• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月03日

この統一感は素晴らしいな…

この統一感は素晴らしいな… エンジンのカムカバーと

ボディの色が同じ…

ここまで統一するのは

案外ありそうでないな…

とか思いました。


良く見て見るとボンネットが閉まった時に支えるゴムが同色になってる…
ひょっとして?と思ったら。


やはり塗装したんですね(^^;元は白だったのか。

流石に車齢が車齢だから普通に使ってる車なら、

あんなに綺麗はハズは無いわな。

こう言う事をするには、

もう1台車を用意して、休車させて徹底的に治すってのもあり…ですが

多分、休ませたら休ませたで「急速に冷める自分」を知ってるので

そのまま終わってしまう予感大。

そう言う部分は自分で自分を良く知ってます。(^^;

この前免許の更新に行く前に例のK11が置いてあった店を通ったら

まだ売ってました…が、その日のウチに我が愛車は「当て逃げ」に遭い…

やっぱ目移りってのはあかん。と反省してます。
ブログ一覧 | K11マーチ関連の情報/総合 | 日記
Posted at 2011/10/03 06:29:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

この記事へのコメント

2011年10月3日 7:00
そう、後期を所有して最初の違和感・・・塗装の簡素化によるエンジンルームグレー現象(笑)


自動車バブルに育った人間としては馴染まないよぉ。
私も綺麗な3ドアを買ってBN6に塗ってあーしたり、こーしたりしたい夢も有りますが・・・性格上どっち付かずになるのが解っているので出来ません。
コメントへの返答
2011年10月3日 7:44
えっ…それは気付かなかった( ̄▽ ̄;)

そんな「軽」みたいな真似
(軽ですらムーブで最近知った)
K11でなってるとは…

BN6は1年ちょっとしか無かったので
BL6よりも「あっ」と言う間に街から消えてしまいました。

以前多く見たのは
単に年式が新しかったからなんですね。

去年の車のエコポイントで
まだ走れる車が大量に潰されて

↑理由で中古車も減りました。
まぁ需要も数年ないだろう…との矢先

津波で車が大量に流され
すぐのれる中古車に需要が出て
なんなだかなぁ…とか思いました。
<以下書き直し>
調べてみたらH13年式だけ、そう言うのがあるみたいですね(^^;

温泉さんのは中まで赤ですので
にわかに信じられませんでした。
2011年10月3日 7:11
こうやって改めて見ると左ハンドルってACの配管が複雑ですね。

ナンバー付いてないの買って一からじっくり造ってみたいが私も性格上どっちつかずになりそうでねぇ。

だからってナンバー取れば維持できんし…
コメントへの返答
2011年10月3日 8:00
GB仕様の右ハンドル車でも、日本車と違う配管の配置(この左ハンに近い)風になってましたから

全く別の物が使われてる気がしますよね(^^;

ニスモ好きなのは分かるけど
「コンデンサーにニスモ製」はないだろう…と
分かる人なら突っ込みいれそうですよね。
(カルソニックとかゼクセルなら相当通臭いですが笑)

外国の場合課税が「生活必需品」として
かなり軽いんですよね。

保険さえキチンとしてればイイ国もあるし…

日本の場合、とにかく税金の塊で
何重にも課税するし、あいかわらず区分的には「贅沢品」

それでも「いざ」って時には
「頼れる信頼ある国」であらばいいですが

何か「楽しくない国」ですね日本。
<以下追記>
この色、タローさんの1号車と同じかと思ったんですが
携帯で見ると、少し「赤」が入ってますよね。

PCのモニター悪くなってきてるのか…orz
2011年10月3日 8:23
うちのBOXでもボディー同色にって
思っていたのですが、タワーバー
止まりに…

エンジンルームの塗装の簡素化は
パール色等に多いのかもしれません。
コメントへの返答
2011年10月3日 9:36
元々ツートン、いつの間にかツートンですね(^^;

私の車。
乗り始めた頃には、そんな事が無かったんですが
今、ボンネットを開けると明らかに外側が水色になってきてます笑

いい加減塗装が…ですね。
(塗り変えた方が多いのも特徴ですし)

どうしたモンかなぁ…と思ってます。

塗り変えるなら
後期買ってきて
エンジン乗せ変えた方が早いですが
今のエンジンはパッキン類が寿命だし
(^^;

久々に白相手に水垢取りでゴシゴシしたい気分ですが…
(おっと、また当て逃げされそうだ笑)
2011年10月3日 9:42
タローさんのコメントを拝見するまで左ハンドルに気がつかなかったりして・・・。

そう言えば、自分の車もツートンですが 前に乗っていたプリメーラもやっぱりグレーっぽい色合いでしたね。

汚れが目立ちにくいと言う事はありますが、オイル吹き汚れなどは 白系の方が気がつきやすいので
良いと思います。綺麗なエンジンルームに憧れるコンパクトでした。
コメントへの返答
2011年10月3日 9:52
K11の画像をみる時はブレーキマスタの位置とワイパモーターなんかでわかりますよね(^^;
同じ右ハンドルでもマイクラの場合
ヘットカバーが金属だったりブレーキの液溜が大きかったり(^^;

エンジンルーム
地味にコツコツタオルで拭いてるだけでもジワジワ効果は感じれるかも(^^;

私はインマニ付近が不満ですが
あそこ…電装沢山で水洗いしずらいんですよねぇ…
2011年10月3日 10:19
初期物なので中まで緑ですが、
両脇のとこがサビて茶色との
ツートンになってますよ。
コメントへの返答
2011年10月3日 11:52
メタリック緑の場合は前期の最後まであったので、まだ中古部品には困らないですよね(^^;
(外板)

ただ茶色内装については、同じかと…
(それこそ青メタ廃止時期に緑メタは灰色内装になりましたから…)
2011年10月3日 22:47
最近のはラジエターコアサポートが
ネジで交換出来るタイプになってるので
黒塗装が多くなってます。
コアサポートを交換しても、補修しなければ
事故車扱いにならない事もあります。
ケースバイケースですが。
コメントへの返答
2011年10月4日 7:51
K11のあそこが外れるってのには驚きましたね(^^;

以前の車は溶接でガッチリ止まってるものでしたから‥

外れる様にして、下にラジエター収めるとか、見た目もスッキリしてるし
考えたなぁ‥と関心したもんです。笑
2011年10月4日 10:26
私のはH13年ですが、エンジンルーム同色です~。

まだエンジンルームまで手を入れる余裕が無いですが、いずれヘッドカバー同色行きたいですね~!
白イイですよね(⌒▽⌒)
コメントへの返答
2011年10月4日 10:54
後期ないしニセ後期(中期改)に乗るなら
銀で黒パンパーなんかシブいですよね(^^)

選手さんと並べて金さん銀さんとか…古

ヘットカバー
一度塗装が駄目になり作り直しましたが、やはりクリアはウレタン使わないと持ちませんね。

以前のアクリル塗料だけのは熱と油で半年経った頃には艶ひけしちゃいました
(T_T)

プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation