグリル削れば…
(おいおい…)
2011年9月2日 18:22
右に穴が見える…
コメントへの返答
2011年9月2日 19:04
その位置の裏側に
コンデンサへの風導板がグリルにあるんですよ。
http://6307.teacup.com/ookamigoya/bbs/index/detail/comm_id/5755/?
これを「どう綺麗にクリア(要は切る)するか?」ですね‥

え?笑
2011年9月2日 19:47
なんか、い~ですね。

でも、同じメーカーに統一しないと、違和感がでそうですね。

コメントへの返答
2011年9月2日 21:51
あんまりにも好評なので‥
(や、私がヤりたいんですが)

ステーを組んで3個搭載しようかと‥笑
2011年9月2日 22:24
やはりここはサンダーの出番であるな

雨の中でやるとシビレルから気をつけるんだ
コメントへの返答
2011年9月2日 23:17
誰だか?知らんが
借り物のグラインダーなのに
作業に夢中になって、グランダーのコードをグラインダーで切断する様な事をしたお陰で
コードに継ぎ目があるんだよなぁ‥
ほんとまったく。

で、誰だっけ?
記憶にございません。笑

あはははは‥スマン。
2011年9月2日 22:33
ラリー車もフォグランプつけるのにグリルくり抜いてましたからホーンのためにくり抜くのもありかもです。
どーして発想がそっちかなぁ~(^m^)
コメントへの返答
2011年9月2日 23:21
まいちゃれさんなら理解してくれそう‥ですが
現在、純正位置なので外から
社外品が見えない状態なんですよ。
(K11と違い、純正位置は上手い事考えてます。)

で、新たに加工しようとしてる助手席側は
コンデンサ冷却の為にガラ開き丸見えです。
そこに追加‥ってのも意味がないので

どうせ見えない純正位置‥
見えないならステー組んで付けるのもあり…ですよね。
( ̄ー ̄)ニャッ

明日にはホームセンターで部材買ってそうな
自分が怖い(^^;
2011年9月3日 19:52
おお
このクドすぎな感じがたまらねぇ(笑

もう1っこ追加すればグリルなくてもバランスとれるような…
コメントへの返答
2011年9月3日 21:19
あはは、ほんとフォグと相まって
クドイのなんのって‥

しっかし電磁式は、どうしても若干濁った音になるのは
どうしたもんだか‥orz

プロフィール

「この時間でこの気温とか。
とほほ。」
何シテル?   08/05 18:25
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation