• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月10日

ダイハツ、2気筒軽スポーツカー公開

ダイハツ、2気筒軽スポーツカー公開 <引用開始>
ダイハツ工業は9日、東京モーターショーの出展概要を発表した。2気筒ターボエンジン搭載のスポーツタイプの軽自動車「D-X(ディークロス)」など、3種類のコンセプトカーを世界初公開する。

 D-Xは、樹脂ボディーを採用し、オープンカー、レース仕様、バギータイプなどさまざまなモデルに変更することができる。「FC商CASE」は、軽自動車初の燃料電池車。燃料電池ユニットは大型のため、軽自動車への搭載は難しいとされてきたが、液体燃料を使用する独自開発の小型燃料電池ユニットを採用した。
引用元⇒http://www.sankeibiz.jp/business/news/111110/bsa1111100502000-n1.htm
</引用終わり>


私は日頃、乗用車に3気筒、3気筒とか言ってるので、
さぞかし2気筒に対しても
何か言いそうな、ふいんきですが…(←何故か変換できない)

実は軽で2気筒には…案外肯定的なんですよ(^^;

昭和末期の「ミニカ」を運転した時に結構力強くて好印象だったからです。
このミニカの場合、車体が軽かった(多分500kg前後)のも、あるとは思いますが…

でもコレ…どこか?で見たデザインだなぁ…
ゲームグランツーリスモ4の中に出てきたオペルの…何だっけ?

…何か違うなぁ。

あ!そーだ。これこれ。

スマート・ロードスター

最近は「DX」なんて使わなくなりましたね。
「STD」なんて死グレードじゃないかと…笑

しっかし、最近は気筒数を減らすのがドレンドなんでしょうかね?
そのウチ「単気筒」とか出そうな勢いだ。笑
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/11/10 12:29:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
kuroharri3さん

間瀬明さん(モータースポーツフォト ...
ND5kenさん

ルノー トゥインゴGT(2020年 ...
ひで777 B5さん

曇りのち晴れのち小雨(の繰り返し)
らんさまさん

初号機。出ます。です。(*´▽`*)
KimuKouさん

この記事へのコメント

2011年11月10日 13:35
三菱の2気筒は”バルカン”でしたっけ・・?
自分が免許とった頃、まわりは丸目トゥデイ・ミニカ・レックスと2気筒だらけでしたが、スバルのEK23が好きでしたねぇ。今思うとどれもイイ感じだったと思います。
その後の3気筒時代になってなんかどれもフィールが合わなかったので、自分も2気筒肯定派ですよ。
コメントへの返答
2011年11月11日 10:31
初代トゥディのマイチェン後から加わったPGM-FI仕様は、何か調子が悪いのが多く冬になるとエンジンが温まるまでマトモに暖機出来ずに
「どっちがキャブだよ!」なんてんでしたよね(^^;

2011年11月10日 14:29
ボディパーツが樹脂部品化され様々なボディタイプに変更が出来るって‥AZ-1の現代版みたいなもんですかね(^。^;)
まぁEXAの二の舞になる様な事はないでしょうけど(^_^;)
コメントへの返答
2011年11月11日 10:29
下の九さんへの返信でも書かせて頂きましたが、当時とは世の中が違い
ディーラーでダウンサスやらウルサイ(笑)マフラーを売る位なので

多分大丈夫な気はしますよ(^^;
2011年11月10日 19:47
スマート・ロードスターは、南アフリカで展示されているのを見たのが印象的でした。

それと、スマート4×4とかも並んでいましたよ。



え~・・・・
余計なお世話なんでしょうが、敢えて言わせて頂きますと、
“ふいんき”では無く
“雰囲気(ふんいき)”ですよ。
f(^^;

自分も間違えていた時期があったモノで
m(_ _)m
コメントへの返答
2011年11月11日 10:27
あはは(^^;すみません
雰囲気…これ、言葉遊びで書きました((^^(^^(^^;

紛らわしい文章すみません。
m(__)m

でも、パソコンで書くとやったら間違う言葉ってありますよねぃ。
「助手席」なんて、指運びが悪いのか?
私は必ず「じゅしゅせき」と書いてしまうので

面倒なので自己辞書に
「じゅしゅせき」と書いて変換すると「助手席」となる様にしています。笑

スマート…以前パイクエンジンに変装してる動画があったのに、探しても見つけられませんでした。orz
2011年11月10日 21:49
現行フィアット500のエンジンが2気筒でしたね。
乗用車で単気筒はさすがに・・・

樹脂ボディーを採用し、オープンカー、レース仕様、バギータイプなどさまざまなモデルに変更>
アメリカとかでならウケそうなアイデアですけど、日本の場合法規的にどうなんだろうか?
と言うか日本人の場合、自分で樹脂ボディを交換する人は極めて少なそうな気がします。

スマート・ロードスターは走っているのを一度見た事がありましたが、中々カッコイイと思います。
コメントへの返答
2011年11月11日 10:23
マジですか( ̄▽ ̄;)
それは知りませんでした。
fiat500には、トレビアフェラなる高価なのもありますが…アレが2発とは…

エンジンは1発辺り400ccが1番らしいですよね。

そう考えると1600ccなんて言う
日本の税制では、えらく勿体無いのが以前はゴロゴロあったのも理解出来ますが…

以前日産のEXAでは
その法律がネックでリアハッチを交換できなかったそうですね。

当時は、とても厳しくて
車検の時には、とにかくノーマルに戻す様な時代でしたから分かりますが

今は、あんなの…や、こんなのが合法で通るんだから、
正直、外装を変える位、何だよ?とは思いますが…
2011年11月10日 22:36
あたしゃバイクは単気筒でした。
2気筒のVTのって、あまりにつまらなくて
がっかりしたものでした。
癖のある車、バイク、ってやっぱり魅力なのかなぁ~??
コメントへの返答
2011年11月11日 10:18
この先何十年か?で
エンジン(内燃機)はモーターに変わりそうな感じがしますね。

そもそもエンジンは回生が効きませんから、単に消費するだけですし…

でも、モーターってスムーズ過ぎて
つまらないんですよね。

エンジンでも実用過ぎる特性の物が飽きますし…
2011年11月11日 23:32

smart gsx で検索すれば出てきますよぉ~♪


アレ…





メチャメチャ欲しいっス♪(*´Д`)ハァハァ


バックが出来るのかどうかは疑問ですが♪(笑)


誰か日本に輸入しないかなぁ~♪(熱望)

コメントへの返答
2011年11月12日 9:26
ありがとうございます(^^;

検索…YZFでやってました。苦笑

んでもヤマハ、スズキ、カワサキはあるのにホンダって無いですよね?

事故率低いんだか…(大概転倒してグチャグチャになったバイクのエンジンでしょうし)
2011年11月12日 0:33
2気筒。。。スバルに作って欲しかったな~SCで(笑)

無駄にトルク太くて面白いのにな。。。苦笑
コメントへの返答
2011年11月12日 9:29
最後のレックスは、あれ2気筒じゃ無かったのですね?(^^;
しっかし…
今後のスバルの軽は先が暗いですよねぇぇ(T_T)
2011年11月12日 9:15
開発再開したんかな・・・?
細かなことは言えないけど訳ありだったものだけど。

個人的には幻の2ストロークディーゼルターボが実用できたらいいのにと思うけど。
コメントへの返答
2011年11月12日 9:33
シャレードのディーゼルターボは当時大流行しましたよね。(^^;

ガソリンの『シャレードデトマソ』なんか当時結構な台数だったのに…
今は全く見ないしレストアしてる人も居ない…かなり好きだったんですけどねぇ…アレ。

プロフィール

「久々にCCレモンを飲んだけど、以前と味が変わった?
ひょっとしてオランジーナと勘違いしてるのかなぁ‥
以前ほど美味しく感じなかった。
q(T▽Tq)」
何シテル?   08/01 23:49
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation